活動記録一覧

  • 五感を感じて描こう (参観日1日目)

    2020年07月02日

    幼稚園の玄関や各クラスの前には、子どもたちの手作りの笹飾りで飾られた笹を立てて、参観日に来てくださる保護者の方をお迎えしました。今年は新型コロナウィルスの感染のリスクを抑えるために、2日間に保護者の方を分けさせていただいて行い、今日は、1日目になりました。大好きなお家の方と一緒にすごせる幼稚園での時間、子どもたちはとてもいい顔をしていました。お家の方が大好きで、また、お家の方もお子様が大好きで、って当たり前のことかもしれませんがそれがとてもよく伝わり、心が温かくなりました。

    全学年が 『五感を感じて描こう』 をテーマに絵を描きました

    五感とは・・・人間の感覚全体を指すもので・・・何だと思いますか?

    ・視覚
    ・聴覚
    ・臭覚
    ・味覚
    ・触覚

    になります。見て描くだけの視覚を使うだけでなく。様々な感覚を使って子どもたちの小さな体全体で感じた思いで描くのです。描く題材は、各クラス様々でした。
    「いもり」や「かめ」は、さすがに、味覚は使えないですが・・・

    「とまと・きゅうり」を描くお部屋の子どもたちは、とまとを切って匂いを嗅いでいました。「とまとのにおいがする~」(たしかに・・)、「あおむしのにおいがする~」(その感覚もおもしろい)

    「かめ」を描くクラスも、かめの観察をじっくり。匂いはどんな匂いだったのかな。

    「パプリカ」「ミニとまと」を描く年少さんのクラスも、切った時に見えるタネをまじまじと見ている子も。パプリカやミニとまとも、赤いのだけではなく、オレンジ色や黄色もあるんだねと発見して自分のクレパスから探していたり。

    年長さんは、「いもり」「かめ」各クラスとも生き物でしたね。どちらもいつもお部屋で飼っている生き物で、子どもたちも日常、いつもよく観察していることもあり、筆がすいすいと動いていく子も。また、じっくりじっくりと頭の中で物語を構想して時間をかけて進めていく子など、子どもたちの性格もそれぞれなのでどれも個性的な絵になっていましたよ。

    本日、参加された保護者の皆様は、お子様をどう感じましたか?なかなか、いつもは自分だけですごしている中、今日はお家の方がきてくれているといういつもとは違う環境になり、いつもの幼稚園での姿とは少し違ってた?あれ、今日はおとなしいじゃない?(いつものあの大笑いは?)な姿もあったりと、またそれもおもしろいのですが。同じ学年のたくさんの子どもたちと過ごしている我が子を見るとどうしても、他の子と比べてしまいがちになり、特に、絵を描くということで、「あの子の方がじょうずだわ。」「どうして、この色なの?」なんて思いになりがちですが・・・それだけは思わないでくださいね!『十人十色』という4文字熟語や、そうだ、『世界にひとつだけの花』という名曲のように、一人一人が違っていいんです。みんな同じになる方が不思議です。感じ方ってそれぞれです。例えば、とまとの題材から、紫色のクレパスでぐるぐると描きだすとつい、「赤だよね」と声をかけてしまいがちですが、紫色のとまとは確かにその場にはなかったけど、その子の頭の中には、「むらさきのとまとだったらどんなあじがするのかな」「ぶどうのあじがするとまともいいな」など、大人では発想しないような想いを巡らせているのかもしれないですもんね。なので、どの子もヘタとか失敗とかなんて絶対にありません。子どもの想いを一緒に感じて、たくさん褒めてあげてくださいね。

     

    今日は、雨は降らなくて外で遊べる時間ができてよかったですね!

    子どもたちは園庭に落ちている変わった物をすぐに見つけて、すぐに収集し、すぐに遊びに利用していきます。

    少し前は、しでこぶしの実でしたが、今日は、「おまめごはんだよ~」とぐるぐるとかきまぜていた、この、実。「どこにあったの?」と聞くと、「ジャングルジムのところ~」

    どこどこ? ここ、ここ~。

    ほらっ!

    緑だったり、少し黒っぽくなっている実も落ちていました。この木の名前は、「ひとつばたご」という木でした。次の木の実ブームは、ひとつばたごの実になりそうです。

     

    そして本日は、以前に載せさせていただきました。願い事のお話で、「すいかになりたい」なんて、可愛い~!しかも、その日はすいかを大量に描いている子を発見したりしていたので・・・。申し訳ありません、私の視力が衰えてきており・・もしくは、私もすいかが大好きなため・・つい、すいかと読んでしまいましたが、この子のお願い事は、「すかいになりたい!」だったのです。すかいというキャラクターのようです。そんな憧れのキャラクターとすいかを間違えてしまい、ごめんなさい。

    お星さまは、間違えることないから絶対に大丈夫! 願いは届きますよ。

     

    それでは、明日は参観日2日目になります。明日、参加の保護者の皆様、お気をつけてお越しください。お待ちしています。

     

  • おお~~、これでお部屋はぴっかぴか?

    2020年07月01日

    子どもたちの遊びからも時代というものを感じることができるんです。今日、お部屋でブロック遊びをしていた子どもたちが作っていたものを、先生が「これ、すごくないですか!」と、見せてくれました。

    なんとなく、わかりますでしょうか? お部屋の中をぐるぐると動いてまわるあの電化製品。(あっ、我が家にはありませんが、欲しいな~なんて思っています。)

    そうです!! 『お掃除ロボット』 なんです!
    先生の、すごくないですか!が、わかりました。確かにすごい!

