ピカピカのバッチがまぶしいよ。進級おめでとう!(始業式)
いよいよ今日がスタート!
昨日は、お家の方と一緒だったからへっちゃらだった子も今日は「いってきます!」と1人で登園・・・・・今日は賑やかな大泣き、大暴れが始まるぞ~ と、この時期ならではの光景を予想し、気合を入れて待っていましたが・・・・
あれあれ?
本日の天気予報ではないですが、本日の幼稚園予報は「大泣き続出で、賑やかになるでしょう」とされていましたが、予報ははずれ。
落ち着いてる? もう、楽しんでくれちゃってる?
自分のマークの絵も覚えて、さっそくタオルをかけたりの準備も。すごい、すごい!
お友だちとちからを合わせて、お片付けだってできちゃったよ。 すごい、すごい!
幼稚園予報がはずれた理由のひとつは、きっと、外に出れたこと。子どもたちが過ごしていた午前中は曇ってはいましたが雨は降っておらず、外に遊びに行くことができました。
初めての幼稚園で、ずっとお部屋ですよ~は、ちょっと辛いものがあるかも。早速、園庭の遊具で遊ぶ子どもたちの楽しそうなこと。
けっこうな大きさで怖がる子もいそうな予報が出そうなところ、これまた予報とは違い、へっちゃらさんばっかり。
少しの間、慣れるまでを、ということで半日保育になっています。スモックにお着替えということもまだなく、登園姿そのまま遊びに直行!
なので・・・・ わあ、制服が砂だらけ~~ になってる子が続出。砂が付いてるという姿がこれがまたなんだか可愛くって。
一生懸命に遊んだんだな~って(←一生懸命に遊ぶという表現がなんか変ですが、子どもは一生懸命なんですよね)
「みてみて~!」 入園早々の足駆け回りの技の披露。 すごい!!
「みてみて~!」 入園早々のクライミングを披露。実はそれ逆上がりの補助板なんだよね~、使い方違うけど~楽しそうだし一生懸命登ってるから、よし!
さてさて、新年中さん、新年長さん。ピカピカの新しい色のバッチを胸にの登園でしたね!!
年少さんたちが遊んでいる中、年中さんと年長さんはホールに集まり、始業式を行いました。
お友だちの顔ぶれも変わったような一緒のような、先生たちの顔ぶれも変わったような一緒のような・・・・子どもたちもちょっと不思議感覚。ドキドキするような、しないような。
年中さんには新しいお友だちが増え、そして先生も新しい先生が2人増えました。
毎度のごとく、子どもたちへの園長先生からのお話は短くわかりやすくをモットーに、本日もあっという間のお話に、「え~~、もっとがいい~」のブーイング。 普通なら、校長先生や園長先生のお話を「もっと聞きたい」ってあまりない光景なイメージ。
お部屋に戻ると、みんなで輪になり、あらためての自己紹介。
その光景がおもしろくて、可愛くて、でしたよ。
新しいお友だち、新しい先生を迎え、桃花台ひまわり幼稚園、始まりました!!
毎日が楽しいでいっぱいの幼稚園にしていきましょうね!
まだまだ、新入、進級、と、新しい環境で子どもたちの小さな心は頑張りながらも涙に変わってしまう時もあるかもしれません、泣いたり笑ったり、いろんな感情を出しながら一緒に強くなっていきたいと思います。ご心配なこと、些細なことでも構いませんので何でもご相談してください。