大きな玉をころころに大盛り上がり
早いもので9月も半ばに入ったというのに、今日は特に残暑が厳しい1日でしたが、この夏の猛暑を乗り切ってきた子どもたちにとっては平気だよ、外で遊べるからヤッホーなくらいなテンションでみんな元気いっぱい。
ブーーブーーと響く低音。 何の音? 音につられて行くとそこには、体操の土山先生、
ブーーという音は空気を入れている音だったんですね。ふにゃふにゃだった、なんだろうこれ?が、膨らんでいくうちに大きな玉になってきましたよ。
そして大きくなるにつれて、それを見に来るギャラリーも増えてきましたよ。(なんか土山先生がスマートに見えるけど加工してません)
よーし、完成!! パンパンに膨らんだでっかい玉を、「わーい!!」 おっ、1番に転がし始めたのはまずは年長さん。昨年の運動会での「大玉ころがし」経験者ですからね。
運動会では、年中さんの競技になりますが、どの子もこのでっかい玉をころころさせることが楽しくて楽しくて大盛り上がり。
楽しくてなのですが、でも、運動会では競技になっていますからね。正確性と速さが必要です。それには、一緒に転がしていくお友だちとの協力、そしてチームの団結が大きな力になっていきますよ~~。
体操の時間に土山先生にポイント、アドバイスを聞きながら、やってみよう!
どこいっちゃってんのよ~~な方向にいってしまったり・・・でもおもしろい。
こっちこっちって次のお友だちが応援してくれています。
ちょっと~~、そっちは靴箱ですよ~。 ボールがいうこと聞いてくれないんだよ~(汗)な感じだったりと毎年この大玉はおもしろい展開を見せてくれます。
園庭の楽しそうな盛り上がりに、お部屋から覗いて見ている年少さん。
そんな年少さんもお部屋でおもしろそうなことやっていましたよ。
んんっ!? これはいつもの粘土あそびの粘土とはちがうぞ。こねこねしながら、マーブルっぽくなんともきれいな色に。
この色の正体は。 『食紅』 料理にも使える安全な着色料。「これは、食べ物にも使える色なんだよ。」に、「食べたくなってきちゃった~」確かに、粘土がおいしそうに見えてきましたね。
形の最終チェックにじっくり時間をかけながら整えている姿がもうそれは芸術家。
年少さんのこちらの作品は造形展に展示する予定ですので、子どもたちがどんな色を作り出し、どんなものを作り上げたかをお楽しみに。
♪ どん どん どん ♫ 生活発表会? 太鼓演奏? でもなんか違う。
年長さん がホールで演奏? でも演奏って感じでもない。 でも、かっこいい!
運動会で登場するみたいですよ、どのような形でこの太鼓、バチ使いが見られるか、楽しみです。
運動会に向けてだったり、造形展に展示する作品づくりだったり、二学期が始まったんだな、秋だなあ。
そういえば、昨日のバッタ、今日は姿がありませんでした。冗談で今日も幼稚園にしがみついていたら、まさか・・・とちょっと「こわっ」かもでしたが、いないといないで「やっぱりいないか・・」とさみしいようながっかりしたような。(入園できない現実に気づいてしまったかな)
明日も、いろいろなこと「やってみよう!」 いろいろな経験が「楽しい!」「すごい!」「おもしろい!」 なんですよね。