-
気持ちいいなあ~。平和だなあ~。
空気が気持ちいい~。木々の緑がこい~。お花があちこちで鮮やか。空が青い~。その中、可愛い子どもたちの声。
平和だなあ~。平和っていいなあ~。
全園児で作りあげた手作りこいのぼり、歴代のこいのぼりが並んでずらっと。
令和5年度こいのぼりは、鮮やかな手形がよく目立つこいのぼり。薄いけど、真っ白こいのぼりと並ぶとやっぱり、にんじんの皮で染まってるね。ここに登ると、こいのぼり、触れちゃう。
5月からも、赤帽子の満3歳さんのお友だちがひまわり家族に仲間入り。さっそく年少さんがお姉さん役に。
自分たちもまだまだ新しい環境でスタートしたばかりなのに・・・すごいなあ、優しいなあ。ありがとうね。砂場で型抜きが上手くできるコツだって、こうやってみたり、あ~やってみたり、で子どもたちで発見していくようです。
型にパンパンに砂を入れて表面を平らにして、ひっくり返す。ここからがコツのよう。すぐに型を抜かずに、ペンペンとスコップでたたくというのが大事だそうです。 ぺんぺん、ぺんぺん。
さあ、どうかな~。
やったあ! きれいにできた! やっぱり、最後のぺんぺんがポイントだね。
こちらでは、発掘調査ですか?? 様々な道具をそろえて、根っこと格闘中。 なかなかしぶとい根っこのようで、今後も発掘調査を続けるそうです。
お兄ちゃんやお姉ちゃんたちが野菜の苗やお花によく水やりをしている姿を見ているのもあり・・・・やってみたい! やってみる!
ピンク帽子を被った年少さんたちが、せっせと水やり。
下の方のプランターに辿り着いた時には、既にじょうろの水はこぼれて半分くらいになっちゃっていたり。
水を入れて、よーし!と、進んだとたんに地面にバシャっとなっていたり。
の、結果・・・ありやりゃ~~。 べったんこ。 知らないうちにこうなっちゃったよね。 一生懸命だったから。お花さんたち、喜んでくれてたよ。ありがとうね。
子どもたちがお部屋に戻ってからも、 ♬ おかあさん なあに おかあさんっていいにおい~ ♬ の「おかあさん」の歌が聞こえてきたりと、やっぱり平和で、やっぱり可愛い幼稚園でした。
さあ、明日からゴールデンウィークに突入です! 大好きな家族やお友だちもかな?と楽しく元気に過ごしていてくださいね。そして、来週の月曜日、また幼稚園がスタートしますので、先生たち、待っていますよ。(涙かなあ~、まあ、それもしかたない。)
☆ おかあさ~ん、 どこいった~ ☆
今日は、気持ちのいい風でしたが、少し風が強く、こちらのこいのぼりも元気よく青空の下を泳いでいたのですが・・・・よーく見てください、「おかあさ~ん!! 」 おかあさん鯉がいない! 大変!
大丈夫、ちゃんと、保護されて戻ってきました。元気よく泳ぎすぎたかな。
-
まだゴールデンウィークには突入してないよ。今日は幼稚園の日。
世の中は、ゴールデンウィーク突入! なニュースの中だからか、子どもたちなりにも、んんっ?お休みモードだぞと感じるのか・・・
月曜日ということもあり、今日の朝は、いつもより、涙が多かったかも。うんうん、わかるよ、気持ち。
でも、でも、あっという間に笑顔に。
青空の下、元気に泳ぐこいのぼりに助けられたかも。(保護者の方から、いただきました。どうもありがとうございました!)
みんなの手作りこいのぼりは?? いずこに??
ちゃんと、泳いでますよ~~。 明日、幼稚園に来てからの、お楽しみ。
朝から、ひまわりポーチ横の畑(旧もふ家跡)で、せっせと草取りをしてくれています。
そのうちに、年少さんや年中さんもお手伝い。
全員登園し、一旦、お部屋に行ってから、再び、年長さんが畑に。
どうやら、今度ここは、さつまいも畑になるそうです。今日は、その準備。
さつまいもの苗を植えれるように、うねを作っておきます。普段、砂場で何度も山作りには挑戦してきた年長さん、山(うね)を作ることも、大丈夫だよね!
自分たちで、ここには大きなスコップの方がいい、こっちは小さなスコップがいいんじゃない? 「あっ、そうだ!」とひらめいて急いで取りに行っていたのは、ペタペタと伸ばしたり固めていくような道具。
それを見て、「それいいねえ、わたしも持ってくる!」 子どもたち同士で考えながら・・・さすが年長さんです。
最後は、「畑仕事って疲れるね。」と。 そうなんだよ~。 みんなが食べてる野菜や果物も作ってくれてる人、疲れてるかもよ~、なんて。さあ、あとは、また後日、苗植えしよう!
気持ちのいいお天気だったこともあり、年中さんがテラスで何やら楽しそう!
片栗粉スライムをどろんこボードの上で豪快にぐちゃぐちゃと。
「きもちいい~」「きもちわる~い」「どろどろ~」「ぬるぬる~」 いろんな感覚、いろんなご意見が出てきます。
うわぁ~! もはや、ひじまで真っ白。 いいねえ、この豪快さ。 楽しいね!
「おだんごできました~。」
水の量でも、粘土のように使えたり、スライムのように柔らかくなったり、どろどろになったり・・・と、いろんな感覚でしたね。
最後は、みんなで雪だるまを作ったり、小さく丸めて雪あそびをしてみたりと雪に見立てて楽しんだようです。
真っ白ベタベタになっても、これは片栗粉。 豪快に遊んでも大丈夫!
