活動記録

せっせと畑仕事、染め物体験も、年長さん大忙し!? 大喜び!?

2024年4月17日

登園してから、朝の会を始める時間まで、遊ぶぞ~!の時間。自分のお部屋にいなくたっていいんだよ、好きなところで好きなことしよう!
それはそうなんだけど・・・・・事務所の中にドドドドッ。何事~~! かと思ったら、「鬼ごっこ~」 事務所まで逃げ込んできたり。

事務所前では、演奏会が開かれていたり。 と、今日も自由奔放、子どもらしさ全開でよいよい。

そしてみんな各お部屋に戻り、しばらくすると、今度は外の階段から続々と年長さんがテンション高めに下りてきました。
真っ白なこいのぼりが出てきました。


どうやら、ここで、あれが登場してきたようです! あれとは・・・「玉ねぎの皮!」 ご家庭からご協力していただいた皮をぐつぐつと煮詰めて出来た液。
茶色? 濃いオレンジ色? のような液に、最初は恐る恐る少しずつ沈めていきます。


順番に子どもたちがギュッギュと揉みこんでいきます。

「玉ねぎのにおいがする~~!」  (めちゃくちゃプンプン匂いはしないのですが、やはりほんのり玉ねぎの匂い)
その時、「ぼくは今日、鼻が詰まってるからにおわない。」の返答にもなるほど~だったり。

今日は暑かったこともあり、冷たくなっていた液に触ることも気持ちいいようで、「もういいんじゃないかな?」と言わなければ永遠にギュッギュとやり続けている勢いでした。
「魔法の粉をかけるんだよね!」 の その先も楽しみにしている子どもたち。この後、「みょうばん」という漬物などに使う粉を入れて更に煮詰めるそうです。どうなるのかな~~。   玉ねぎの皮染めこいのぼりの完成が楽しみです。


お次はスコップを手に、さつまいもを育てる用の場所を畑にするために、えっさえっさと、土を柔らかくする作業です。
年長さんになると、みんなで頑張る! みんなで作ろう! と団結力が必要なことが多くなってきますが、今日も、「がんばるぞ~!」と威勢のいい声あげながら、えっさえっさ。 畑仕事って体力仕事だと、体で実感。

さつまいもの苗はもう少し後に植える予定です。今日、植える苗は何かな?

苗を植える場所に穴をあけていきます。

「ここも、ここも、むらさきだ!」  なすの苗って茎がなすと一緒の紫色をしているんだね!と、気づいたり。

なすの苗の葉っぱをみながら、「手のここみたい。」(手の甲に見える血管のことのようでした。) たしかに~。 子どもが見つける発見っておもしろいし、たしかに~が多いんですよね。

なすの他にも、野菜の苗がたくさん植えられました。これから、お水をあげたりとお世話をして、どのように成長していくか、そして最後には、「おいし~」と食べられる野菜が収穫できること、楽しみです。

その横では、年中さんが避難訓練をしていました。頭に防災クッションを被り(これを被るようなことが起きることがないことを願いますが、この姿かわいい)園庭に逃げる訓練をしていました。大切な訓練です。 全体でもですが、各クラスごと学年ごとにも定期的に行っています。


年少さんは粘土あそび。 粘土あそびをしている時ってなんだか、平和~な空気になっている。それだけ夢中なんです。


「お料理してるんだよ!」  おそらく、みじん切り。 ハンバーグに入れる玉ねぎが想像できました。料理上手になること確定ですね。

と、楽しいことってあっという間。 そろそろ、給食をみんなで食べたいな~~。な、気持ちくらいに、どの子もずいぶん幼稚園にも新しい環境にも慣れてきたようです。
「おいしいもの じゅんびしているからもうすこしまっててね~~」 (給食の先生より)

 

 

☆  幼稚園にあることに「なんかかわいい」を発見  ☆

どこからか発見された、いつの?? な、ゴム製のお腹辺りを押すと「ガア~~」と鳴く鳥のおもちゃに、なぜか「父母の会」と背中に書かれている。
いったいこれはいつ父母の会に使われ、いつ背中に刻印されたのか。 父母の会と書かれているとこがツボ。

お次は、こちら、「ふなっしー バスタオル」  今も健在ではありますが、一世を風靡した、ふなっしーが、今、幼稚園のベットに普通に使われていることに改めてなんかかわいい。