-
「お兄ちゃんとお姉ちゃんにあげるんだ~」(満3歳あさがお組)
今日は昨日とは一変して午前中からお昼頃にかけて時折、嵐のような雨と風でした。年長さん、昨日がいちご狩りでよかったねー。やっぱり、お天気に恵まれているなあ。
でもお天気が悪くて外で遊べない日も、幼稚園中から楽しそうな子どもたちの声が響いていました。
もう少ししたら、赤バッチの年少さんに進級するのは、満3歳児のあさがお組さんです。園庭では赤帽子のあさがおさんはすぐに見つけることができるのですが、今日は生憎のお天気なので、何してるのかなあ~。
おっ、真剣に何かを作っていますね。
「何を作っているの~?」と聞くと、みんな口をそろえて、「おにいちゃんとおねえちゃんにあげるんだ~!」
(今度、小学校に行くお兄ちゃんとお姉ちゃんへのプレゼントかな。あっ、まだ、し~~いの内緒にしておかないとね。)
「〇〇ちゃんにあげる~」「〇〇くんにあげるから。」と、バスが一緒のお友だちの名前を言っていたり、普段、外あそびで一緒に遊んでいる子の名前を言ったりしていて、まだまだ小さいあさがお組さんでもお世話になっていますという気持ちがあるところがすごいですよね。
「おねえちゃんにあげるんだったら、先生もおねえちゃんだからちょうだいね。」と、悪ふざけをしてしまうと、あさがおさんでも、「せんせいはおねえちゃんじゃないからだめ~。」と即答でした。そのやりとりが可愛くてついつい。
お兄ちゃん・お姉ちゃん、絶対に喜んでくれるよ。プレゼントする日、楽しみですね!そして今日は全クラス英語の時間もありました。
子どもたちも外国人講師の先生にもすっかり慣れて、今では先生も子どもたち囲まれて大変なくらいです。明日は晴れるかな? 「おはようございます!」と元気に登園してきてくださいね。
-
「あま~い。」「おいし~!」(年長組 お別れ遠足 いちご狩り)
今年度は、毎年2回予定していた観劇会もコロナウィルスの感染拡大により会館の休館や利用人数の制限などにより中止となってしまいました。年長さんにとっては最後の観劇会だったのに・・・。
なので、そうだ!! みんなで、いちご狩りに行ってこよう!! まだまだ幼稚園での思い出、増やしていきましょう!
そして今日も一人もお休みすることなく、みんな元気! そして本当に毎回、お天気にも恵まれるところがすごい。すごいパワーの晴れ女とすごいパワーの晴れ男がそろっていますね。いやいや、晴れ女・晴れ男の問題ではなく、みんながいつも元気いっぱいで仲良しだからですよねー。
しゅっぱ~つ! 多治見市廿原にあります、『廿原ええのおイチゴ園』さんにお世話になりました。イチゴ園さんの方もしっかり、消毒や検温など、感染対策をされていましたよ。制限時間は40分です。
ちょうど、子どもたちが取れやすい位置にいちごがありました。
おもしろいのは、とりあえず、大きないちご、大きないちごを探して選んでいるところも子どもらしい可愛さです。
わあ、大きいね!!
こちらのいちご、とってもとっても甘くて、たぶん、すっぱいのが苦手な子もきっと、あれ?すっぱくないよ、甘い~と、どんどん食べていきます。
最初の予想ですと、40分という制限時間があっても、子どもたちきっと、40分も食べ続けられなく、あっという間に、「もう食べれな~い。」になるよね・・・なんて、予想をしていたのですが・・・なんのその、みんな食べる食べる。パクパク、パクパク。
あれよあれよと時間が経ち、気づいた時には、「あと3分だよ~!」の声から、ラストスパート。 最初はいちごそのものの味を楽しむために何もつけずに食べて(これが甘くて何もつけなくても濃いいちごの味が口の中に広がり濃いいちごのジュースを飲んでいるかのような~~食レポ下手ですみません)、その後は味変で練乳をもらう子も。「先生! 牛乳もらえるよ!」と、練乳のことを牛乳と言っている子もいたり。楽しいね。
「あと1分だよ~!」まで。40分、子どもたちにはそんなにも時間いらないでしょ、きっと。の、最初の予想が見事に外れてギリギリまで食べ続けるといった結果になりました。お腹痛くならない? トイレ大丈夫~? 給食、食べれるかい? の心配も。下から覗くとこんな感じに、いちごが下に垂れるようにして実っていました。
さあ、本当にもうおしまいでーす。 いちごのへたや練乳を入れていたカップも片付けましょう。へたがたくさん入っていたので、たくさん食べたんだね!に、「もう、さっき、最初のへたは捨てたからもっと食べたよ!」と。お腹がいちごでいっぱいになったね。
いちご狩りの最中に、いちご園の方に、「これはなんていう名前のイチゴなんですか?」と質問をしている子がいました。イチゴに色々な品種があることを知っていたのですね。その質問に、「あきひめっていうんですよ。」と答えてくださっていました。すると、急いで自分が食べるイチゴをとってきて、そのイチゴを見せながら、「じゃあ、これはなんていう名前ですか?」との質問。この質問には優しく、「それもあきひめだよ。」と教えてくださっていました。イチゴのひとつひとつに自分たちみたいに名前がついていると思ったのでしょうね。かわいい~なあ。ちょうど、近くにいたので、その可愛い光景を見ることができました。そして、思ったことを質問してみるという行動も今後、絶対に力になっていきますよね。
