-
つるつる、こねこね、ぬるぬる(スライム 年中組)・Kits (たんぽぽ組)
癒しグッズでも、ぷにぷにしていたり、ふわふわしていたり、触っているだけでなんか癒し~~な物ってありますよね。子どもたちも、この感触がたまらないらしく、この遊びが大好きなんです。
それは・・・『片栗粉スライム』
大きなどろんこボードの上で、癒しタイム!
片栗粉だけの粉だけの状態でも、もう楽しい。 粉を集めたり、広げたり、パラパラ~っとしてみたり。
この粉をお家の料理で見たことがあるのか、匂いをかいだことがあるのか、「天ぷらつくってあげようか?」と言う子も。
水を少しずつ・・・だんだん感触が変わってくるのが手から伝わってくるようで、「わあ~~、かたまってきた~」 「ぬるぬるする~」
色をつけてみましょう。 「みてみて~!」 「きもちいい~」 だんだんと色が変わっていく様子も混ぜ混ぜしながら、もう夢中。
「手がこんなんになっちゃった~」 わあ、楽しそう! この感触はきっと大人でもいつまでも、こねこねしてたい癒し感覚です。
幼稚園に入園してから、初めての〇〇をたくさん経験してきた年少さん。初めてKitsに取り組むようになって初めてタブレットを一人で触る子もいたと思います。今でも、Kitsの時間が大好きな年少さんですが、今日は、年少さんのKitsのカリキュラムにはないのですが、特別に年中さんから始まる「とりえ」をやってみていました。 こちらも、初めてのとりえ ですがカメラの使い方に手慣れている感にびっくり!
色が消えてしまったステンドグラス風の絵。 みんなで色を探して集めます。
「あった!」 タブレットで撮影するポーズも決まっていますね。
水色・・・どこかな~・・・あった(男の子のスモックが水色ということに気づいたようです) その時も、勝手に撮るのではなく、ちゃんと、「撮ってもいい?」と聞いてから撮っているところ、マナーができていることにもすごい!
初めての「とりえ」 相当、楽しかったようで、お帰りの時も、「とりえ~」「とりえ~」と名前も覚えたようでずっと「とりえ~」と言っていました。黄色バッチさんになったら、もっともっと色々、できますよ! 楽しみにしていてくださいね。れんげ組さ~ん、元気に過ごしていますか? 学級閉鎖2日目になりますが、もう2日目でももっと長く会ってない気がします。みんな元気のまま、月曜日の再会を待っています。先生たちも、お友だちも、待っていますからね。
-
お別れ遠足いちご狩りにGo!(ゆり組)
「いちごおいしかった~」と嬉しそうに帰ってきた、すずらん組さんを見て、「早く、行きたいな~」と待っていたのが、2番手出発のゆり組さん。今日は、ゆり組さんが、お別れ遠足のいちご狩りに行ってきました。
スクールバスの座席もシートに1人ずつとVIPに使って出発!! 子どもたちのテンションがみんなとても高くて、この日を楽しみにしていたんだなあと伝わってきました。うれしいね。
農園の方にご挨拶をして、よーし、いちご狩りスタート!
広々とした場所なのに、スタート!から、みんなまずは目に入ったいちごに手を伸ばし・・・密集。なので、「もっとあっちもいいんだよ~~」「こっちもいいんだよ~~」と分散、分散。 なぜか広いのに同じ場所に集中しがちなのが子どもたちですよね。
慣れてくると、食べごろのいちごを見つけるのも早くなってきて、プチっとする手つきも上手になってきました。」この笑顔を見ると、このいちご狩りを計画してよかった~~、みんな楽しそうで何よりだ~~と感じます。本当によかった、よかった。
大きないちごをパクリ。 おいしそ~~
「見て、見て、こんな形があったよ。」と 大きさ重視より、形重視で小さな♡型のいちごを見つけたり。でも、これも甘かったらしいですよ。
「先生、練乳がいっぱいこぼれてるよ!」と教えてくれて、えっ!大変!と慌てて見に行くと・・・ んんっ? 確かに一瞬そう見えた。
でも、よーく見ると・・・これは、いちごの花の花びらだったんです。 花びらだって気づいた子どもたちも、「ほんとだ~」練乳に見えてたくさんこぼれていて大変って思うとこ、面白くてかわいいですね。
時間制限ギリギリまで食べていた子どもたち、お腹の中がいちごでいっぱいになったようです。そして、心は楽しい思い出でいっぱいになりました。年長さんのこの時期は本当に学年そしてクラスでの団結力が強いというか、とにかく仲良しで仲間って感じです。その仲間たちと一緒に過ごす日もあと少し。大切に過ごしていきましょうね。
さて、園では、
「先生、髪の毛、切ったでしょ!」 と、体操の土山先生の髪型にいち早く気づき髪の毛を撫でていた女の子。子どもたちって先生の髪型の変化にすぐさま気づくんですよね。すごいなあ。しかも男の先生の髪型まで、すごい!
