活動記録一覧

  • 今年も染め物ブームの予感。第一弾、玉ねぎの皮は大成功!

    2024年04月18日

    「おはようございまーす!」 笑顔で元気な登園。幼稚園はいっぱい遊べるところ、楽しいところ、そして、ちゃんとお家には帰れるんだよの場所ってわかってきたかな。

    門をくぐったらすぐにでも「遊びた~い!」と外の遊具に駆け上がっていきたい気持ちをぐっと抑えてまずは荷物をおろして準備準備。
    連絡帳やシール帳を先生のところに持っていくんだよね。

    こういった幼稚園に来てからの朝の流れも覚えてきたよ。

    年長さんのお部屋の入り口には、昨日、玉ねぎの皮を使って染め物に挑戦!して染め上がったこいのぼりが干されながら子どもたちをお出迎え。

    年長さんの黄色の帽子にぴったりの黄色? オレンジっぽい黄色? 茶色っぽい黄色? になりました!
    玉ねぎの皮をぐつぐつ煮込んでできた液、染める時もほんのり玉ねぎ臭でしたが、その後、みょうばんという粉を入れてさらに発色したこいのぼりの匂いはいかに・・・
    くん、くん・・  たまねぎ臭はしないようでしたよ。

    想像以上に色がつき、大成功!! となった、染め物第一弾。
    ちょうど、つつじの花の木を剪定していた時に切り落とされた枝についていた花も、「これも色が出るかもね!」

    わあ! 鮮やか! でも、染め物にするとなると、この鮮やかなピンクは出るのでしょうか。 第2弾はいかに・・・お楽しみにです。

    朝の支度がすんだら、よーし、遊ぼう!
    やはり、気になるここの穴。 実は離れて見ると、罠につかまったように見えてしまうロープネットの筒ですが、ここ、みんな好きなんですよね~。


    ヤッホーー!!  スーパーマンのように、シュ~~

    2階のすずらん組だったお部屋、今は、広々遊べるお部屋。 広々使える分、大物を作ったり、たくさん部品を広げて大胆に遊べちゃったりして、子どもたちの遊び自体も広がっているようです。

    作り方をじっくり見ながら同じようにブロックの部品を組み立てていく姿に、将来、家具を組み立てている頼もしいパパになっているとこが想像できちゃったり。


    ない! ない!
    ひまわりサポーターさんお手製おもちゃで遊べる『うんちミュージアム』に置いてあった、指さし棒的な「うんち棒」の・・・「うんちがなーい!」


    「あった!!」  なぜ、ここに。

    無事にうんちが発見され、棒にさして、これで元通り。 やっぱり、「うんち」って盛り上がるよね。

    わいわい、キャーキャー遊んだあとですが、こちらは真剣モードでね。
    年長さんが避難訓練。年長さんは2階からの避難です。


    全員そろってるかな。逃げ遅れている子はいないかな。1・2・3・4・・・・全員いました!

     

    ☆  うさぎとかめ  ☆

    うさぎと言えば・・・我らのアイドル「もふ」  今日も人気者。


    かめ?  かめと言えば・・・  実は幼稚園には、かめが4匹もいるんですよ。
    今日は、すみれ組のお部屋にいるかめさんがお散歩(えっ!? かめってこんなに速いの?)な、速さでしたが。これでは、うさぎVSかめの競争は、もふちゃん負けてしまう・・・  今度、やってみようか。

    ☆  1年生、頑張ってるね!  ☆

    卒園児がランドセル姿を見せに来てくれました。 給食も始まったということで、ランドセルの横に給食の巾着がぶら下がっているところもいいね。
    先生たちに囲まれ、教科書やノートもチェックされ、ちょっと照れ。 チェックの結果「がんばってるじゃん!」でした。

    卒園児のみんな、頑張ってるかい? 先生たちが取り囲んで、宿題チェックもする(されちゃう?)ので、いつでも顔を見せてくださいね!(1年生だけじゃないよ、何年生でもオッケーと言っても、高校生や大学生が問題持ってきても・・・応援しかできないかもですが 卒園児が顔を出してくれることはうれしいことなんです)

     

  • せっせと畑仕事、染め物体験も、年長さん大忙し!? 大喜び!?

