活動記録

僕たち、地球人? 僕たち、宇宙人? 

2025年1月31日

今日も、ザ・冬。寒すぎる~~。でも不思議と子どもたちからは寒さを感じない、やはり子どもは風の子なのか。

我らのアイドルもふちゃんは、ラビットファーで寒くないのかなあ。
「もふちゃんに帽子作ったよ!」

まあ♡ 似合うじゃない♡ (五月人形風カブト)

も、つかぬま。 ちょっと向きを変えたら・・・・落っこちちゃった

年中さんのお部屋では、人間、自分の姿を描いているようでした。お友だちでもなく、お父さんお母さんでもなく、自分。
自分なので、顔も服も髪型も、自分を描いていると思うと、みんなそれぞれでおもしろい。


自分描いてるんだよ、の話から・・・・ 「ちきゅうじんだよ!」 う~ん、まあ、間違いではないか~。「うちゅうじんだよ!」う、う、宇宙人かあ~。宇宙の中に地球がある?としたら、間違いではない??

絵が完成したら、お次は、はさみでチョキチョキ。はさみの使い方も上手になったなあ。
そして注目は、クレパス。 ちゃんと使い終わったら、蓋をしてゴムでとめて。と、ちゃんと片づけてから、はさみの作業に入ってるとこが素晴らしいね。

年少さんも、絵を描いているサインペンに注目。サインペンの蓋がなくならないように、ちゃんと上にはめて描いている。こういった、ちょっとしたことのようですが、ちゃんと自然にやっているところがすごいよ!なのです。

お帰りの時間。事務所前に並べたベンチに座って待つ子どもたち。決まりはないのですが、ほとんどの子が、玄関扉の方を向いて座っている状態なのですが、お友だち同士多数で話が盛り上がってくると・・・・・昔、新幹線の座席をくるっと回して向かい合う感じが蘇る。

 


来週は、もっともっと寒くなる予報が出ています。子どもは風の子かもしれませんが、油断せず、体調を崩さないようにしていきたいですね。また、月曜日、元気に幼稚園に来てくれるのを先生たち、待っています。

 

☆  いい味だしてる  ☆

年長さんのお部屋に、飾ってあるのは、どこかの書道家?  どの字もいい味だしてる。

これは、自分の名前を筆で見様見真似な感じで。幼稚園では書道の時間もなく、初の体験だった子も多い中ですが、それがいいんです。それがいい味が出るんです。