活動記録一覧

  • うめちゃん、みて、みて!(うめちゃんとは・・・)

    2022年10月28日

    芸術の秋は続いております。

    年中さんが、『五感を感じて描こう』に取り組んでいました。年中さんになってから今日が2回目、前期と後期とで同じ題材を描きます。子どもたち自身の成長やその時の感じ方などで、同じものを描いているってとこで変化が見えやすいかもしれないですね。

    年中 ばら組の題材は、こちらの方、
    ばら組のお部屋にいる、カメの「うめちゃん」です。

    先生に、描いた絵を見せながら、「うめちゃんがねっ!〇〇でね、これがねっ・・・」と一生懸命に思いを伝えているとこも、可愛いと思いながらも、黄バッチの年中さん、みんな、自分の思いを伝えることができるようになっていることに成長を感じました。

    うめちゃんの水槽をのぞきこみ何してる~? 「うめちゃん、みて、みて!」 何を? 反対にまわりこむと、

    自分の描いたうめちゃんをうめちゃんに見せたかったんですね。水槽にくっつけていました。

    すると、「うめちゃん、わたしのもみて!」「こっち、こっち」と、あっという間に水槽が画用紙で囲まれてしまいました。
    しかし、うめちゃんという名前、なんとも渋いですね。

    そして今日は、音あそびの時間もありました。音あそびの日は幼稚園中にリズミカルな太鼓の音や、それにも負けないくらいにリズミカルに子どもたちを楽しく音の世界に入らせてくれる元気な林先生の声が響きます。


    年少さんも、すっかり音あそびの世界に・・・不思議な楽器の音に釘付けです。

    いろいろなリズムに合わせて、手や足を動かします。

    こうかな?こうかな?と先生の動きを見ながらやってみてから、その後はみんなでおもしろい動きに爆笑していたり。

    楽しい音あそびの時間をすごし、お給食の時間です。

    さあ、オレンジのおひげ探しに行ってこよう!

    「みーつけた!」

    おお~~、お見事!

    こっちも、「みーつけた!」 いいの、いいの、気にしないでどんどん食べて。

    おいしいよって証拠だよね。  そうそう、今日は、だって、『ミートソーススパゲティー・パンナコッタ』だったもんね。

    最近は、朝晩と日中の気温差が大きく体調管理が大変ですが、たくさん食べて、たくさん寝て、体力をつけておきましょう。また、来週も幼稚園で楽しいこと、おもしろいこと、いっぱいしていっぱい笑いましょうね! 待っていますよ。

  • 今日の体操の時間はみんなで走ろう!・おいもごはんを食べました

    2022年10月27日

    造形展に向けての共同制作のため、異年齢で過ごすことが多くなってきたこの時期、今日の体操の時間もみんな一緒に行いました。

    運動会での年長さんの走る姿、カッコよかったですよね。今日は全力疾走するかけっこやリレーとマラソンとの違いについて土山先生から話を聞きました。

    まずは、年長さんの走りを見学。

    よーし、みんなで走ってみよう。

    全力で猛ダッシュすると、早くバテてしまうよね、自分のペースで頑張りましょう!

    お兄ちゃん・お姉ちゃんたちと一緒に同じことをするってそれだけでも楽しいし、うれしいね。

    園庭をぐるぐる、ぐるぐる。 冬のマラソン大会もまだ先ですが、お楽しみに。

    終わった後の整列も年少さんもかっこいいな。運動会も頑張ったもんね。

    みんなで体操したり、みんなで制作したりして、やっぱりお昼になるとお腹が減ってきましたよね。

    今日のメニューは、『さつまいもごはん・豆腐の味噌汁・小松菜のごま和え』
    昨日の大豊作だった、さつまいもが早速登場。

    「これ、昨日、掘ったやつだよね!」

    さつまいもごはんをねらいに来たのかと、必死で隠している子もいたり、

    「おいもチップを食べたよ!」「スイートポテト食べたよ。」 と、早速、お料理していただいたご家庭もあるようで、おいしかったですか?今年は大豊作大収穫でしたので、まだまだ1回では食べきれないくらいの量だったと思いますので、たくさん食べてくださいね!

    「おかわりだよ~~」 もりもり食べて、ぐんぐん大きくなろう!

