立っているだけで可愛いんだから、踊ったり歌ったりしてたら・・・可愛いにきまってる!よね
幼稚園には、カメ・うさぎ・めだか・イモリがいて、毎日開催、ミニミニふれあい動物園。
ほらっ、「みんな おはよ~! きづいてよ~」 みんな、もふちゃん人気にやきもちを焼き、ついにへばりつきアピール。
今日も、草入りの手作りポチ袋をもらっていた相変わらず不動の人気ナンバーワンのもふ。最後には、ポチ袋のごはんではなく、誰かがごはんの入れ物ごと近くに置いていたり(本当はケージの中にあるはずなのに) それは、イモリくんがやきもち焼く気持ちわかるわ。
今年度は、何をやるにも、初めての〇〇を今までもたくさん経験してきた年少さん。運動会や造形展・・・他にもいろいろ。全部「楽しかった!」の思い出になっているといいな。
さあ、次は、初めての生活発表会です。 またまた、何? 何?
歌ったり、踊ったりは、好きなんだけど・・・・・大きな舞台で、たくさんのお客さんの前でなんだよね。ドキドキしちゃうかな、ドキドキするよね。(でも、まだきっと、その状況も予想してないよね)
もう、そこに立ってるだけで既に可愛いのですが・・・・欲を言えば、やはり、立ってるだけじゃなくて、元気に歌ったり、ニコニコで踊ったりしてほしいな~、そしたら可愛さ倍増なんですよね。
満3あさがおさんは楽器演奏と歌で参加します。こちらも、もちろん。発表会?何?何? ですよね。でも、あさがおさんだって、もう立っているだけで可愛いにきまってる!なんだけど、楽しく一緒に演奏したり、歌ったりしましょうね。
年少さんは今日が初めてのホールでやってみよう!でした。お部屋よりも大きな舞台、でも、本番はもっと大きな舞台でもっと照明もキラキラなんですよ~。 みんなどんな顔して驚くかな、目をキラキラさせながら「わあ!」かな。
踊りの方には参加しない、あさがおさんも年少さんの可愛い動物の踊りを応援。
「見えるよ~~」
見ていたら、ついつい体が動いちゃって。 もはや、一緒に踊る?状態だったり。
初めての生活発表会もきっと、楽しい思い出になりますよ。本番までも、楽しいが1番でやっていきましょうね!
年長さんは色塗りに集中。これは、ちょっと・・・他の学年のお友だちには内緒のものを作ってるそうです。自分の物ではなく、誰かにプレゼントする物を作る時にも思いを込めて心を込めてという気持ちが持てて子どもたちの優しさを感じます。
粘土のふたの中には、豆まきに使うマスが入っていました。そちらに注目。
干支のヘビの絵も。
やっぱり、子どもたちが描く絵が可愛すぎる。
年中さんも、コパンプールから帰ってきましたよ。
「ただいま~」 「お風呂入ってきたよ~」 お風呂?
そして篠岡中学校から職業人体験学習に来てくれていた生徒さんも今日が3日目の最終日でした。園庭を走り回るフレッシュな姿、私たち職員の心もフレッシュにさせてくれました。子どもたちも、中学生お姉ちゃんのことを、「可愛い♡」(もしや初恋?)の子も。
☆ うさぎ と かめ ☆
ご対面。 かめさんが堂々と歩き回り、もふはドキドキの小心者といった結果に。