活動記録

大事な給食を先生に取られるもんか!、必死の抵抗が可愛いのです

2025年2月4日

お友だちと一緒に、「いただきまーす!」 の、お給食。ちなみに本日は、『ごはん・酢豚・ポテトサラダ』

美味しそうに食べている子どもたちに、ちょっとしたいたずらをしかけ、その可愛い反応を見るを実行。

「おいしそうだから、半分こしよっ」

「だめ~~っ!!」  両手でお皿を抱えて必死の抵抗。

「だめだよ~~」  お皿に手が入ってしまうほどの可愛い抵抗。

でもね~~、「いやだよ~!」「だめだよ~!」「ぼくのだからね~」「わたしのだからね~」 と抵抗しながらも、「こっちもあるよ~」「こっちにもきてよ~」と、意外とそのやり取り、お互いに楽しんじゃってる?

大丈夫よ~、みんなの大事な大事な、お給食、食べちゃったりしないから安心して、よく噛んでいっぱい食べてね。

幼稚園の今年の2階は、み~んな仲良く、ゆり組なので、すずらん組が広い屋内遊びのスペースになっています。それもあってか、年長さんがブロックなどのおもちゃを使って作り上げるものが大物だったり、創意工夫が素晴らしいのです。


もはや、一つ一つが作品と言っても過言ではないレベルでして。
戦隊系の武器やベルトまで作って、全身ヒーローだ!!

細かいブロックを繋ぎ合わせて、「三色だんご~」

磁石が入っていて、くっつくブロックのクリエイティブキューブブロックも毎日、形を変えて大物が出来上がってる。

今回の、この椅子のこだわりは、上を王冠風にしたとこだそうです。すごい、家具のデザインまで考えちゃうよ。

「私も座ってみたい!」、座ろうとしたら、座席が高くて上手く座れないよ~になったら、すぐさま、「大丈夫、ほらっ」と、座席部分のブロックを取り外し、高さまで調整できるよう。 そんなこともできる仕様になってるとこもすごい!

そして、なぜか、広いお部屋なのに・・・・せま~い、机の下に入り込んで遊んでいる子も。
隠れ場所というか、秘密基地というか、子どもってこういうせま~いとこも好きですよね。

自然に遊んでいる子どもたちの姿、発想、工夫などを見たり、気づいたりしていくと、この子たちの将来がとっても楽しみになります。いろんなことをひらめいて、いろんなことに挑戦して、新しい未来が創りあげられていくんだろうなあ~~と(無限大な妄想が広がります)

 

☆  我が家の卵焼きはどんな味??  ☆

子どもたちは、きっと、自分のお家で食べる卵焼きが1番♡ でも、卵焼きって意外と奥が深く、甘い派? 辛い派?
「パパの卵焼きが美味しい♡」との話。そんな話を聞くと「気になる~、気になる~」から、〇〇家、お父さん特製卵焼きをいただきました(職員分)

うんうん、これは、我が子が自慢するのわかるわかる。おいしゅうございました。我が家の卵焼きこそ!!の方がいらっしゃいましたら、先生たちが、お待ちしておりますので、ぜひぜひ。