活動記録一覧

  • 大人気メニュー味噌ラーメンだよ

    2019年07月08日

    桃花台ひまわり幼稚園には給食室があり、ひまわり幼稚園の管理栄養士が考えたメニューを調理員さんたちが子どもたちが食べやすいようにと心を込めて作っています。そして、子どもたちは温かい出来たての給食を食べます。

    その中でも大人気メニューは、『桃花台ひまわり幼稚園特製味噌ラーメン』

    これ、本当に美味しいんです! 行列ができるラーメン屋さんにも負けませんよ。

    ちゅる、ちゅると美味しそうにすすって、あっという間にからっぽになって、「おかわり~」。ラーメンに入っていれば、にんじんだってへっちゃらだよ。

    そして、今日は、未来のひまわりっ子になってくれるといいな。の、小さなお友だちのひよこ広場がありまして可愛いお友だちがたくさん遊びに来てくれました。

    一緒に絵本を見たり、パネルシアターを楽しんだり。今年度中に2歳の誕生日を迎える年齢のまだまだ小さな子どもたちです。このような場に来て、幼稚園って楽しい所だな、遊ぶことって楽しいな、あれやりたいな、これやりたいなという気持ちを親子で感じていただければ嬉しいです。

    明日は、ひよこ広場の子どもたちより一つ上の年齢の子どもたちのふたば教室があります。たくさんのお友だちと遊べること楽しみに待っています。

  • 七夕参観日2日目

    2019年07月05日

    曇り空の蒸し暑い一日でしたが、このところの雨降りで外あそびが出来ない中では貴重な外で遊べる時間は子どもたちは外に飛び出ていきます。

    今日は、朝から園長先生とサッカーで盛り上がっている子もいました。

    妹の願い事を見つけて微笑ましく読んでいるお姉ちゃんがたちの姿がまた微笑ましかったです。持ち帰った笹、ぜひお家に飾って七夕を迎えてください。

    昨日の発表会ごっこから、今日は各お部屋でもう一度、お家の方に歌と演奏を披露しながら、普段の幼稚園での様子も参観していただきました。

    昨日のホールでの発表とは違い、お家の方との距離が近いので嬉しいやら緊張するやら楽しいやらのいろいろな気持ちの子どもたちでしたね。いろいろな気持ちになることってとてもいい経験だと思います。いろいろな気持ち、いろいろな表情、みんな頑張ってるし、みんな可愛いです。

    発表の他にも普段、幼稚園で楽しんでいるKitsの『あわせっと』をお家の方とやっていたのは年中さん。
    ウォーリーを探せな感覚で、出てきた人が町のどこにいるのかを探します。鼻水が出るんだよと言っている人は病院の近くにいるのかななどと考えながら探します。お母さんたちもなんだか楽しそうですね。

    年長さんは今日は、舞台ではなく、全部下に太鼓を下ろし、お家の方の目の前で演奏。本当に近い距離でしたので、子どもたちも緊張したようでしたが、我が子を見つめるお家の方の眼差しとお家の方を目の前にして真剣に頑張る子どもたちの眼差しがとても温かく感じました。

    どの子もみんないつも楽しんで、いつも頑張っています。お家ではたくさん褒めてあげてください。
    暑い中、たくさんの方が参観に来ていただきまして、どうもありがとうございました。

  • 発表会ごっこ楽しかったね

    2019年07月04日

    今日は七夕参観日の一日目でした。それぞれの学年、クラスで歌をうたったり、楽器を演奏したりと音楽を楽しんでいました。音楽は字にすると、音を楽しむ。ですね、本当にその文字の通り、子どもたちは音を楽しんでいました。そして、そのことを発表することを楽しんだり、他のクラスのお友だちが発表することを見るお客さん役を楽しんだりする発表会ごっこを本日、お家の方もお客様としてお招きして見ていただきました。

    年長さんが発表会を進行していってくれる中、最初は年長さんの太鼓演奏。太鼓のバチさばきを年少さんや年中さんも真似していました。さすがの迫力な演奏でしたね。

    舞台に上がり、たくさんのお客様の前で歌ったり、演奏したりすることが初めての年少さん。思い起こせば入園して3カ月程の短い期間で本当にたくましくなりました。満3歳クラスの一番小さなお友だちも頑張りましたね。

    発表を終えてホッとしたのか、それとも全然平気だったのか笑顔で舞台から降りてきます。舞台の幕の後ろが気になったりと余裕な様子の年少さんと満3児クラスのあさがお組さん。

    年中さんは鈴とタンバリンの二つを途中で変えたり、振り付けも自分たちで考えたりととても可愛い発表でした。

    舞台横のお部屋の窓からはこんなに一生懸命に歌う姿が見え、じ~んと感動。

    お友だちの発表を真剣に見つめる眼差しや、自然とリズムをとり、手をたたいたり、中には先生の指揮を上手に真似する姿もあり、子どもたちの可愛い場面をたくさん見ることができました。
    きっと、今日はたくさんの保護者の方が温かい眼差しで子どもたちを応援してくださっていたので子どもたちもいつもより気合が入ったのではないでしょうか。どうもありがとうございました。そして、たくさんたくさん褒めてあげてください。

    明日は七夕参観日の二日目、発表会ごっこではなく、各クラスでお部屋で歌や楽器の演奏をします(年長児はホール)。そして、普段の幼稚園での生活の姿を見ていただく予定です。お時間がありましたらぜひ、お越しください。10時45分~12時 が参観時間です。お楽しみに。