-
Bigビックニュースですよ~!
Bigビッグニュースですよ~! ですが、そういえば、もう昨日配布の9月園だよりの園長先生のひと言が速報でしたね。
幼稚園の園庭の大型遊具が新しくなりますよ!!
園庭に出るとまずは大型遊具に走っていく子が多い人気の遊具。長年の月日を経て、歴代の卒園児たちが毎日たくさん遊んでくれたこの遊具がとうとう、「おつかれさまでした」の時を迎え、新しくなることになりました。
本当は夏休み中に新設予定でしたが、ウッドショックの影響を受けて遅れてしまい、10月初旬からの設置工事の予定になりました。楽しみにしていてくださいね。
そして今日から9月。2学期のスタートです。
ホールで始業式をしました。年長さんがマイクを持ち、みんなに、「にがっきもがんばろう!」と声をかけてくれてくれました。
その後も子どもたちの楽しい・おもしろい姿があちこち
「もってきたよ~~!」とすごい勢いで事務所に届けてくれたのは・・・これ昨日の続きじゃないですか~。お酒の切り抜き。
あ、あ、ありがと。 どんだけ、酒飲みだと思われているんだってくらいにたまったよ。 ほらね! こんなに。
おお、こちらは防災クッションを被って避難する練習をしていました。大事、大事、大切なことですよね。
でも、この姿がなんだか可愛い。(本当に使うという時がないことが一番ですが)
あれ? こちらでは、釣り?を楽しんでいるのかな。 側溝というのかな、網がかかっている中を覗き込み、長い、藤のツルを網の隙間に上手に入れて真剣です。子どもっていろいろ思いつくところがすごいし、おもしろいなあ。
あ~~、残暑、お日さまギラギラはどっかいってしまったのでしょうか。明日からお天気が悪くなっていく予報が~。明日から、少しの間、夏にできなかった水あそびを予定していたのに~。どうなるでしょう。雨、気温、水温、などで中止になるかもしれません。1日でも遊べる日があるといいです。
夏休み後、全日保育になった初めての週なので、疲れはたまっていませんか?ゆっくり身体を休めて、また明日、元気に来てくださいね。待っていますよ。
-
幼稚園内 ウィルス対策強化されました!!
新型コロナウィルス、変異したりしていつまでも猛威をふるってしぶといウィルスです。「コロナに負けるな」と、もう1年以上も子どもたちも日々、マスク着用・手洗い・うがいなど子どもたちも本当に頑張ってくれているのに・・・
よしっ!! コロナに負けないぞ!! 更に幼稚園内をウィルス除去強化するぞ!!
AC plus の菌も臭いもまとめて空間除菌 できるものを導入しました。
気体の二酸化塩素を固形化することで、除菌・悪臭・汚れの除去効果を発揮する環境浄化剤を、風のちからで空間に飛ばします。安定化二酸化炭素を有効成分とする除菌消臭剤で、さまざまな菌やウィルスの除去効果が期待できるそうですよ。
幼稚園内全てのエアコンの中に入れてもらいます。人体にも、食事中でも悪い影響はないそうですので安心安心。
こちらを2ヵ月ごとに交換していきます。
事務所前の子どもたちの好きな遊びのスペースにはサーキュレーターの風が出てくる所に入れてもらいました。
各お部屋・スクールバスには加湿器稼働、消毒拭き上げ、は引き続き、
以前にも幼稚園内・スクールバス内・子どもたちが触れる物などに全て光触媒イオニアプロ施工をして強化!!
そして更に、AC plus で空間除菌で強化!!
幼稚園は更に強くなりましたよ。引き続き、コロナに負けるなで、あとはみんな一人一人ができることを頑張っていきましょうね!
-
今日のお給食には、お楽しみが・・・
夏休み明け、昨日から再び始まった給食。幼稚園で何が楽しみ?に「きゅうしょく~」と即答する子もいるくらいに美味しい、桃花台ひまわり幼稚園のお給食です。調理員さん、2学期もよろしくお願いしますね。子どもたちも先生たちも、もりもり食べますからね。
夏の日差し、また、雨が続いた日もあったりで、ぐんぐんと伸びているのが草木。生えてこないでいい所にも草がびっしり生えてしまっていたり・・・あれ?植木の中からも、ひょろりとなぞの草?木?が伸びてきていて、そろそろ飛び出てきたのでチョッキンしないといけないかなと思いつつも(ほったらかし・・・)になってしまっていたら・・・
先っぽの方にきれいなお花が咲き始めました!! チョッキンしなくてよかった~(ほったらかしてただけでは説もあり)
このお花の正体も調べてみましたよ。 結果は、「アベリア」 スイカズラ科の常緑低木の交配種だそうです。草花ではなく、木だったんですね。
しかし、いったいどこから種が来たんだろう。登園時から、「今日はお給食にアイスクリームが出るんだよね。」お母様の「ママが食べよっかな~」にさっきまでママにひっついていたのに、急に「だめ、だめ!」と必死になったり。「抹茶味?」と渋い味を望んでいた子もいましたが、お給食のアイスクリーム、何味だったかな?
その前に、冷やし中華を食べましょう。暑い日にはのど越しがよくて冷やし中華も大人気。
チュルチュルとあっという間に完食して、アイスクリームモードに。
年少さんのお部屋からも、この美味しい笑顔。うれしそ~~
そしてこのアイスクリームで、発見!と、感動の場面に遭遇したのです。このアイスクリームの蓋になっているビニールの開ける所によ~く見ると・・・数字が書いてあったんです。この〇に囲ってある辺りに、数字が小さすぎて、しかも写真も光ってうまく写ってないのですが。
これを発見してくれた子がまた可愛いことを。この子の番号が4だったからか、「4さいだから4だよ。」(カメラのフラッシュが光っちゃってまぶしかったねえ)この発見から、あちこちから、「わたし6」「2だった」と、番号みつけに盛り上がっていましたよ。
そして、このビニール製の蓋がけっこうキツいというかかたくて子どもたちもギューと力を入れてひっぱっていたのですがなかなか開かないのを見ていた隣の男の子が、まるで俺にかしてみろとでもな感じで女の子が困っているのを手伝ってあげようとしているではありませんか。優しい~~、かっこいい~~、なんかこの場面に感動。女の子もちょっと恥ずかしがりながらも「ありがと。」 素敵な場面に遭遇しました。
と、暑い一日をアイスクリームパワーで乗り切りました!そして、事務所前の遊びのスペースにも、電子黒板やブロックなど楽しいものがいっぱい。
そこにも昨日から新たに空気を循環させるサーキュレーターを設置!
そして年長さんがチョキチョキして「これあげる~」と持ってきてくれたのは・・
まさかの、お酒の切り抜き~~。まさか、私、すごいのんべいと思われてる~?お酒セットありがとう。
まだ飲み足りないと思ってくれたのか、お部屋でも、「これあげる。」お酒の一升瓶のおかわりをいただきました。
8月も今日でおしまいですね。いよいよ明日から9月、2学期のスタートです。元気に笑顔でスタートしましょうね!