活動記録一覧

  • 桃花台ひまわり米が実りました。いよいよ、稲刈り、脱穀です!

    2024年11月18日

    どろんこになって頑張って田植えをしたあの日から・・・・

    子どもたちもぐんぐん成長(今も成長継続中)、と同じように、ひょろんとした細い苗もぐんぐん成長して稲穂になりました。
    稲刈りに出かけましょう!
    わあ、絵みたいにきれいな青空。

    田植えをしてから、ほったらかしで今日の稲刈りを迎えることはできません。今日までずっと、みんなが植えた苗を大切に育ててくださっていた農家の後藤さんご家族のおかげです。

    しかし、今年の夏は猛暑が続き、お米づくりにはとても厳しい気象条件でした。なので、苗が枯れてしまったり、短くしか育たなかったりなどがありました。そんなお話を聞きながら、以前のさつまいももそうですが農作物には天候が影響する難しいことなんだなと実感したかもしれません。

    そんな厳しい条件の中でも、たくさん稲穂になってお米の粒もしっかりついています。
    いよいよ、カマを手に稲を刈っていきます。

    危ないから、おもちゃのカマだよ。ではありません、本物の刃がついているカマです。きっとみんな初体験でしょうが、そこはさすが年長さん、すぐに正しい使い方を知り実践していきます。

    今日は、田植えの時に募集させていただきました『ひまわり米づくり隊』のお母さんたちも一緒です。やはり子どもたちのカマ使いにハラハラしたそうですが、手を添えたいところをグッと抑えて見ていると、子どもたちはちゃんと一人で出来ちゃうんですね!と驚いていて、子どもたちの力を実感したそうですよ。

    稲を刈ったら、よいしょ、よいしょと束でまとめてくれる場所まで運んでいきます。お米になるまでにはいろんな作業があるんですね。

    農作業って結構な労働。子どもたちも動いているうちにぽかぽか。 「寒い?」からの朝でしたが、稲刈り中は、まさしく「ちょうどいい!」気候でした。

    稲刈りをして、おしま~い。 ではないんですよ~、お米になるまでには~まだまだ。
    子どもたちが今日刈った稲はまだ少なくとも1週間は天日干ししないと脱穀できません。なので、今日は先に天日干ししておいてもらった稲を脱穀しました。

    お次は、脱穀体験!!

    機械でウィ~ンと行うことが多いこの時代、しかし、今日は、こちらの、『足踏み脱穀機』(ドラえもん風に伝われば幸いです)

    調べると、こちらは明治時代に登場していたそうです。昔々の人たちも工夫して自力でできる機会を発明していたんですね。

    足で板を踏むと針金がついているドラムみたいなのが回って、そこに稲をギュッと握りながらあてると穂から米のつぶが取れていくという仕組み(←説明が下手ですみません、伝わりましたか?)

    稲刈り(腰にくる)・脱穀(足にくる) ・・・・ お米になるまでって体力勝負

    これにて終了。 ではありません。
    次に出てきた道具は~、『唐箕(とうみ)』(再び、ドラえもん風に)

    唐箕は風の力を利用して米を選別する道具です。ハンドルを回して羽根板を回転させると、重い米、軽い米、もみがらと分けられながら出てきます。こちらも昔々の人の発明品。

    くるくるとハンドルを回すだけなんだよね、と言ってもそのスピードがなかなか難しい。
    ちなみに、この、唐箕作業(手首にくる) ということで、本日の全工程は腰・足・手、全身にくる作業でした。

    足踏み脱穀機で稲穂からお米が取れて、更に唐箕を通して選別され・・・・みんなが見たことのあるお米の形になってきました!
    でも、まだまだお米のできあがり~とまではいかないんです。この後も、更にわらなどのお米ではないものを取り除き、きれいに精米していただくのです。よろしくお願いしますとまだまだお世話になるのです。

    そして、ひまわり米づくり隊の皆様もお疲れ様でした。(子どもたちが幼稚園に戻っていった後も、稲刈り作業継続していました)

    来年度もぜひたくさんの方に、米づくり隊の隊員になってほしいなと思います。全身にきますが・・・綱引きよりは後々響かないかも。

    そして子どもたちが田植えからした苗はもち米なので、もちつきで使用予定です! 桃花台ひまわり米、もうすぐです。

     

    ☆  癒し効果絵画  ☆

    こちら作業途中に、英語の時間が入り子どもたちが移動した後のお部屋。
    ちょっと潜入。


    これなんだろ~~。 かわいい~~。  大きな〇をかいて、小さな〇を二つ、そして線を一本(たぶん顔だよね)こうやって、子どもが顔を描くが進化していくんでしょうね。

  • 思い立ったが吉日。よーし!柿ジャム作っちゃおう!

    2024年11月15日

    本日は、剣道が延期(共同制作が子どもたちの頑張りにより順調に進みすぎホールが使えないよ~)。音あそびが延期(講師の林先生体調不良により。いつもパワフルすぎるくらいな先生だけに心配ですが)。

    ということもあり・・・・・・よーし!  やっちゃおう!

