-
ドッジボール大会結果はいかに ・ 今日が最後の幼稚園での給食でした
「保育園に勝つぞ~!」「負けないぞ~!」 と気合十分な会話が聞こえてきてはいましたが・・・ドッジボールを率先してやっている姿、う~ん、ないなあ。
遊びの時間といえば・・・サッカー、縄跳び、砂遊び、大型遊具でわ~い!、三輪車などなど。う~ん、やっぱりドッジボールあんまりやってないけど・・・気合だけでいけそう??今日は大会だけあって、ご招待園も。 姉妹園の村中保育園の年長さんが来てくれました。
保育園の子どもたちのクラス名も、「ゆり」
第1試合 「ゆり」VS「ゆり」 なので、「ゆり がんばれ~!」と応援。それでもオッケーだけど、一緒だと気づくと、「ひまわりがんばれ~」に変わっていたり、
ジャンプボールでスタートして、秒で気づいたこと・・・・ えっ!? 保育園、強すぎ説
あっという間に、幼稚園ゆり組、残るは1人、大ピンチ!
結果は、 保育園の勝ち。 でもね、幼稚園ゆり組さん、楽しそうだった。 楽しいが何より、よかった。よっしゃ~と立ち上がった、すずらん組さん。
円陣組んで、「えいえい お~」
第2試合、
「保育園 ゆり」VS 「すずらん」 よーし! がんばるぞ~
やっぱり・・・ 保育園、強かった。
結果は、保育園の勝ち。 でもね、やっぱり、すずらん組さん楽しそうだった。 楽しいが何より、よかった。第3試合は、 毎度おなじみのお相手。
「幼稚園ゆり」VS「すずらん」 お互いに見合って、「負けないぞ」のポーズ。
いつもの平和モードのドッジボール開始。 これはこれで、いいよいいよ。
この3パターンの組み合わせを2回ずつ試合をし、保育園は全勝、「幼稚園ゆり」VS「すずらん」の対決が1勝ずつで引き分けという結果に。
みんなで並んで、表彰式。
「2位が2チームあります。」 (3チームでやったのですが・・・ってことはですが)
「2位は、幼稚園ゆり組とすずらん組です!」 に、 「やったあ!!」 と飛び上がって喜ぶ幼稚園の子どもたちが愛おしい。
「優勝は、村中保育園!」
にも、パチパチパチパチと拍手。 スポーツマンシップだね。 相手チームを称える気持ち。みんな優しいね。ドッジボール大会に、「がんばれ~!」と応援に他学年の子どもたちも来てくれていました。
あさがおさん、応援するぞ~というよりは、ホールの舞台にあがったことに、わーい、わーい。
年少さんも、応援するぞ!というよりは、お友だちと先生と一緒に、わいわいしてることが楽しいし、うれしそう。
年少さんは、あと2年後は応援される側、試合に出る側です。
年中さんも応援に。1年後は、ドッジボール大会ですよ。保育園に勝てるかな~
そして、とうとう幼稚園での給食も、今日が最後となりました。
最後を締めくくるメニューは、やっぱりいつの時代も人気メニュー、『カレーライス』
でも、最後のカレーライスということで、調理員さんも、いつもので終わらせることなく、楽しませてくれました!
ごはんがお花の形になっていて、ラッキーにんじんの形も♡や☆など種類豊富に。そしてもう一つのお楽しみ。その名の通り『お楽しみデザート』
カップケーキにデコレーションをして自分で動物カップケーキに仕上げていくというお楽しみ。
ちょこっとでも、自分で作って仕上げるという作業って子どもたち大好きです。楽しそう!
可愛くできました!
他の学年の子どもたちも、「おいしい~!」の笑顔がいっぱい。
あさがおさん、年少さん、年中さんは幼稚園での給食は進級してからもありますが、今のお部屋で、お部屋のお友だちと一緒に食べるのは今日が最後の給食です。
可愛くできたね!