    2024年04月17日

    登園してから、朝の会を始める時間まで、遊ぶぞ~!の時間。自分のお部屋にいなくたっていいんだよ、好きなところで好きなことしよう!
    それはそうなんだけど・・・・・事務所の中にドドドドッ。何事~~! かと思ったら、「鬼ごっこ~」 事務所まで逃げ込んできたり。

    事務所前では、演奏会が開かれていたり。 と、今日も自由奔放、子どもらしさ全開でよいよい。

    そしてみんな各お部屋に戻り、しばらくすると、今度は外の階段から続々と年長さんがテンション高めに下りてきました。
    真っ白なこいのぼりが出てきました。


    どうやら、ここで、あれが登場してきたようです! あれとは・・・「玉ねぎの皮!」 ご家庭からご協力していただいた皮をぐつぐつと煮詰めて出来た液。
    茶色? 濃いオレンジ色? のような液に、最初は恐る恐る少しずつ沈めていきます。


    順番に子どもたちがギュッギュと揉みこんでいきます。

    「玉ねぎのにおいがする~~!」  (めちゃくちゃプンプン匂いはしないのですが、やはりほんのり玉ねぎの匂い)
    その時、「ぼくは今日、鼻が詰まってるからにおわない。」の返答にもなるほど~だったり。

    今日は暑かったこともあり、冷たくなっていた液に触ることも気持ちいいようで、「もういいんじゃないかな?」と言わなければ永遠にギュッギュとやり続けている勢いでした。
    「魔法の粉をかけるんだよね!」 の その先も楽しみにしている子どもたち。この後、「みょうばん」という漬物などに使う粉を入れて更に煮詰めるそうです。どうなるのかな~~。   玉ねぎの皮染めこいのぼりの完成が楽しみです。


    お次はスコップを手に、さつまいもを育てる用の場所を畑にするために、えっさえっさと、土を柔らかくする作業です。
    年長さんになると、みんなで頑張る! みんなで作ろう! と団結力が必要なことが多くなってきますが、今日も、「がんばるぞ~!」と威勢のいい声あげながら、えっさえっさ。 畑仕事って体力仕事だと、体で実感。

    さつまいもの苗はもう少し後に植える予定です。今日、植える苗は何かな?

    苗を植える場所に穴をあけていきます。

    「ここも、ここも、むらさきだ!」  なすの苗って茎がなすと一緒の紫色をしているんだね!と、気づいたり。

    なすの苗の葉っぱをみながら、「手のここみたい。」(手の甲に見える血管のことのようでした。) たしかに~。 子どもが見つける発見っておもしろいし、たしかに~が多いんですよね。

    なすの他にも、野菜の苗がたくさん植えられました。これから、お水をあげたりとお世話をして、どのように成長していくか、そして最後には、「おいし~」と食べられる野菜が収穫できること、楽しみです。

    その横では、年中さんが避難訓練をしていました。頭に防災クッションを被り(これを被るようなことが起きることがないことを願いますが、この姿かわいい)園庭に逃げる訓練をしていました。大切な訓練です。 全体でもですが、各クラスごと学年ごとにも定期的に行っています。


    年少さんは粘土あそび。 粘土あそびをしている時ってなんだか、平和~な空気になっている。それだけ夢中なんです。


    「お料理してるんだよ!」  おそらく、みじん切り。 ハンバーグに入れる玉ねぎが想像できました。料理上手になること確定ですね。

    と、楽しいことってあっという間。 そろそろ、給食をみんなで食べたいな~~。な、気持ちくらいに、どの子もずいぶん幼稚園にも新しい環境にも慣れてきたようです。
    「おいしいもの じゅんびしているからもうすこしまっててね~~」 (給食の先生より)

     

     

    ☆  幼稚園にあることに「なんかかわいい」を発見  ☆

    どこからか発見された、いつの?? な、ゴム製のお腹辺りを押すと「ガア~~」と鳴く鳥のおもちゃに、なぜか「父母の会」と背中に書かれている。
    いったいこれはいつ父母の会に使われ、いつ背中に刻印されたのか。 父母の会と書かれているとこがツボ。

    お次は、こちら、「ふなっしー バスタオル」  今も健在ではありますが、一世を風靡した、ふなっしーが、今、幼稚園のベットに普通に使われていることに改めてなんかかわいい。

     

  • 子どもたちって・・・こういうの「すきだよね~」 (ひまわりサポーター作 手作りおもちゃ)

