活動記録一覧

  • 自分の物を自分で準備するよ(進級準備)

    2021年03月19日

    年長さんが、卒園していく直前まで夢中になって遊んでいたのは、ドッジボールでした。いつも、園庭でドッジボールをしていた年長さんの姿を憧れて見ていたのでしょうね。

    気づくと、ドッジボールを楽しんでるのが、年中さんではありませんか!

    つい、この前まで体操の時間に友彦先生と一緒にやっていた時には、まだ1からルールを覚えないと・・・な感じだったのですが、いつの間に~。年長さんが卒園した後は、年中さんが幼稚園の中では一番お兄ちゃんとお姉ちゃんです。たくましくも見えてきたような気がします。

    入園当初は高い所を怖がっていた年少さんも今ではみんなへっちゃらで、ひょいひょいと登っていきます。今日は、高い所から見る空も青くてきれいでしたね。

    そして、今日も、進級に向けて、自分の荷物を持ち帰る準備をしますよ。
    年中さんから使う、絵の具も持ち帰る準備もしていました。もう、このピカピカの絵の具を手にしただけでももう、わくわく。
    名前を書きかえる準備などで来週にまた持って帰りますね。

    大事にそっと袋にしまっていました。

    年中さんのお部屋でも進級に向けての荷物の準備をしていました。先生の話を聞く姿勢も、かっこいいですね!

    自分の用品を大切に扱っていることも伝わってきました。

    さあ、進級の時が近づいてきましたよ。バッチの色が変わる時ももうすぐです。

     

    ☆ そつえんしていったねんちょうさん。げんきにしていますか? ねんちょうさんはしょうがっこうのじゅんびをしているのかな。かぜをひいたりしないように、はるやすみもはやねはやおきをしてげんきにしていてくださいね。そして、またいつでもかおをみせにきてくださいね。

    実は、このブログの更新作業をしていたつい先ほどまでも、桃花台ひまわり幼稚園の卒園児の小学生の子が只今在園中の下の子と一緒に遊びに来てくれていたのです。それはそれは賑やかで、こちらの作業も途中中断となってはこちらも一緒に遊んでいたり。お母様も、「更新が遅れちゃうからもう帰るよ。」などと声をかけてくれていましたが。いいんですよ~、いいんですよ~。卒園してからもこうやって遊びに来てくれるなんてそんな嬉しいことはありませんよ。なので、卒園児のみなさん、いつでも、先生たちはウェルカム!ですからね。

     

     

     

  • 2階のお部屋は、し~ん。1階のお部屋は、わいわい。

    2021年03月18日

    昨日の『卒園式』を終えた、幼稚園は・・・階段を上がると、いつもだったら、階段を上がる前から、2階からにぎやかな声が聞こえてくるのですが、今日は・・・

    だれもいない。

    やっぱり、だれもいない、からっぽ。
    あらためて、だれもいなくなった、年長さんのお部屋に入ると、この部屋で先生やお友だちとわいわいやっていた光景が頭をよぎり・・・さみしいな。に、なってしまいました。

    でも、憧れのお兄ちゃん・お姉ちゃんにつづけ!とばかりに、在園の子どもたちがわいわいと今日も元気いっぱいでした。

    満3歳児クラスのあさがお組さんはちょうど自分たちのあさがお組の前にあるテーブルがお気に入りで砂場からいろいろと運んできてはいつも何かのパーティーが繰り広げられています。あと少しで、もう、真っ赤で目立つ赤帽子さんも卒業して、今度は卒園児のお兄ちゃん・お姉ちゃんの色を引き継ぎ、緑帽子さんになりますね!

    「ちゅうりっぷ咲いたか見てくる!」と自分の球根の様子を確認。まだ、もう少しかかりそうでしたが、どの球根からも緑の葉が出てきていましたね。何色のちゅうりっぷが咲くのかな。

    黄色の帽子は今の年中さん、ってことは、次の年長さんですね。卒園していった白バッチさんのお兄ちゃん・お姉ちゃんの優しさやたくましさ、きっと引き継いでいってくれますよね!お願いしますよ。きっと、みんななら大丈夫。

    と、年長さんが卒園していったばかりの幼稚園はやはりさみしさもありますが、そうです、きっと、在園児の子どもたちが頑張っていってくれると思っています。

    そして、もうすぐ1年間過ごしてきたお部屋や机、椅子ともお別れして、4月からは進級してまた違うお部屋で過ごすことになります。小さな雑巾を小さな手でしっかり持ち、自分の使っていた椅子をきれいにしていた年少さんも立派になりましたね。「いちねんかん、ありがとう。」と椅子に話かけながら拭いていて、じ~んと共に、かわいいなあ。

    年中さんも、自分たちの荷物を持ち帰る準備。絵の具のぞうきんや筆を持ち帰る用意をしましょうの先生の話に、きれいに雑巾を畳み始めて、袋の中にきれいにしまっていたり、筆を雑巾できれいに丸めてしまったりと子どもたちは先生にこうしましょうねと言われなくても自分たちで考えてしっかりできていることに感心感心。さすが、次の年長さんですね!

    在園のお友だちも、今のクラスで過ごす日はあと少しになりました。体調を崩さないように、残りの日を大切に元気に過ごしていきましょうね。

  • 第33回 卒園証書授与式 

    2021年03月17日

    とうとうこの日が来てしまいました。

    『卒園式』

    私たちの可愛い可愛い子どもたちが、桃花台ひまわり幼稚園を巣立っていきました。

    40名全員が園長先生から卒業証書を立派に受け取ることができました。

    別れってやっぱりさみしいですね。

    でもでも、いつでも、先生たちはずっとずっと、みんなのことを応援し続けます。いつでも、遊びに来て下さい!

    そうだ! ランドセル姿、見せに来てくださいね! 楽しみに待っています。

     

    保護者の皆様、お子様のご卒園おめでとうございました。
    お子様にはもちろん、園にもいつも温かいお気持ちでいてくださり、本当に、感謝しています。子どもたちの成長に一緒に笑い、時には一緒に悩んだりしてこれたことを嬉しく思います。

    桃花台ひまわり幼稚園自慢の卒園生たちです。そして、幼稚園の中ではいつも憧れのお兄ちゃん・お姉ちゃんでした。きっと、みんななら小学校に行っても頑張れます。でもね、頑張れない時だってあるかも。そんな時には、毎日通っていた桃花台ひまわり幼稚園に来てください、いっぱいいっぱいお話聞くからね。

    ご卒園おめでとう!

    そして、どうもありがとうございました。 職員一同