活動記録一覧

  • 子どもっておもしろい・最近のみゆきちゃん

    2019年11月27日

    やもりのみゆきちゃんと出会った頃はまだまだ暑さが厳しい頃、それが今では北風が吹く寒い季節になってきました。幼稚園のみんなが、「みゆきちゃ~ん。」と可愛がってくれるおかげで今のところなんとか元気そうですが、


    以前よりも色黒になってきました。寒いと黒くなるんでしょうか。ケースには毛布を掛けて過保護のみゆきちゃんで育てていますが、子どもたちにも大人気なので元気でいてほしいです。

    造形展の共同製作『ひまわりパーク』の開園に向けて頑張っていて、早く見ていただきたい状態になってきましたが・・・当日までのお楽しみということで画像は控えめにに。

    おみやげ作りも進んでますね!

    こちらは女の子が集まって、お店の看板づくりかな。可愛い看板が出来上がりそうですよ。

    先日、子どもたちと「しりとり」をして遊んでいました。子どもたちの思いつくことがおもしろいんです。まだまだ、始まったばかりの時に、『か』になった子が元気に答えた言葉が・・・「かいとりくん」
    あ~、んが付いちゃったね~。確かにかいとりくんのCMやってますもんね。カメラやかめや大人だとそんな答えをしがちなところの「かいとりくん」で終わってしまったこと。また、ある日は、『と』から始まる言葉になった子が・・・「とんかつうどん!」。え~~っ、なんで、とんかつで止めなかったの~、うどんを付けたことによって終わり~。とんかつうどんってメニューがどこかにあったのかな。きっと、大人同士でのしりとりはこんなに面白いことにはなりません。子どもたちだからこその発想です。中には、『め』になった子が、「めんどう」と言ったのです。話を聞くと、めんどくさいのめんどうではなく、赤ちゃんのめんどうをみるなどで使うめんどうだったのです。面白いですよね。どんな言葉が飛び出すのかわくわくします。

    バザーやゲームコーナーの準備も役員さん方が進めて下さっていますのでそちらの方もお楽しみにしていてください。今年は園児の保護者皆様全員からバザー品をたくさん提供していただき多くの品がそろっています。ご協力、どうもありがとうございました。

  • 大人気メニュー『ビビンバ』

    2019年11月26日

    『ひまわりパーク』開園まで間もなくです。子どもたちにより、着々と準備が進められていますよ。
    只今、異年齢での活動中。給食も3学年がごちゃまぜで一緒に仲良く食べています。この異年齢での給食が思わぬ効果を発揮していることもあるのです。いつもなら、苦手なものが出てくるとなかなか食が進まない年長さんも、年下の年少・年中さんと一緒だとぺろっと完食していたり・・・逆の場合があったりと。担任の先生が、「○○くん、あのメニュー苦手だったでしょ。」といつもな感じで今、入っている部屋の先生に問いかけると、「えっ?普通にぱくぱく完食してたよ。」に、担任の先生は、「うそ~~!すごい。」なんて会話も。面白いですね。

    そして、今日は大人気メニューのひとつ、『ビビンバ』

    子どもたちのごはんを撮りに行ったら、すでに「いただきま~す。」が始まってしまっていたので、画像は・・・大人用・・・しかも・・大盛り。ですみません。だって、おいしいんですもん。

    さあ、子どもたちの食べっぷりはどうかな。

    ああ~~、もう、からっぽだ。みんな、ピカピカに完食!!「はい、チーズ。」ではなく、「はい、からっぽ。」の合図でパチリ。

    わあ、こちらもピカピカ完食!!「はい、からっぽ。」

    あっ、まだ、スープを飲んでる子がいた。と思ったら、「これ、おかわりした~。」とやはり、大人気メニューですね。でも、これには、実は、ほうれんそう・しいたけ・にんじん・もやし・・・など、たくさんの野菜が使われているんですよ。

    明日は、ごはん・肉団子の甘酢あんかけ・ポテトサラダです。こちらもおいしいんですよね。たくさん食べて、みんなで風邪をひきにくい元気な体を作りましょう。

  • わあ、楽しそう!

    2019年11月25日

    先日、友彦先生が作ってくれていたこの遊びの場。

    砂場の方に移動してみました。
    そしたら~・・・

    赤帽子さんがいっぱい。赤帽子さんは幼稚園で1番小さな子の満3歳児あさがお組の子どもたちです。一緒に遊んでいるようで、実は黙々と一人遊びだったりですが、こちらの遊びの場がさっそく賑やかになっていましたよ。
    「いらっしゃいませー。」とお店屋さん気分だったり、キッチンのようにお母さんみたいに料理をしていたりとそれぞれが夢中です。


    こちらにも、赤帽子さん。園庭に真っ赤な帽子って本当に目立つんです。あちこちに点々と赤・赤・赤って可愛いです。最初は少人数だったあさがおさんもだんだんとお友だちが増えてきました。


    砂場にもいましたよ。砂場で作ったケーキやプリンを屋台まで運ぶのかな。

    1番小さな満3歳児クラス、4月からの年少組での入園のお友だちよりも一足早くの幼稚園生活、先生とお友だちとこんなに可愛い笑顔で過ごしています。4月からは少し先輩な気分で新入のお友だちに接してくれそうですね。