    2024年04月16日

    朝からどんより雲が広がっていましたが、子どもたちが幼稚園にいる間は曇りのはずだったのに、ちょうど登園の時間に、いきなり、ザーーザーー 大雨でびっくりでしたね。

    先週末にはつぼみだったつつじも鮮やかに咲いてきました。よ~く観察すると園庭のお花や木々も変化していますね。

    今日も元気にきたよ~の印のシールを出席帳のカレンダーに貼るのも登園してからの毎日の流れのひとつ。このシール貼りひとつでも、子どもたちの個性?性格?が出ちゃっておもしろいんです。


    毎日同じシールを集め続ける子。逆に毎日いろいろ全種類制覇したい子。シールをじっくり迷いに迷って決める子。これを大きくなってから見返しても自分の小さい頃を分析できるかも。

    荷物をしまって、シールも貼って準備完了! 今日もいっぱい遊ぶぞ~~。


    食べ物がテーマになっているかるたを見つけ、もちろんまだ文字札には関心なく、ハンバーグ・ケーキ・たこやき・・などなど美味しそうな写真の絵札を広げて、「これがいい!」「おいしそ~」 の遊び。 いいのいいの、それでいいの。 おいしそうなの見つけ遊び? だって楽しいよね!

    年中さんのお部屋をのぞくと、みんなで絵本を広げていました。月に一冊、月刊絵本として学年で同じ絵本が一人一冊、幼稚園で使用して月末に持ち帰ります。こうして、みんなで同じ絵本を広げながら、お友だちや先生とお互いに、「これおもしろいね!」「みてみて!」な、時間も楽しく微笑ましいものです。


    自分の絵本は自分のロッカーにしまい、遊びの時間など好きな時に見ることができます。

    予想外な天気となり、外あそびができなくなっても、やりたいことはいっぱいな子どもたち。
    お絵描きをしたり、粘土あそびをしたり。お絵描きの中に、「おかあさんだいすき」の文字がチラッ。一生懸命にかいた字ってとこがまた泣ける。自由画帳にこんな泣けること書いてますよ~。だったり、お母さんの顔を描いて周りにいっぱいハート♡だったり。

    遊びの中でも、家族大好き・お家大好きが伝わってきます。

     

    そして、お待たせしました!!
    『うんちミュージアム』  これはこのまま表現していいものか、「う〇ち」にした方がいいのか。 まあ、そのままいっちゃいます。


    実は、昨年度末頃に、ひまわりサポーターさん方が子どもたちが遊べる手作りのおもちゃを作ってくださっていたのです。子どもたちが廃材を使って色々発想して作っていることもあり、サポーターさんたちも、廃材を使用してのおもちゃだったのです。

    子どもたちってなぜか、「おしり」とか「うんこ」など、大人がつい「大きな声で言わないの!!」と言ってしまうようなワードが好きですよね~。子どもたちのツボとでもいいましょうか。

    ミュージアムとなっているのは、2階の階段上がったすぐのところに完成。うんちについても学ぶことができるよ。造形展の時のひまわりリゾートホテルに登場していた本物そっくりトイレも設置で更にミュージアム感。

    たくさん作っていただいたので、お部屋にも。
    動物の口に動物が食べるもののカードを入れると・・・・あら不思議、くるっとカードがひっくり返って下から、その動物がどんな形のうんちをするのかカードになって出てくるというものなのです。


    出てきたカードのうんちの形をさっそく表から同じうんちを探し、「これ!」 ペンギンさんのうんちだったんだね!

    と、子どもたちのツボをついた手作りおもちゃが登場しました。 ひまわりサポーターでご協力していただきましてどうもありがとうございました。

    今年度も、かわいい新しいひまわりっ子たちが増えましたので、新しいひまわりサポーターさんも募集しますので、ご都合がいい時や興味があるものの時で構いませんのでぜひ参加していただき、幼稚園を楽しんでいってくださいね!またご案内を用意していきます。

     

    ☆ 玉ねぎの皮 たくさんあつまりました! ☆

    先日、「玉ねぎの皮 たくさんあつめたいです!」 のご連絡をしてから、たくさんあつまりました! どうもありがとうございました。 皆さん血液サラサラですね!


    皮をネットに入れて、準備に入っていました。

    何を染めるの?  どんな色になるの?    お楽しみです。