桃花台ひまわり幼稚園での給食が最後となった今日。「おいしい~」の言葉、「おいしい~」の笑顔を見るために、一生懸命、給食を愛情たっぷりで作ってくれている給食の先生たちに、お礼を言いにみんなでお給食室に来ていた年長さん。
お礼の寄せ書きもみんなで描いてプレゼント。
恥ずかしがり屋さんな給食の先生たち。カメラを向けたとたんに1列に。子どもたちからの思わぬプレゼントと言葉に涙顔だったから隠れちゃったかもよ。
幼稚園の給食、大きくなっても、「おふくろの味」同様に、「桃花台ひまわり幼稚園の味」って覚えてくれているといいな~。ドッジボール大会、負けちゃったって相手チームを称えることのできる子どもたち、いつもおいしい給食を作ってくれてありがとうと感謝の気持ちを伝えることのできる子どもたち。そんな、年長さんがとっても誇らしいです。 やっぱり、とびっきりいい子ばかりです!
-
お別れしたくないけど、お別れ会をしました
年長さんが、この、桃花台ひまわり幼稚園を卒園してしまう~、お別れになってしまう~、の日が近づいてきてしまいました。
でもね、このお別れは本当は、「おめでとう!」なのです。 今日は、悲しみを抑えて、笑顔で『お別れ会』をしましょう。
年中さん、年少さん、あさがおさんが先にホールでスタンバイ。本日の主役、年長さんの登場を待っています。
やっぱり、年長さんってみんなのあこがれ。
あまりのスタンバイ状態に、年長さんはちょっと照れ。
お兄ちゃんお姉ちゃん、いつも優しくしてくれてありがとうの気持ちを込めて、プレゼントを作っていたようです。
プレゼントはまだ内緒だもん。 後ろにそっと隠している姿も可愛い。
年少さんからは、動物の絵が描かれたペンダントをもらった年長さん。
お友だち同士で見せあいっこして、年長さん喜んでくれたね。
年中さんは、小学校に行ったら大活躍してもらえそうな、時間割表を作ってプレゼント。
このために、一生懸命に折り紙を頑張っていたんだ~。 うぅ~~それも泣ける。
年長さんからも 「ありがとう」のプレゼントをもらいました。きっと、これには、「ありがとう」の他にも、「これから桃花台ひまわり幼稚園をたのむぞ。」の気持ちも入っているよね。
年長さんからもらった、ペットボトルのキャップやプラバンで作ったストラップをうれしそうに見せあいっこ。
あさがお組さんにとっては、この、お別れ会の場が「???」なんだろ。だったかもしれないけど、
年長さんからプレゼントをもらって、にっこにこ。
初めての幼稚園、お家が恋しくなって涙の朝も、いつも年長のお兄ちゃんお姉ちゃんが励ましてくれたよね。時には、お母さんやお父さんのように、靴を履かせてくれたり、スモックのボタンを手伝ってくれたり・・・・いっぱい、いっぱい、ありがとうです。「ありがとう」のプレゼント交換が終わり、次は先生たちの「おめでとう」の出し物。
どちらかというと・・・お笑い要素大な出し物で子どもたちも笑い。 うん、うん、涙より笑顔がいいよね。
そして、お別れ会の会場から、本日の主役、年長さんが退場です。
ぼくたち、わたしたちのあこがれの年長さん、ぼくたち、わたしたちも、お兄ちゃんお姉ちゃんたちみたいなカッコいい年長さんになります!
お別れ会をしていたホールまでも、匂いが・・・匂いの正体は・・・
からあげでした~~!!
味付けから、揚げ方から、調理員さんが、今日のからあげの日に向けて、腕をブンブンと振るってくれていました。その、ブンブンのおかげで・・・
「おいし~~!」 もはやこれは、有名からあげ店にも負けない味。
みんな大きなからあげをかぶりつく姿も、可愛くていいね!
今日も、ごはんと野菜を先に食べて最後にからあげを堪能する子、真っ先にからあげにかぶりつく子、食べ方もみんないろいろ。
「これ、ミッキーみたいだよ。」 からあげを見て、発想。 さすが子どもたちの頭はやわらかい。お帰りの時には、年長さんからもらったストラップがリュックについていて、
「見て! 見て!」 と、うれしそう。
リュックにはキーホルダーやストラップを付けないようねというお約束ですが、唯一、このプレゼント手作りストラップはみんなでオッケーになっているものなのです。
いつか、これを逆にプレゼントする側の年長さんになる時が来るんだなと思うとこれまた感慨深くなってしまいます。年長さんには「ありがとう」の気持ちいっぱいですよね。まだ、あと少し、一緒に過ごせれる時間は残されています。年長さんにいっぱい甘えちゃいましょう。そして年長さんは先生たちにいっぱい甘えちゃってください。
-
好きなものは先に食べる派、好きなものは最後にとっておく派? どっちですか?
