-
音あそび(全学年)・体操(年少組) 楽しかったね
昨日までの秋晴れとは変わり今日はどんよりと曇り空、時々パラパラと雨な一日でしたが、幼稚園の中はそれはそれは賑やかでしたよ。
今日は年少さんが体操の時間がありました。遊びに夢中でなかなかお着替えをしなかった年少の子も友彦先生の姿を見つけたとたんに「あっ、今日、体操だ!」と、途端に猛スピードで着替えを始める子もいたりと、子どもたちは体操の時間が大好きです。
年少さん、鉄棒に挑戦していました。運動会で年長さんの鉄棒の姿を見て、更に鉄棒に興味を深めて挑戦意欲が高くなっている年少さんです。
こうもりのように足をかけて逆さまにぶらさがります。体の力を抜いてぶらさがると体をぶらんこのようにゆらゆらと揺らしても落ちることはないんだよと友彦先生からお話を聞いて、いざ、こうもりに挑戦!
逆さまになることを怖がりそうな気がしますが、それがそれが、怖がって泣くようなこともなく、挑戦しに行く姿にびっくり。すごいですね。そして、今日は、幼稚園中に打楽器の音色が響いていました。音あそびの時間です。
音あそびの林先生が様々な楽器を使って、様々な音を出して、お話も楽しく進めてくださるので、子どもたちの顔もいきいきしています。
満3歳児さんも釘付けです。担任の先生がパンダやパイナップルに変身して、言葉ではなく、音を使ってお話してみよう!という流れで、楽器を使って音を出してみます。初めて、触って、音を出してみることに興味津々。
「どうして、パイナップルはとげとげなんですか?」パンダには、「どうして耳があるんですか?」を音でお話してみます。
担任の先生は、顔だけくりぬいてあるパネルに顔を出して変身するという状況だったのですが・・・年少さんで、本当に先生がパイナップルになってしまった~、どうしよう~と、泣いてしまう子が・・・。まさかの展開に林先生もドギマギ。なんて場面もありました。子どもたちって優しいんですよね。その優しさに感激していた先生がいましたので、そのお話を少し。
先生が汚れてしまったものを洗っていた時に水が足にかかってしまい、靴下がぬれてしまったようです。それを見ていた男の子が、さりげなく、自分のタオルを、「はい。」と持ってきてくれたそうです。先生の足がぬれてしまったのを見て、すぐに自分のタオルを持って差し出し、一言、「はい。」って・・・かっこよすぎる。優しすぎる~。 さすがに足を子どものタオルで拭くことはできず、「ありがとうね。大丈夫だよ。」とお礼を伝え。しばらく、先生は、靴下が乾くまで裸足に上靴を履いていたら、女の子が、「寒いでしょ、これ履いていいよ。」と、自分の着替えが入っているところから靴下を差し伸べてくれたそうです。優しすぎる~。可愛いすぎる~。 さすがにサイズが合わないので、これも、「ありがとうね。先生が履くと破れてしまうかもしれないから。」とお礼を伝えたそうです。日常、様々な場面で、子どもたちからの優しさに先生たちも感動をもらっています。みんな、いつもありがとうね。
雨がパラパラしてくる前に園庭で遊んでいた子が、カラー帽子の中に何か集めてきていましたよ。
いい匂い。これは、園庭に咲いているきんもくせいだ! 子どもたち、季節を感じながら遊んでますね。明日も元気に幼稚園に来てくださいね。待っています。
-
「おはしも」ってなんだったかな?(防火教室)
今日も昨日に引き続き、気持ちのいい青空の秋晴れになりました。その青空に映えたのが、
この赤い車です。これは火を消す消防車ではないのですが、消防署の車です。そして、消防士さんも。子どもたちにとっては、もうこの車も「しょうぼうしゃがきたよ!」と、立派な消防車のようです。そして、「しょうぼうしさんもいる~!」と。消防士さんのことを火事の時に助けてくれるヒーローと思っているようで、憧れの目の子もたくさんいましたよ。
どうして、幼稚園に火事でもないのに、消防士さんたちがきてるの? それはね、今日は、子どもたちに、もし火事がおきたらどうしたらいいのかのお話をしに来てくれたんです。
消防士さんの他に、小さなお友だちと大きなお友だちを連れてきてくれたんだったよね。誰だったかな~。
小さなお友だちは・・・ しょうちゃん しょうちゃんは、おはようございますをいただきますとかまちがえたりしてみんな笑っていておもしろい子でしたね。
でも、しょうちゃん、大事なことも教えてくれたよね。それは、「おはしも」。「おはしも」は火事が起こったときに気をつけないといけないことです。
