活動記録

☆ お~ほしさ~ま~ き~らきら~ ☆ プラネタリウム観賞(年長組)

2024年6月6日

 

朝から何かに集まる子どもたち。

そこには、『クワガタムシ』(ちょっと葉っぱに隠れていますが)
幼稚園周りの草などをきれいにしてくれたりでお世話になっている、ご近所のおじさまがお散歩中に野生のクワガタを発見して持ってきてくれたのです。

子どもたち、クワガタやカブトムシとか、好きですよね~。すぐ発見できる、アリやダンゴムシとは段違いな目の輝き。

図鑑でも調べたようで、「木の蜜が好きなんだよ。」と、どこからか枝を見つけてきて、「ほらほら」と。・・・ クワガタの気持ちはきっと「え~っと、その気持ちはうれしいし、確かに木の蜜が好きなんだけど、その枯れ枝からは蜜出ないんだよね。突かれているというどちらかというと恐怖かも。」

今日は着替えなくていいんだもん。だった、年長さん。


バスに乗り、「いってきまーす!」
今日は、小牧中部公民館プラネタリウム に行き、プラネタリウム観賞です。

行きのバス、わくわく感があふれ出す子どもたち。みんなでお出かけってだけでもうれしいですよね。

会館に到着し、会場に入ると~~、不思議な大きな機械?に「カッコいい」 何か戦隊ものを感じたのか、宇宙を感じたのか。そして、天井はまあるいし。

椅子は大きくて倒れるし。 全部、わくわく、ドキドキ。

小牧の今の季節の空、星の様子を映してもらい、観察したり。
夏の空の星座のお話を聞いたり。

ゴロンとした体勢できれいな夜空を見上げながら・・・心地よい時間でもあり、眠くなっちゃったり?は、大丈夫だった?

星の話を聞いてからは、今度は空が映画館のように変わり、七夕のお話「あめわかひこのそで」を観賞しました。七夕のお話もいろいろな説があるようです。

あ~~、見えますか~~。 上空に、『ひまわりようちえんのみなさん プラネタリウムにようこそ』 と文字が出てきたんです! これにも、「わあ~!」うれしかったね。

今日、お世話になった小牧中部公民館のプラネタリウム、おすすめコスパ最高お出かけスポット。(もう皆さん、ご存じかもですが)なんと!なんと!18歳以下は無料、大人は100円なんですよ。 星の観察はもちろん、映画館代わりにもなるかもです。

幼稚園でも、満3歳さん、年少さん、年中さんが元気に過ごしていました。

朝はいつも、可愛い歌声が聞こえます。 ♬ ことりも チッチとうたっています~ ♬


歌詞に合わせて、踊ったりも可愛いです。
かたつむりの歌では、手をグーとパーにしてくっつけて、かたつむりにして歌っていたり。

お歌の姿勢(手を後ろに組む)も覚えたんだね!  頑張ってる姿が可愛いなあ。

そして今日も、年中さんのお部屋からは、♬ パンパン パンパン ♬  ♬ シャンシャン シャンシャン ♬


なんだか楽しそうな音色。  やっぱり、楽しそうな顔してる~。

 

気づけばもう明日は金曜日。幼稚園でいろんなことをして、毎日笑って、毎日わいわい遊んでいるとあっという間に金曜日です。明日もいっぱい遊んでいっぱい笑っての金曜日にしましょう。