5月初日の給食は、ラーメンから始まりました。4月に既に、人気メニューのラーメン出ましたよね。でも、今日は、「しょうゆラーメン」なんです。
みそ・しょうゆ・・・・とんこつ・しお、といきたいところですが、今のところ、みそとしょうゆのみとなっています。
チュルチュルと、おいしそうに上手に口に運んでいきます。
「食べちゃったよ!」
キレイに完食! しょうゆラーメンも人気のようでした。
そして、デザートのコアコア(いちご味)を、混ぜ混ぜ(おかゆ状態)。なぜ、混ぜる??と笑っていたり。
と、朝はちょっと、涙の登園もありましたが、こんな感じでみんな元気いっぱい、食欲旺盛に過ごせました。明日の朝はどうかな~。また、ゴールデンウィーク情報で何か感じてしまうかな。まだ明日も、幼稚園ありますよ。楽しいことありますよ。待っていますね!☆ こんなかわいいピンク色に ☆
年中さんが藤の花から色が出た! あれ?色が消えた・・・あっ、こんな色になった! と、まさに実験のように繰り返していた結果。
女の子のスモックが干されているのかと思ったら、藤の色で染めた布でした。こんなにきれいなピンクになるんですね!
(どうやら、クエン酸という粉をいれたら、何か反応をしてこんなに鮮やかな色がよみがえったそうです)すごい~。
豆乳で字を書くと、ピンクの布地に白で「ばら」とちゃんと見えています。実験成功ですね! 藤 = 紫 に染まると思いがちですが、そのままだと色が抜けてしまったようです。☆ ランチにいきましょっ ☆
登園してきた男の子と手をつなぎ、何やら会話が・・・「こんど、ランチにいきましょっ」
か・か・かわいい ♡
-
いっぱい遊んだ後は、いっぱい食べよう!(おひげに期待)
どんよりとした天気や、雨ザーザーだと気分もどんよりですが、今日は、気持ちのいい快晴!!
やったー。 今日も、いっぱい遊んで、いっぱいいろんなことをしよう!
外であそぼっと。外に行く時は、カラー帽子を被り、園庭靴を履くんだよね。頑張ってるね、すごいすごい。 どの学年にも、あえてそうしてるのか、被る時に逆になるのかわかりませんが・・・キャッチャー被りになっていたりするのも、なんか可愛いかったり。
年少さんのピンク帽子の中に、赤帽子さん。赤帽子さんは、年少さんよりもひとつ下の学年になる満3歳あさがお組のお友だちです。今年は4月に2名入園しているんですよ。今は、少人数なので年少さんと一緒に過ごしています。赤って目立つのですぐわかりますよ~。
藤の花をつぶして、色あそびをしていた年中さんは、使い終わった藤の花をこれまた、まだ遊びは終わらないよ~とばかり、今度は、泥の中に混ぜて、藤の花入り泥だんごを作ると張り切っていました。
そして、こちらは、「アリ、とれたよ!」えっ、その虫とり網でアリを!? 確かに網の中には3匹のアリの姿が。網でアリとは、これまたすごい。
みんな大好きKitsの時間は、今日は年中さんだったようです。
ちょうど、色ぬりを終えた時で、どの子も、「見て、見て!」 この、「見て、見て!」ってとってもすごいこと。自分に自信を持てているってこと。大人でも自信のないものは、ちょっと見せられないなあって思いますもんね。何でも、見てほしいって気持ちずっと持っていてほしいな。
ひらひら、パタパタと、画面の空の中を動いています。 どうなってるんだろうね。
そして、この笑顔。どうも、笑いのツボに入ったようです。何でしょう。
UFOのような物が出現し、みんなの絵を吸い込んでしまうのですが、最後は、みんなの絵と戦い、UFOが負けてボロボロぽんこつUFOの姿になるという流れがツボのようで・・・このシーンを、もう1回、もう1回とリクエストされていました。
全園児で制作する、手作りこいのぼり、いよいよ最終段階の年少さんに周ってきました。
年少さんは、布用クレパスで、ひれの部分や顔の部分など白いところに模様や絵を描いて更に映えるこいのぼりに仕上げてくれていましたよ。
あっ、うろこの隙間におだんご発見! だれか、おだんごを描いてくれたようです。(三色だんご風の)。そっか。子どもの日には柏餅がつきもののように、だんごってのもありかもね。
ああ~~、いっぱい遊んで、いっぱいいろんなことしたら、お腹へってきたね。
今日は、『ミートスパゲティー・キャンディーチーズ・牛乳』 です。
やったー! 今日は、おもしろくて、可愛い姿が見れる日だ! なぜだと思います~? それは、口の周りに、オレンジ色の豪快なおひげができるからです。 よーし、行ってみましょう!
発見!!
あ~、隠したなあ~ だったり。 みんな美味しそうにペロリ、みんな可愛いオレンジのおひげ。
いっぱい遊んで、いっぱい食べて、そしてまた、いっぱい遊んでたら・・・もう、お帰りの時間。
今日は金曜日だから、靴を持って帰るんだよね。自分で靴袋に頑張って入れようとしている姿に、じ~ん。みんな頑張ってます。
まだ、幼稚園はゴールデンウィーク突入してませんので、月曜日、待ってますからね。元気に来てくださいね!