    ちゃんと、ころころと動くようになっているんですね。 このブロックのお掃除ロボットがあちこちでころころ、ころころ。
    どうやら、本物のゴミが回収されていたりして。 どうりで、お部屋がぴっかぴかだと思いましたよ。お掃除ロボットを作るなんて、まさしく今の時代ですね。

    そして、今日は、全学年が体操の時間がありました。みんな、友彦先生の体操の時間が大好きです。
    よーし!今日も頑張るぞ~。

    年長さんの体操の時間をちょっとのぞいてみると、鉄棒と跳び箱に挑戦していました。
    逆上がり、頑張るぞ~。

    次は、跳び箱!

    年長さん、かっこいいですね。

    かっこいい年長さんですが、こちらは、かわいい年長さん。

    今から、お給食の配膳のお手伝いをしてくれるそうですよ。「小さなお父さん、小さなお母さんみたいだね。」に、照れてしまっていた子どもたち。

    年長さんの2階には、エレベーターで運ばれてくるんですね。

    しっかりとお盆を持って運んでいく姿は、かわいいけどやっぱりかっこいいです。

     

    明日から2日間に分けて、参観日です。今年は、まだ引き続き、新型コロナウィルス感染予防をしながらの方法での参観で、お子様1人につき保護者の方も1人、そして、希望日も分けさせていただきました。保護者の皆様の、ご理解とご協力によりいろいろな行事を行うことができております。どうもありがとうございます。そして、明日からの参観、お子様と楽しみながらすごして下さい。よろしくお願いいたします。

  • 願いを込めて~、笹飾り(年少組)

    2020年06月30日

    やっぱり今日から雨。しかも、ずっと雨。天気予報、当たってしまいましたね。でも、大丈夫、年少さんは、事務所前に竹を持ってきて、飾り付けをしました。

    自分で付けたい枝を選んで先生と一緒に一つずつ、願いを込めてつけていきました。

    順番を待っている時も、自分が作った笹飾りを粘土ケースのふたに入れて大事そうに抱えているところも可愛いですね。

    先生が、「どうして織姫さんと彦星さんは離れ離れになってしまったのかな?」に、「なかよしだったから~」。の答えに思わず吹き出してしまいそうな(可愛くて)場面も。先生もまさかの答えに、「そうだね、なかよしなのはとってもいいことなんだけどね、お仕事もしなくなってしまったんだったよね・・・」 どうやら、以前に、お部屋で七夕のお話しを子どもたちにわかりやすいように工夫してペープサートを作ってお話ししていたようです。なので、子どもたちは「なかよしだったから~」と答えてはいましたが、その先のこともしっかり覚えていました。お部屋で先生が話していたことをしっかり聞いて覚えていることもすごいなあと感心しました。そのお話しでは、織姫さんと彦星さんがとても仲良しで、遊んでばかりでお仕事をしなくなってしまい、最後にへびが出てきて怒られたというような内容だったらしく、子どもたちからも、「へびがでてくるんだよね。」と、「へび」という印象もばっちり入っていたようです。

    年少さんと先生とのほんわか面白い会話で癒され、また、願い事もそれがそれが可愛いのなんのなんです。
    「おほしさまに なれますように・・・」  なんてかわいい~~

    こちらは、「ままみたいに おりょうりできますように・・・」  もう、ママだったら泣いちゃう。

    こちらは、「とらっくに のりたい・・・」  シンプルでも納得。 大きなトラックって一度は乗ってみたいですよね。でも、これは、助手席なのか、運転席なのか、どっちかな。

    緑で1色だった竹がだんだんと飾り付けが増えて、キラキラしてきます。

    よーし! これで全学年、飾り付け終わったようですよ。
    ♪ さ~さ~ の~は さ~ら さら~~  ♪  どこからか、子どもの歌声が聞こえていました。
    七夕の笹飾りって、日本ならではの風情がありますね。参観日の時にはぜひ、お子様の飾りを見つけてみてください。

     

    ♪ ぱぱんがぱん ぱぱんがぱん ♪  今度は、手拍子や 「しー おー つー ♪」の声が。

    こちらも自分で作った手作りのうちわを持ちながら、盆踊りの練習をしていました。初めての幼稚園での夏祭りを迎える年少さんたちにとって、盆踊りってどう感じているのかな。変わったダンス? 変わった体操? しかし、みんな楽しそう。

    「ここは歩きますよ~。」の先生の声と動きに合わせて、子どもたちの歩きますよはなぜか、すり足気味で動きがなんとも可愛くて。すり足とは、なかなか和のセンスがありそうです。


    手作りうちわを持って踊ることが嬉しいようで、本番の夏祭りまでに元気すぎてボロボロにならないといいですが・・・。もしそうなっていたら、それだけ元気に踊っていたという証拠ですね。

    最後には、「見て見て~~!」 一人一人、うちわの顔がみんなちがって、みんないいですね!

     

    今日も、あの、きりんくんが・・・。誰もいない事務所前から、ガサガサッ。 えっ! 何!?

    きりんくんの首が・・・倒れそうだったのがギリギリ、事務所の扉で支えられてセーフ。 これも、なぜか、笹を食べているように見える。
    しばらくそのままにしておいたら、事務所に先生と子どもたち・・・

    見事に体の柔らかさを活かして、リンボーダンスでクリアして入ってこれました。その後の先生はギブアップしていましたね。

    明日もお天気は雨でしょうか。外あそびが大好きな子どもたちですが、雨の日でも、子どもたちは自分のやりたいこと、楽しいことを見つけて元気いっぱいに遊んでいます。また、明日もみんなで笑って、みんなでお話ししましょうね。