おはしもの「お」は? に、「おにぎり」と言っている子もいましたが、
「お」・・・おさない
「は」・・・はしらない
「し」・・・しゃべらない
「も」・・・もどらない
火事が起こるなんてことがないようにしないといけませんが、いつどんなことが起きるかわかりませんので、「おはしも」を忘れないようにしておきましょうね。小さなお友だちは「しょうちゃん」、大きなお友だちは?「まもるくん」という、オレンジ色の消防服がよく似合っている子でした。
そして、もし自分に火がついてしまったらどうしたらいいのかを年長さんのお友だちが体験したりしてみました。(もちろん、紙でできた火をつけてです)ゴロゴロと床に転がって消すというお話でした。
次は、火事を想定しての避難訓練です。煙には怖い毒が入っているので、マスクをしていないときはハンカチなどで口をふさいで体勢を低くして行きます。満3歳児クラスの子どもたちもじょうずじょうず。
全員、園庭に避難できました。素早く避難できたこと、消防士さんにほめていただきましたね。
子どもたち、今日の防火教室で火事から身を守る合い言葉「おはしも」を覚えてくれていると思います。お家でも聞いてみてください。そして、ご自宅もこの機会に防火点検をしてみてください。幼稚園でも子どもたちを守るために今一度、点検をして、そして、万が一の時には全員、安全に避難できるようにしていきたいと職員皆で気を引き締めました。
今日は、子どもたちに楽しく、そしてわかりやすく防火のお話をしていただき、小牧市消防本部の皆様、どうもありがとうございました。
-
♪ おべんと おべんと うれしいな~ ♪
今日は、『秋晴れ』 という言葉がぴったりの気持ちのいい日になりましたね。でも、困りもんは、気温差です。朝、幼稚園に登園する頃までは寒~い、でも太陽が出て昼間は暑~いと、寒い?暑い?どっち?なところに困ってしまいますよね。秋の美味しいものを好き嫌いなくたくさん食べて、体調を崩さないような体力をつけておかないといけないですね。
美味しいものといえば・・・今日の子どもたちは「おべんとう!」じゃないでしょうか。お弁当の日って子どもたち、朝からテンションが高く、お昼までずっとお弁当が気になって気になってしかたないようです。
いつもでしたら、給食室からプ~ン(プ~ンという表現が変ですが、おいしい匂いということですよ~)といい匂いがしてくるのですが、今日はお部屋からプ~ンとおいしそうな匂いがしてきます。
いつもは、きゅしょくきゅうしょく うれしいな~ の歌が、♪ おべんと おべんと うれしいな~ ♪ に変わっています。
「いただきま~す!」 年長さんには、お弁当作りを一緒にやったよという子もいました。自分がお手伝いして作ったお弁当は格別でしょうね。
いつものように、「先生もお腹すいちゃったな~」と入っていくと、「あげないよ~」というやり取りが定番で楽しんでいるのですが、中には、「これあげる。」と、大事な自分のお弁当の中から本当にくれようとする子もいたりと、いつも子どもとのやり取りを楽しんじゃいます。ニコニコおにぎりを持って、にっこにこ。
「お弁当おいしい~。」と言った後に、「給食もおいしいよ。」と、話をしてくれた子も、優しいな。調理員さん、その言葉にうれしくて泣いちゃうかもよ。「食べちゃったよ~!」と、からっぽお弁当箱を見せながら・・・変顔~~ (念のため、お母様の許可をとっております)あまりのお弁当のおいしさに変顔をしてしまったよ。かわいいですね。
子どもたち、愛情いっぱいのお弁当、みんな喜んでいましたよ。夜遅くまで、朝、早起きしてと、きっと頑張ってくださったのでしょうね。どうもありがとうございました。明日からまた、桃花台ひまわり幼稚園の専属シェフの調理員さんたちが腕をふるってくれますよ。
そして、今日は、来年度から新しく、ひまわりっ子になるかわいいお友だちが遊びに来てくれていました。
運動会ごっこをして楽しみました。来年の運動会では年少組として遊戯や競技をしているのかと思うとなんだか不思議な、そして楽しみですね。これからも、ふたば教室を通して、少しずつ幼稚園に慣れていき、「ようちえんであそびたいな。」「ようちえんってたのしいところだね。」と感じてもらえ、親子でこれからの幼稚園生活を楽しんでいってほしいなと思っています。また、遊びにきてくださいね。