寒すぎる~、でもみんなの心はあったかいよ
一瞬の初雪、見ましたか? 朝、まだ子どもたちが登園する前ですが、チラチラと幼稚園に雪が降っていたんですよ。ニュースでも最強寒波到来!と伝えているように間違いなく「寒い!」
「寒い~」→「布団から出たくない」になりがちですが、「よっしゃ~!」と気合を入れて起き上がり幼稚園に来たら・・・・楽しい!!
「こっちの方があったかいよ」(2メートルほど移動しただけだけど・・・・)「そ・そ・そうだね」と同感してみたり。
み~つけた!! 宝物(木の枝)を自分の靴箱に入れて大事にしまっているとこ
木の枝・石・木の実・葉っぱなどが子どもたちにとっての大事な物ってこと自体がもう可愛すぎる。
何、何?? 発掘作業??
どうやら、おそらく昔、何かがここに建っていてその柱か何かが埋め込まれていたものを発見したようです。それはまるで、化石か恐竜の骨でも発掘しているかのように・・・・あまり発掘しすぎると、つまずいて転びそうなので、最後には再び埋められましたが。
年長さんは、生活発表会で、メロディオン演奏と共に、歌も披露します。その歌の指導に、卒園児のお母様が来てくださいました。こちらのお願いに、お子様が卒園されてからも協力してくださり本当に感謝なのです。
やはり、その道のプロ。私たち職員だけでの指導では伝えきれない伝えられないことを本当にわかりやすく、しかも楽しくすすめてくれます。これぞ、プロフェッショナル!!というのでしょうか。
ドイツ語で歌うのもあり、その発音、声の出し方が難しく、口をタコさんみたいにチュ~と突き出すといいよのアドバイスから、みんな、タコチューの口。
「すごい、すごい! みんなドイツ人みたいだったよ!」などと褒めまくってくれて、子どもたちもうれしそう。褒められて伸びるタイプなので、かなり伸びました!
この角度からの写真も男子校みたいになりました。(ちゃんと女子もいますよ~)
その間、年中さんは、かきかき、ぬりぬり、チョキチョキ、様々な技で何してる?
一生懸命に作っているのは、「毛」 誰の毛?
答えは~~、「鬼の毛」 鬼退治の準備に入っているようです
素敵な毛? 強そうな毛? ができていました。
年少さんもあさがおさんも、粘土あそびやお絵描きにキャッキャ。
「ポテトだよ~」 「ウインナーだよ~」 あさがおさんも粘土での再限度の腕あげてる!
年少さんになると更に再限度アップ!
自由画帳に可愛い絵。オレンジの鼻をつけたら、「オラフみたい!」「わ~い!」の流れになる予定が・・・・・だんだん顔が曇り・・・「やだ~」 まさかの展開に・・・ ごめんね~。
☆ 本日のヒット賞 ☆
作品名: ぶたさんの鼻
総評: めちゃめちゃ可愛いぶたさんですね 大変よくできました!!