    じゃ~ん、これ~~。


    保護者の方から、たくさん立派な柿をいただきました。そのままでももちろん美味しいのですが、ちょっぴり手を加えてクッキング!
    (いつも、ジャムじゃん!なんて言わないで~~)

    だって、くるくる混ぜるだけでも楽しいもんね。
    苺や桃の時と違い、匂いは控えめなせいか、「にんじん?」「何作ってるの? カレー?」

    「お給食作ってるの?」 とジョーダンではなく本心で聞いてくる子どもたちの会話がおもしろい。
    ホントにここで本日の給食を作っていると思ってるとこがいい。

    だんだん、柿の匂いというよりは、甘~い匂いが幼稚園に漂いはじめ、その匂いに誘われて「何?何?」とギャラリーが増えていく感じでした。 でも、トロトロになるにつれ、見た目カレー感が強くなってきたような。

    もう少しで完成、まぜまぜ頑張って~

    柿ジャム完成!! せっかくだから、今日、食べたいよね。

    小さく切った食パンの上にジャムをのせて、デザート的に、「いただきまーす!」

    「ちょっとあったかかった~」 そっかあ、ジャムは冷たいイメージかも、今日のジャムは出来立てなので、まだほんのりあったかいジャムでしたからね!

    「あま~い」 「おいしい~」

    本日は、剣道や音あそび予定でしたので、柿ジャムづくりの予定ではありませんでしたが、突然のクッキングでしたが、子どもたちの嬉しそうな、美味しそうな、笑顔を見ることができました。時には、「思い立ったが吉日」ってのもいいですね! 秋の味覚、柿をたくさんいただき、どうもありがとうございました。

    ☆ 2024年 親子遠足 さるマネ MVP ☆

    先日行われた親子遠足、ウォークラリーでは、大人問題・子ども問題とあり、大人の方も楽しんでいただけましたでしょうか。
    大人問題:「フクロテナガザルの鳴き声ってどんな声?」 で、見事な鳴き声を再現してくれたお父様がいらっしゃり、

    待ち伏せてからの、授賞式  レッドカーペット風に(ドッキリグランプリのようですが)

    さるマネMVP、さるペンダント授与。 お父さんの思わぬ授与にうれしそう。

    今後も、もしかして、いきなり(ドッキリグランプリ的に)何かのMVP授与があるかもしれませんので、皆様、いつも全力で幼稚園を楽しんでくださいね!

     

    ☆  豪快に食べたねMVP??  ☆

    この流れで、いこう。
    ミートスパゲッティー、豪快に食べれましたMVPだよ。

  • ガーデニングしながら、バードウォッチング。新しいお花になりました!

    2024年11月14日

    夏の猛暑にやられ・・・・・しばらく、幼稚園のプランターがさみしい状態が続いていましたが、

    小牧市から、お花の苗をいただきました!

    早速、植えよう!  「やるやる~!」お手伝い立候補いっぱいでたすかる~、ありがとう。

    土を掘っていくと・・・「幼虫み~つけた!」 (白くてくるんと丸まっているやつ ギョッ)「あっ、またいた!」(ギョギョッツ)
    しかし子どもたちにとっては、この幼虫が、お宝発見的に盛り上がり・・・いつのまにか幼虫探しになっていたり。

    「栗があったよ。」(え~っと、そちらは干からびた何かの球根ではないかと。プランターで栗が採れたらそれはすごい栽培)

    「あっ! ハト」  どこどこ?  木と葉っぱと同化してわからないよ~
    子どもたちの視力、バードウォッチング力すごい

    ここのどこかで、「ポーポポ」

    子どもたちは、やっていくうちにすぐに植えるコツをおぼえて花の苗を優しく丁寧に植えていきます。
    苗を土に植えて、「お布団かけてあげるんだよね。」と言いながら、可愛い表現ですよね。

    幼虫もそうですが、こういった自然の物には虫はつきもの。苗をカップから出そうとしたら何かがいたようで、「キャー!」と驚いた女の子(苗を思わずすごい勢いでほおり投げ)に、「大丈夫、ぼくがやるから」・・・・の光景にキュン♡な場面も。

    これからは暑さよりも寒さに耐えていってもらわないといけないお花さんたちです。優しく、土のお布団をかけてあげたからきっと大丈夫。これから大きく育ってきれいなお花を咲かせてくれると思うよ。 どうもありがとう。

     

    「1・2・1・2」体操?運動会?の影響からなのか、元気に行進しながら移動している子が増。廊下を走ってないし、元気だし、楽しそうだし・・・・よし。


    3学年共同制作、今年のテーマは、子どもたちが1番身近に目にして知っているショッピングセンター、その名もドン・キホーテではなく、『ひまわりドンキーズ』

    商品がずいぶん出来上がってきたようで、次なる看板、広告、値札づくりに進んでいるようです。
    「〇〇ってどうやって書くの?」の質問からか、紙に「ばーむくーへん」「にんじん」などなどいろいろ先生の字も。それを見ながらまねて書くとこもかわいいし。

    書いているのをよく見ると、おそらく「きゅうり」の値札が、「きうり」だったり。もう、それが可愛い。
    本物のお店では、「肉」の表示が、子どもたちのお店では、「おにく」。「お」がついているとこ。もう、そこも可愛い。

    その流れでいくと、「おすし」になりそうな、表示が、「すし」だったり。そんなとこも、可愛い。

    子どもたちの頑張り、このペースでいけば11月30日(土)の開店に間に合いそうです。
    あとひと踏ん張り、みんなで頑張りましょう!

    お楽しみに。

    お天気下り坂? 雨がポツンときそうなちょっと肌寒い曇り空。 でも、まだ雨は降ってないぞ、遊ぼう!!

    プチ登山したり、


    そして今日も、バイクでブンブン、馬でパカパカ。 楽しんでいました。

    明日は、もう、金曜日ですが、子どもたちには週末疲れという言葉はなさそうです。なので、明日も、「わーい!」と楽しくすごしましょうね。