    事務所前の遊びのスペースに、新しいブロックが登場!!  早速、大人気に。


    集中してやっている年長さん、気づくと・・・ブロックが入っている箱についているモデル?の通りに再現しているではありませんか!
    作り方の本を見ていたわけでもなく、初めて触る初めてのブロックをこの箱だけを見て作るなんて、すごすぎる!こどもってすごい。

     

    ☆ これはどうかしら? (もふ、おしゃれに目覚めたの巻) ☆

    職員家わんこのおさがりがまたまた、もふちゃんにまわってきましたよ。

    「これはどうかしら?」 くまもん模様だよ「かわいい~」とまたもやこちらも好評のようで。 よし、よし

    どちらがお好みですか?
    セレブ風?

    それとも、「おいらさあ」な田舎風?

     

     

     

  • うんとこしょ、どっこいしょ。わあ!大豊作(いもほり)

    2022年10月26日

    やってきました。 おいもの季節。 秋の味覚さつまいも。

    よーし! 「おいもほりにでかけましょう!」

    到着~。まだからっぽの袋を手に畑まで行きましょう。


    尾張ファーマーズクラブの皆様に、今日を迎えるまでおいもを育ててくれてどうもありがとうございます、今日のおいもほりよろしくお願いしますの気持ちを込めてごあいさつをしてから、おいもほりスタート!

    1人1株の位置につき、茎をたよりに掘っていきます。

    見えてるのに~、あと少しなのに~。 大きなスコップを持ったお助けマンがやってきてガバッとやってくれた後は掘りやすくなったり。

    「とれたよ!」 わあ、おっきい。

    なんだか、今年は、あちこちから、でっかいおいもがごろごろと。

    たくさん採れてよかったね! でも、こうなっちゃったり、

    一番にいもほりをした年中さん大豊作! さあ、年少さんはどうかな?

    学年ごとに、いもほりレベルを変えています。年少さんは素手で土をどんどんよけていくとおいもが見えてくる~な感じまで準備してある状態からスタートです。

    茎をうんとこしょと引っ張ってみたり。

    お隣の大収穫に驚きながらも、「よーし、ぼくも!」と更に気合でひっぱります。

    すごい、ごろごろとさつまいもが連なって出てきます。

    どんどん出てくるおいもにテンションがあげる子どもたち。あっちからも、こっちからも、「おいもとれたよ!」「おっきいよ!」

    年少さんも大豊作! 年長さんは、おいもほりレベルMAXですからね! 頑張って、掘りましょう!

    スコップを使い、よいしょ、よいしょと掘っていきます。う~ん、見えてるんだけどなあ。ここからが動かないんだよね、と苦戦しながらもそこは、年長さんの根気強さを見せてみんな頑張ります。

    うわっ、すごいの採れてる!!

    結果。今年のおいもほりは・・・・大豊作! 大収穫! 大成功! やったあ!

    うれしい、うれしい、でもね・・・・ 袋が、重いんだよね。 でもうれしいから頑張ってバスまで持っていく子どもたち。よいしょ、よいしょと運ぶ子どもたちも可愛いです。

    尾張ファーマーズクラブの皆様、子どもたちに優しく声をかけてくださり、子どもたちも安心して楽しくおいもほりができました。どうもありがとうございました。

    そして、桃花台ひまわり幼稚園畑(旧もふ家跡地)では、満3歳あさがお組さんがおいもほり。(おいもほりレベルが一番やさしくからスタートなので、宝さがし状態になっていますが)自分で自分の手で見つける喜びを感じてほしいなあ。

    がんばるぞ~!

    おそるおそる土をすこ~しずつよけながら。おっ、見えてきましたよ。

    「とれた~!」   可愛いあさがお組さんの可愛いはじめてのおいもほりも大成功!

     

    本当に今年は大きなおいもがたくさん。過去にさかのぼっても1番な年かもしれません。どうしても、天候などの自然の状態に左右されるものなので、不作の年もあれば、豊作の年もあるという、それが自然の農作物なのかもしれないですね。

    重た~い袋をきっと持って帰っていると思います。大きすぎて、それをお料理するお家の方は大変かもしれませんが、子どもたちのおいもほり話を聞きながらおいしく召し上がってください。

    幼稚園では明日、さっそく、調理員さんにおいもごはんを作ってもらいますよ、楽しみですね! たくさん、食べちゃいましょう。