活動記録一覧

  • ①デイキャンプの思い出(エースベーカリー工場見学の巻)

    2024年07月24日

    7月22日(月) 年長さん デイキャンプを行いました。

    朝から夜まで、ず~っとお友だちと一緒、先生たちと一緒。 楽しかったな~~。

    少しずつ、思い出を振り返っていきたいと思います。 本日は・・・・ 「エースベーカリー工場見学」


    桃花台ひまわり幼稚園がある小牧市。 小牧市には、全国的にも有名な、美味しいお菓子を作っている工場があります。それは・・・『エースベーカリー』  バームクーヘンが1番有名でしょうか。 他にもパウンドケーキやゼリーなどなど。身近に美味しくて有名なお菓子工場があるってなんだか嬉しいし、自慢したくなっちゃいます。

    「いってきまーす!」

    とってもきれいな工場、建物です。その中には、このようなお話が聞けるお部屋もあり、まずは、DVDを見ながら お話を聞きました。衛生管理のシステムの話もあったり、子どもたちは、「へえ~~」「そうなんだ~」と、更にわくわくと実際に見学に行く気持ちが高まってきたようです。

    ちなみに、こちらのお部屋での子どもたち、とっても静かに話が聞けて、おりこうさんだったようですよ~。

    パウンドケーキの階と、バームクーヘンの階とに分かれていて、順に見ていきます。
    工場内は、甘い焼き菓子の匂い。 「いいにおい!」

    目の前にまさに今、焼き立てのバームクーヘンがこんなに大量に~~。 思わず、ガラスにくっついちゃうくらいにのめりこみ。

    工場の職員の方が、子どもたちにわかりやすく優しくお話しながら案内してくださいました。

    「あのスイッチは何??」 「あれってどうなってるの??」 と、工場の方に普通にどんどん話しかけて質問している子どもたち。

    バームクーヘンが1つ1つ個包装されて出てくる機械にも、じ~~っと、興味津々。

    大きな音をたてて焼きあがったパウンドケーキが出てくるのは、型から一気にきれいに出すために強く衝撃を与えてケーキを出すなどの話もなるほど~~です。

    幼稚園の近くに、こんなに美味しくて、こんなに優しい方たちが作っているお菓子の工場エースベーカリーがあるんだってこと、子どもたちも実感したと思います。

    子どもたちにお土産にと、たくさんのお菓子をいただきました。

    快く、工場見学を受け入れてくださり、優しく対応していただき、本当にどうもありがとうございました。デイキャンプの第1コース、とても楽しいスタートになったようです。

    さあ、次はどちらに向かうのかな。  まだまだ続くよデイキャンプ。

    次回を、お楽しみに。

     

  • ゆっくり休んでいい夢みるんだよ(デイキャンプ無事に終了)

    2024年07月22日

    最後の最後に、あ・あ・あめ!?

    と、ちょっと慌て気味に花火を始めましたが・・・・ギリギリセーフだったかな。


    朝から夜まで、ず~っと、みんなで一緒。 仲間とず~っと一緒。

    一人、体調不良でお休みだったけど、お休みでも、絶対に仲間だから心配しないでね。

    デイキャンプ中、事故などもなく、どの子もみんな元気に過ごすことができました。年長さん、強い子になりましたね!
    今日の楽しかったこと、た~くさん、お父さんやお母さんにお話しして教えてあげてくださいね。

    ゆっくり、休んで、いい夢みるんだよ~~。

    おやすみなさい。

    ☆ 夏休み中に、少しずつ、デイキャンプの様子をお伝えしていきますのでお楽しみに。

  • 今日は夜まで楽しむぞ~~!!(デイキャンプ 年長組)

    2024年07月22日

    晴れ!! 晴れ過ぎ!!  でも、これは快晴!!ザーザー豪雨より全然いい。

    今日は、年長さんの楽しみにしていた 『デイキャンプ』


    今日は1日、楽しいことフルコースですよ。
    スクールバス、冷房きかせて準備万端。

    熱中症が心配される気温になりそうですが、まずは冷房完備のスクールバス、冷房完備のエースベーカリー工場見学、冷房完備の水族館のコースです。念のために、園からも水分や保冷剤などなど、たくさん準備していっています。

    「いってきまーす!!」 どの子も、元気、どの子もみんな笑顔で出発です。

    幼稚園に戻ってきてからも、次々と楽しいことが待っている1日。
    暗くまるまで、ずっと幼稚園の仲間と一緒にいます。 いつもなら、お家に帰って、お家の人と過ごしている時間まで幼稚園、ちょっとした冒険のような時間です。

    コロナ渦前までは、消防署からたくさんの花火をいただけていたのですが、コロナ渦以降は花火の生産数が激減したということもあり、かなり少なくなってしまいました。その頃から、ご家庭に打ち上げ花火がありましたらお願いしたいです、のお願いをしてご協力していただいています。

    ご家庭にありましたら・・・・なんて、なかなかお家にあるもんじゃない、無理なお願いですよね。それでも、子どもたちの喜ぶ笑顔のために、思い出となるデイキャンプのために、とたくさんの花火をいただきました。年長さん以外の学年の方からも、いつも優しくしてくれるお兄さんお姉さんのためにといただいたものもあります。

    ほら、見つけちゃった。お家にあったんじゃないよね・・・・ドンキで買っくれたんだよね・・・うううっ~~泣ける。
    皆様のお気持ちが本当にありがたく、本当にうれしいです。
    本日は、この優しいお気持ちをドッカーンと打ち上げさせていただきたいと思います。

     

    * そろそろ、幼稚園に戻ってくるようです。(みんなまだまだ元気だそうですよ ご安心を)

    ☆ 明日以降に、少しずつデイキャンプの様子をこちらのブログでお伝えしていこうと思います。今日の出来事はお子様からのお話をお楽しみに。