-
今日は、おひげの日(ひげはひげでもオレンジまたは白のひげ)
本日の給食メニューは、『ミートスパゲティー・りんご・牛乳』
このメニューは「おいしいよ!」は、もちろんですが、このメニューの日は「おひげの日」とも言い、楽しみなのです。
それでは、おひげ探しにいってきまーす!
早速、発見! 期待に応えてくれてありがとー。 バッチリだよ!
おいしそうに、くるくる、ちゅるちゅる。 おいしそうに、ちゅるっとするたびに口にペトリ。
気にしないでいいのよ~。 食べて、食べて~。
フォークをじょうずにくるくるして食べてるね。
もうすでにお気づきの方もいるかもしれませんが、このメニューが出るのはいつもきまって金曜日。金曜日はスモックをお家に持ち帰る日なので、ミートソースがついついペトッとついちゃっても大丈夫かな~という事情が。とういうことは、月曜日には登場しないかもですね。
本日の、おひげ選手権上位入賞者。 お見事! いいよ、いいよ、そのままいっぱい食べちゃおう!
りんごをすいか風に食べてたり。 りんごの食べ方もそれぞれでおもしろいな。
2階に行ってみよう。
2階のお部屋は年長さんです。おっ、やはり年長さんのおひげは・・・うっすらひげ。
だって、こうやって、ペロリってやってるから~。
こちらは、フォークでくるくるだけでなく、スプーンでうけながらくるくる。くるくる上級者発見。
あ~~、おひげの日、やっぱりかわいくて、やっぱりおもしろい日でした。
でも、スモックやナフキン、頑固な油汚れのお洗濯、大変かもしれませんが、すみません。☆ 砂場に、あのヒーロー出現!? ☆
「見て見て!!」 何、何!!
写真だと写りが難しい~。 ぽこぽこぽことあるのは、最初は山が3つ並んでいたそうで、それが崩れて・・・
あの有名なヒーローに見える!年長の子どもたちが発見し。ちゃんとまゆげや目、口も砂に書かれていました。
-
練習の時から可愛いんですよ。みんながんばっています。
寒いけど青空のいいお天気の時は園庭が賑やか、
今日は土山先生とサッカーができるし、
縄跳びぴょんぴょん、自分記録を更新中の子いっぱい。みんな練習する度に新記録!
お絵描きは外でだってできるもんね。 地面に、自分の名前や顔を描きかき。園庭ぜ~んぶ使っていいよ、描きたい放題。
今日もホールで順番に発表会に向かてがんばるぞ~!の子どもたち。
鈴にしようかな~、やっぱり、タンバリンにしようかな~と子どもたちが自分で選びます。
すぐに決断する子、鈴を手に持ってからやっぱり~タンバリンって迷っちゃう子。
これってもしかして、大人になってからもメニューを見ながら、すぐに「これ」って決めるタイプと、「これにしようかな、あっ、こっちも美味しそうだしなあ」って迷っちゃうタイプになって続くのかなあ。検証してみたいですね。
さあ、演奏を始めますよ。の、足に注目。 みんな足もそろっていてすごい! 白バッチさんの足じゃないですよ、赤バッチさんです。
演奏が始まりました ♬ でもね、あれあれ? タンバリンたたいている子もいれば、お休み中の子もいたりな、バラバラ感?が隠せない状態ですが・・・・・これがまたとんでもなく可愛いのです。曲に合わせて、自分なりに一生懸命なのです。
あさがおさんはカスタネットで年少さんと一緒に頑張りますよ。
カスタネットのゴムを指につけるのも、「自分でできるもん!」 すごいぞ~~、かわいいぞ~~。
年中さん、踊りのフィナーレ部分まで進んでいましたよ。
最後の一番盛り上がるフィナーレー中に、大あくび発見! でも、そんな姿さえ、子どもだからこそ可愛いのです。今年の年長さんも、『よろこびのうた』 をメロディオン演奏、そして、日本語で歌い、そして~~ドイツ語で歌うのです。
毎年、ドイツ語の歌詞を覚えてしまう子どもたちの脳の柔らかさに感心、カチカチ頭になってきてしまうと~うう~ちっとも覚えられない~。
今日は、卒園児のお母さんが子どもたちに声の出し方など教えにきてくださいました。やはり、違う! 教え方でこんなに子どもたちに伝わるとは、さすがです。まだこれからも本番まで何回か来ていただく予定です。ありがとうございます。
本番まではもう少しありますが、本番を迎える前の、この時期の練習の姿も可愛い子どもたちです。
☆ これどうやって脱いだのかい? ☆
手をふきながら戻ってきたのは、あさがおさん。 笑顔で、えへへ。 トイレに急いでたんだよね。
そのやりとりを見ていながら靴をぬぎ、「これ、みて。」 おっ、そろってるね。
-
なわとびブーム到来の予感 ぴょんぴょん子どもの上達は早い!
体操の時間に縄跳びを使っていきまーす。から、お家から縄跳びをもってきている子どもたち。
「みてみて~、私のこの色だよ!」「みてみて~、ぼくのはこれ!」 自分の物だよ~ってうれしい気持ち。
体操が始まる前の自由遊びの時間にも、縄跳びを持って園庭に出てくる子がたくさん。
さすが年長さん、ぴょんぴょん、ぴょんぴょん。 前にぴょんぴょん、後ろにぴょんぴょん。この写真、よーく見るとすごい瞬間が激写できていて! ものすごいジャンプ力(宙に浮いている~)を見せている子が! このジャンプなら3重跳びくらいとべちゃいそう。
お次の年少さん。まだまだ、縄跳び初体験の子も多く、色とりどりの縄跳びをみんな手に持っているだけで「うれし~」「たのし~」
縄跳びの握り方のポイントはね、親指がグーってなればオッケーなんだよと、土山先生から教えてもらい、
「グーー」 そうそう、いい感じ。
最初は、結んである縄跳びをほどいて手に持つだけでも楽しそうでしたが、少しずつ、ぴょんぴょん。
地面に置いた縄跳びの縄の上をぴょんぴょんしてみよう! には、ついつい、うさぎさんになってぴょんぴょんになっていたり。
ぴょんぴょんするだけ~と簡単そうに聞こえちゃいますが、縄を踏まないように前後にぴょんぴょんするのって結構むずかしいんだよね。
でも、子どもたちは今日のこの時間だけでも目に見えて上達!
年中さんも、あっちでも、こっちでも、ぴょんぴょん。
ひっかかっても、再度チャレンジ!! あっちからも、こっちからも、「がんばるぞ~」の気持ちがいっぱい。なぜか、ずっとマンホールの〇の上で頑張っている子も。縄跳びよりも、その〇から出ちゃったらダメチャレンジをしているみたい。
園庭を元気よく走っているのは、満3あさがおさん。
「よーい!」を待ち構えている姿も可愛いね。
縄を踏まないように、ぴょん!していこう。
今日は冬の気持ちいいを感じられる寒さ。 外での体操の時間も気持ちよかったね!
☆ 節分、鬼退治のなごり ☆
「おには~そと!」 をしたあの日の、豆がまだ園庭に残っていたようで。
その、なごり豆拾いに専念し、「こんなにあったよ~」そして、ここにもみんなが鬼退治成功した証が!
みんなが頑張って、豆を投げて退治してくれたおかげで・・・・抜け殻に。(しゃぼんの泡の匂いの抜け殻となっていました)
よーく見ると、鬼のパンツも抜け殻に。「鬼さん、裸でかえっていったの?」と心配する子どもたち。 優しいね。