タブレットやスマホやパソコン、今では生活になくてはならないものとなってきた時代。そして、この時代、そしてこれからも更なる進化をしていくであろう中を生きていく、もしかして更なる進化を開発していくかもしれない子どもたち。 こういった機器を触る=ゲーム の心配はつきものかもしれませんが、もはや、切っても切れないこの時代、こういった機器と上手に付き合っていくことですね。
もしかしたら、幼稚園で初めて触ったという子も初めて操作した、という子も多いかも。
このタブレットを使って行うKitsの時間、年少さんも、「楽しい!」「やりたい!」「おもしろい!」な、時間になってきたようでよかったよかった。
今日は、好きな絵を色塗りして、『まじかるレンズ』 で見てみるようですよ。
タブレットに絵を取り込んで。 いろんな操作もすぐに覚えちゃうんだよね。
大人になると、間違って押してしまうと壊れてしまうのではないか、これで大丈夫なのか、と、やけに心配してしまったりですが、子どもたちは怖いもの知らずで次々と操作してみるんですよね。 とりあえずやってみよう!な精神が大事なのかも。
背景が外になると、「きれいだよ!」 の評判が広がり・・・・みんな並んで園庭側に画面を向けていたり。
こうやって、自分の描いた鳥がパタパタと画面に登場してきました。これはテラスの地面に向けて見ているのかな。
年長さん、幼稚園で、お友だちと一緒に、「いただきます。」の給食も、今日が終わり、あと2日です。
子どもたちの、給食の時の、この笑顔もとってもいいんですよね~。
今日のメニューは、『ビビンバ・中華スープ』 給食ラストが近づき、やはり、子どもたちの人気メニューが入ってきてますね!
あれ?もう、スープ空っぽだ。 に、 「あったかいうちにね。」 の返答が大人すぎたり。
ビビンバには、野菜や卵ものってたはずだけど・・・・肉のみ??
これは、大好きなお肉の部分を最後のお楽しみにするために、先に野菜や卵を食べたということです。
好きなものは最後にとっておく派だね!
「わたしは、白いごはんが好きだから、上のを先に食べるんだよ。」
最後に大好きな白いごはんを残しておく。このパターンも、好きなものは最後にとっておく派かな。もはや、この食べ方をビビンバと言っていいのかもありますが、それぞれ好きな食べ方があるもんね。
大人になってもきっと、好きなものを先に食べる派・好きなものを最後にとっておく派って別れそうですね。どちらですか~~? 時には、最後のお楽しみにととっておいたものを横から「きらいなの?」と食べられちゃったりしたら・・・ギャーーですよね。春は、すぐそこかな?
ちゅうりっぷの球根から、いつの間にか芽が出て伸びています。子どもたち、こうやって、知らないうちにもちゃんとお世話してくれていました。
でも、まだ花を咲かせるのは、もう少しかな? 「ピンクかな~」「むらさきかも」 どんな色が咲くか楽しみです。
すっかりお姉ちゃん、お兄ちゃんになった年少さん。最近では、「せんせいごっこ」流行中。先生の姿が鏡のように再現されていて大丈夫?大丈夫だよね、ドキドキなくらい。
「白バッチさ~ん」 気分は白バッチの年長さん。「その前に黄バッチさんがあるからね~」なんて口をはさんでしまうと・・・・・
「せんせい、あそびだから。」 の年少さんからの返答にも・・・おとな~~。☆ おとうさん、大工さんみたい ☆
砂場横にあった屋台。お店屋さんごっこをしたり、屋根の上にのぼってみたり・・・子どもたちの大好きな場所。でしたが、木がだいぶ古くなってきたりと安全性も心配になってきた中、園児のお父様が再建築してくださることに! 子どもたちからは、「大工さんみたい!」の声でしたが、本業は大工さんではないのですが、もう、これは趣味の域を超えている~~なのです。手際のよさに、土山先生もびっくり! もはや師匠と弟子な姿。
新生、屋台、完成が楽しみです。 どうもありがとうございます。