活動記録一覧

  • お別れ遠足いちご狩りにGo!(年長すずらん組)

    2022年03月07日

    年長さんが桃花台ひまわり幼稚園で過ごす日々が残り少なくなってきました。もっともっと、思い出を作りたい~と、発表会後も毎日のように行事・イベント続きの年長さん。忙しい~~なんて言わせないぞ~~、楽しいことた~くさん、みんなで楽しみましょう!

    さて、今日は、お別れ遠足でいちご狩りに出かけます。 コロナの影響で、団体予約が急にキャンセルになってしまうといちご農家さんもきっと大変ということからだと思いますが、今年はこの時期、団体予約ができないということで、2日間に分けてクラスごとに出かけることになりました。でも、行けることができてよかった~。いちご農家さん、どうもありがとうございます。

    1日目は「すずらん組」 「いってきま~す!」


    同時に別のバスに乗っていくのは年中さん。年中さんは今年度最後のコパンのスイミングです。「いってきま~す!」

    バスの中からも、楽しみ~な子どもたちの気持ちが伝わってきます。マスクをしていても、笑顔ってわかるもんですね。

    到着!! よーし、いちご狩りスタート! みんな食べすぎには要注意ですよ。
    園長先生に、いちごの採り方を教えてもらっていましたよ。(園長先生は、いちごが大好きなんですよ。プチ情報)


    どれにしようかな。  あれも、これも、おいしそう。

    そのままでも十分に甘くておいしいいちごだったようですが、練乳をつけるとさらに甘く、どんどん食べれちゃったようです。

    「190個食べたよ~~」(う~ん、信じてあげたいけど、さすがに190個はないだろうな~)
    「35個食べたよ~~」 (う~ん、これは信ぴょう性あるけど、35個ってなかなかな数)

    「甘かった~」 「おいしかったよね!」と、お友だちと「ねっ!」って顔を見合わせる所とか楽しかったんだな~と伝わってきました。


    甘くておいしいいちごの味と共に、一緒のクラスで頑張ってきた仲間との楽しい思い出がまたひとつ増えましたね。

     

    と、年長すずらん組さんが、「おいしい~」ともぐもぐしている時、幼稚園では、年少さんが廃材あそびで盛り上がっていましたよ。

    「服ができたよ!」 廃材を使って服を作るなんてすごい! 将来はデザイナーかな。

    いろいろなジュースやお茶のペットボトルの蓋がテープでくっついています。
    「どれがいいですか? 自動販売機でーす。」 おおっ、なるほど。 では、コーラのボタンをポチっと。「はい、コーラでーす。」と自動販売機ごっこができたり。 おもしろ~い。

    くるくるくる~。 プラスチックのスプーンにリボンをくっつけて、新体操のリボンのようなものが完成! 手作りのリボンで新体操ができちゃいますね。スプーンだと手で持ちやすいし、なるほどな使い方。


    こちらでは、先生と一緒に何やら楽しそう。 廃材で作った輪投げのゲームをして遊んでいたんですね。

    本当に無限の発想力にいつも驚きです。

    今日も楽しい時間を過ごしていた子どもたちです。いつまでもしぶといコロナウィルスですが、これからも基本の手洗い・うがい、そして消毒・換気などの感染予防をしっかりしていきます、ご家庭の方ではお子様の体調変化に気を付けて、また、ご家族の中で具合の悪い方がいる場合なども登園は無理せず、様子を見ていただくご協力をお願いいたします。子どもたちもマスク着用・手洗い・うがい、頑張っています。感染が広がらないことを願います。

  • 年長さんへのあこがれ 

    2022年03月04日

    世の中では、5歳・6歳は、まだまだ小さな子。でも、不思議と幼稚園という場所では、1番年上の年長組さんです。幼稚園では、頼りになる存在、みんなの憧れの優しく可愛くかっこいい年長さんなんです。

    年中さんが遊んでいる様子。 この様子から何か気づきませんか~? (クイズ式)

    こちらからも。 な~んだ。

    この様なブームは運動会の後にも年中さんによく見られたんですが・・・答えは~・・・

    「カラー帽子をひっくり返して白にする子が多くなる~」でした!

    運動会では年長さんが種目によってはカラー帽子を白に変えてやっていたことを、年中さんはよ~く見ていたんです。運動会後には、年長さんへの憧れから遊びの時間にも何気に白にして遊ぶ子が多くなっていたんです。

    年中さん、あこがれの気持ちがわかりやす~い。 かわいいなあ。

    なので・・・今回も、ドッジボール大会でチーム分けでわかりやすくするために、白帽子にしてドッジボールをしたりしている姿をまたまた、よ~く見ていたんですね。

    さっそく、ドッジボール(ふわふわボールで)風をしていたりで、気分はもう年長さん。

     

    年少さんも、造形展の共同制作の時に、年長のお兄ちゃん・お姉ちゃんに教えてもらったり、年長さんがやっていることを「すごい~」な気持ちで見ていたのかな、今ではハサミを使ったり、テープで止めたり、のりで貼ったり・・・といろいろなことができるようになり、自分の思いで作り進めていくことができるようになってきました。 すごい、すごい!