それでは、もう幼稚園に戻る時間です。バスに乗って出発! おっ、今日のいちご狩りにピッタリのいちご柄のマスクの子もいましたよ。
いちご狩り終了直後は、「もう、お腹いっぱ~い。」と言っていた子どもたちでしたが、やはり、いちごは水分なのか幼稚園に着き、給食の用意が始まる頃にはいつもの食欲がまた復活して、こちらも心配無用でサンドイッチをペロリでした。やっぱり、みんな元気元気。
お世話になったいちご園の方にも、桃花台ひまわり幼稚園の年長さんのこと、「しっかりしていますね。」「他の列の方とかに入って行ってしまう子とかもいなくてすごいですね。」「かわいいですね。」と、たくさん、褒めていただいたり、うれしい言葉をかけていただきました。子どもたちが褒められると同じように私たちもとてもうれしい気持ちになりました。
今日のいちご狩り、桃花台ひまわり幼稚園で過ごした楽しい思い出の一つになってくれたかな。まだまだ卒園まで楽しい思い出を詰め込んでいきましょう!そのためにはそのまま、元気でいないとね。それでは、今日は、おいしかったいちごの夢でも見てゆっくり寝てくださいね。
-
消防士になりたい!(消防署見学 年長組)
生活発表会が終わり、もう本当にいよいよ年長さんは卒園まであと何日だろうな時になってきました・・・さみしいよ。卒園しないでなんて言えませんが・・・でも、さみしいよ。
しかし、これから、年長さん、卒園まで、忙しいですよ~! 楽しいですよ~! まだまだ思い出を作っていきましょう!
まずは、本日、『消防署見学』に行ってきました。場所は、桃花台にあります、東支所の方に見学に行かせていただきました。お天気にも恵まれて、みんなで仲良く歩いて、出発!!
男の子と女の子が手を繋いでニコニコ歩いていて・・・かわいいなあ。どれくらいから、男の子と女の子と手を繋ぐことが恥ずかしくなってくるのかなあ(おっと、話が違う方向に・・・)
発表会を行った東部市民センターの横を通ったら、もうすぐですよ。到着して、消防署の方々に日頃から自分たちの幼稚園があるこの地域を守ってくださっていることへの感謝の気持ちも込めてご挨拶をしました。
そして、おそらく本日、子どもたちが一番、大興奮したのは、はしご車 かと思います。
おっ、はしご車が動きだしましたよ!
もう、子どもたちは、はしご車に釘付けです。目がキッラキラ。
伸びてきた、伸びてきた。 今日の青空にぐんぐん伸びていきます。
わあ、すごい!! もう子どもたちの顔は真上を見上げています。「ぼくは、これに乗って、月までいくんだ~!」 と子どもらしい可愛い話をしてくれた子も。
「見て、見て~~」こんなに近くで、消防車が見れるなんてすごいね。 子どもたち、興味津々です。
しかし、実は、一番盛り上がっていたのが、ピンクの〇で囲った部分のことを、子どもたちが、「とうもろこしみたい。」と言ったことから、ずっと、それを見ては大笑いという。子どもの笑いのツボって大人とちょっと違う?まさかのとうもろこしネタでの笑いが続き、消防士さんも、「ちょっと、とうもろこしのことは忘れてもらっていいかな。」と優しく苦笑いな場面もあったりと。
本日は、子どもたちのために消防署東支所の見学をさせていただきましてどうもありがとうございました。みんなの街を守ってくれている消防士さんのこと、子どもたちにはヒーローに見えたのでしょう。年長さん、女の子も含め、ほとんどの子が、「大きくなったら、消防士さんになりたい!」になっていました。もしや、またすぐに違うヒーローに憧れちゃったりするかもですが。いいんです。子どもたちはたくさんの夢を持っていてくださいね!憧れの白バッチの年長さんがお出かけしている幼稚園の中は、なんだか静かな感じでしたが、どのクラスものんびりと楽しい時を過ごしていましたよ。
ちょうど、のぞいた時には、年中すみれさんは、粘土あそび。「指輪を作ったよ!」と指にはめて見せてくれたり。長~い、へびを作っていたり。粘土版の裏の型をつける部分を使って模様を付けながら作っていたりと楽しんでいました。粘土の想像力は無限ですね。
そして、隣の年中ばらさんは、文字あそびをしていました。「に」と「さ」の字を書いていました。お勉強?まだ字が書けないけど大丈夫かしら?なんてご心配無用で。お兄ちゃん、お姉ちゃんになることを憧れている年中さんは、こうやって鉛筆を持って、紙に書いていることだけでも自分が少し大きくなった気がしたり、ちょっとだけ真剣になりながら書いていくことに遊びとは違う楽しさを感じているようでした。少しずつ、字というものに関心を持っていけるといいですね。
明日は、23日の祝日に行った生活発表会の代休となります。ゆっくり体をやすめて、また来週の月曜日に元気に来てくださいね。