そして、今週、学級閉鎖となって、誰もいない部屋、電気がついていない部屋、いつもだったら、楽しそうな笑い声が聞こえてくるのに・・・聞こえない。お部屋の前を通る度に、さみしく、悲しい気持ちになりました。
れんげ組さん、元気にしていますか? 今は、これ以上、熱が出たり、苦しい思いをする子が増えないように少しの間、お休みになりました。お休みの間に、きっと、ウイルスもまいった、まいった~と逃げていくと思います。そしてまた、みんなで笑顔いっぱい遊びましょうね。やっぱり、仲良し桃花台ひまわり幼稚園、1クラスでもお休みになると、幼稚園の中はさみしいです。みんなで復活できることを待っていますからね。 -
お待たせしました! お誕生日おめでとう(誕生会)
3月生まれのお友だち、ずっとずっと、まだかなまだかなと待っていたよね。3月だから、1・2・3で3番目かと思ったら、4からのスタートなんですよね。それってよく考えるとなんだか不思議な感じもしますね。
この大きな画面にも毎月、その月の誕生児が登場してみんなで「あっ、〇〇ちゃんだ!」ってお祝いするんですよね。こちらも、お待たせしました! いよいよ登場ですよ。
もうみんなお部屋に戻ってしまい、少しばかり遅れての登園だった子もこの画面の前だけは、立ち止まり、最初から最後までじ~っと見ていました。
ホールにあがり、みんなでお祝いです。この冠もきっと早く被りたかったですよね。とっても似合ってますよ~。
そして、先生たちからのペープサートのプレゼントは、『くろくんとなぞのおばけ』
くれよんたちの活躍でちょっぴりじ~んとせつなくなるような、心温まるようなお話でしたね。みんなそろう前までは、園庭で元気いっぱいに遊んでいました。
砂場で山を作るって定番な感じもしますが、これってめちゃくちゃ盛り上がるし、「もっと」「もっと」と高くしようという欲が出てくるんですよね。子どもたちも、楽しい中にも真剣なんです。
どうやったら、早く大きくすることができるのか・・・たくさんの砂を上からかける・・・う~ん。 スコップでやるより、バケツに砂を山盛りためてから、ドバ~っとかけるのはどう? と子どもたちは考えます。また、年中さんが重たそうにしていると、横から年長さんが一緒にバケツを持ってあげていたり・・・優しいなあ。
子どもたちと先生たちとの3月生まれの誕生会を終え、今日は半日です。午後からは、2月3月生まれの子どもたちのお家の方もお招きしての誕生会です。
こちらも、楽しみなんだけど~、でも、ドキドキなんだけど~、でも、うれしいけど~。 な気持ちですよね。たくさんの大人の方の前で、一人ずつ名前や誕生日、大きくなった何になりたいかをお話します。緊張するよね。初めての誕生会だった、年少さんもみんな頑張りました!
もしかしたら、逆に誕生会を昨年、経験しているのでドキドキをわかってるので更にドキドキだったのが年中さんかな。でも、みんなしっかりしていましたよ。頑張りました!
年長さんにとっては、幼稚園で最後の誕生会です。幼稚園にとっても、令和3年度最後の誕生会になります。その最後の誕生会に出席した年長さん、立派でしたよ。さすがの白バッチさんです。頑張りました!
親子でプレゼントのお誕生ブックを見ながら、こんなに小さかったんだねと赤ちゃんの頃の写真を眺めていたり温かい光景です。あっ、この可愛い赤ちゃんも数年後にはこんな光景になってるのかな。しみじみ~ですね。
1つ、お兄ちゃん・お姉ちゃんになりました。「おたんじょうび おめでとうございます」
苦渋の決断ですが、これ以上、感染を広げないためにも、1クラス学級閉鎖をすることになりました。対象のクラスの方には急な対応をお願いすることになり申し訳ありません。また、他クラスの方にも日々、ご心配をおかけしている状況でもありますが、1日でも早く落ち着くことを願いながら予防に努めていきます。そして、引き続き体調をしっかり見ていただき、無理のない登園をお願いします。
*お子様のマスクが顔の大きさにあわないと、すぐに鼻や口が出てしまいがちになりますのでご家庭の方で大きさを合わせて着用してくださいますようお願いします。