    こういったことも、あこがれの気持ちから覚えていくこともあるんですよね。

    あっ、これは子どもたちが大喜びの、石鹸クリームと洗濯のりを混ぜ、色をつけていくクリーム遊びですね! ふわふわ感覚、好きですよね。「アイスクリームだよ。」「ケーキつくるよ。」 と、 もう夢中。

    わあっ!  手にもクリームいっぱいついちゃった~。 思わず、ペロッとしちゃいそうですが、それは誰もしないよね。それも、すごい。

     

    今日は、来年度入園の子どもたちの用品・制服と靴のお渡し日でした。真新しい帽子や真新しいお道具箱などびっしりと袋に入って準備してあります。この準備をしたなあと懐かしくなりませんか。幼稚園初めてママたちも、名前つけなどに奮闘ですね。入園までもあと少し。新しいひまわりっ子たちの入園、楽しみにしています。


    その時には、みんなの憧れ年長さんは、ドキドキわくわくしながら真新しいランドセルを背負って小学校に行ってるのかな。そして、年中さんがあこがれの年長さんになっているかな。頼みますよ~~。

     

  • お子様の点てたお抹茶の味はどうでしたか?(お茶会 年長組)

    2022年03月03日

    今日は、3月3日 ひなまつり です。 幼稚園のホールにも、雛人形が飾られています。雛人形の横には、お餅つきの時に全園児で作った花もちがあり更に華やかになっています。

    そして、今日はこちらの野点傘もとてもいい雰囲気を作っていて・・・今日は何があるの?

    年長組に進級してから、始まったお作法の時間、講師の今井先生から少しずついろいろな作法を教わり、今日がそのお作法の最後の時間となりました。最後の時間は、お家の方をお招きして、その腕前を披露しましょう。の、「お茶会」を開催しました。

    お辞儀の姿勢も素晴らしいなあ。


    このようなお茶会の場だけでなく、挨拶をしたり、お辞儀をしたりという立ち振る舞いがしっかりできることって、相手はもちろん、自分も気持ちがいいことです。

    まずは、自分がお菓子やお茶をいただく姿を見ていただきました。おもてなしを受ける側です。どの子も、「ありがとうございます。」と言い、きれいなお辞儀ができていましたね。

    さあ、いよいよ、今度は、おもてなしをする側ですよ。心を込めて、そして、いつもありがとうの気持ちを込めてお茶を点てます。そうそう、今までのお作法の時間に練習してきましたもんね。シャカシャカと泡立てて最後に「の」の字を書くんだったよね。

    そして、もうひとつ、1人1人が違う茶碗にお茶を点てています。これは、造形展の時に展示させていただいていましたが、年長児が陶器の土から形を作り、飾り付けをして制作した、「世界にひとつだけの茶碗」 なのです。

    この真剣な姿。 この集中力。 この立派な姿勢。 この可愛い姿。 年長さん、立派になりましたね。

    できあがった、お抹茶をお母さん(お父さん・おじいちゃん・おばあちゃんの方もいましたね)に、ちょっと照れながら、ちょっとすごいでしょな顔だったりで「お茶をどうぞ」。世界にひとつだけの茶碗でお子様が点てたお抹茶の味はいかがでしたでしょうか? 嬉しそうに、おいしそうに召し上がる姿を見て、子どもたちもとても嬉しそうでしたよ。

    お茶会の最後には、講師の今井先生から、「おしるし」を一人一人いただきました。一年間、お作法の時間にたくさんのことを学んで身に付けましたねという賞状のような意味のものになります。子どもたちも、何か賞をとったような気分でみんな嬉しそう。みんな頑張ったからですよ。

    そしてお作法の時間の度に、子どもたちは季節を感じることもできていました。その中にひとつに、お菓子をのせる懐紙の絵があります。今回、子どもたちが使用した懐紙には、おひなさまの絵が描かれていましたよ。


    お菓子を食べる・お茶を飲む・あいさつをする、など何気ない行動がこのように美しく振舞うことができることって素敵なことです。和の心っていうんですかねえ、いいですよね。
    ご家庭の方でも、お抹茶がなくても、麦茶? 緑茶? ジュース? 水? 牛乳? で、頂き方や振舞い方を思い出しながら親子でお茶会ごっこでも楽しんでみてはどうですか? 楽しそうですよね。またお話を聞かせてくださいね。

     

    そんな、おしとやかな時間をすごしていた年長さんも、他の学年の子どもたちも、給食のひまなつりメニューに大喜び!

    3色だんご人気がすごく、どの学年の子どもたちも、先生たちからの、「最後にね、おだんごがあるよ~~」につられて、あれ?いつもはこれあんまり食べないのになの食材もパクパクと食べていたりしたそうですよ。 おだんごパワーすごいなあ。

    みんな、おだんご食べてパワーアップしていると思います。そのパワーで元気に過ごしていきましょうね!