-
子どもたちって切り替えが早い? 穏やかな日でした
あれ? 確か昨日は、感動・感激の『生活発表会』でしたよね。
職員間では、本番の子どもたちの力、頑張りに感動し、また、頭の中では進級・入園当初から現在に至るまでの一人一人が走馬燈のように写しだされ、まだあの華やかな舞台が目に焼き付いているのですが・・・あれ? 子どもたちってけっこうあっさりしてるの? とも思えるくらいに今日は、少し風は強かったけれど、青空の気持ちのいいお天気とともになんだか穏やかないつもの日常が戻っているようでした。
朝から、みんな元気元気!
いつもの日常でいつもの笑顔で遊んでいる子どもたち、幼稚園の子どもたち全員があの大きな舞台の上に立ち、発表ができたんですもんね。すごいなあ。ライトがピカ~っと当たり、そして前を向くとたくさんのお客さんがいて、大人でもその舞台の上に立つことだけでも想像すると緊張しますよね。でも、その緊張をほぐしてくれるのが、きっと、大好きなお母さんやお父さんがちゃんと見ていてくれているという安心感があったのでしょうね。ああ~~、こうして思い出しているだけでも・・・感動がよみがえってきます。(・・しかし、案外、子どもたちはあっさり?)
でも、子どもたちに、「発表会、楽しかった?」と聞くと、どの子も、「楽しかった~!」(無理に言わせてる感?いやいや、楽しかったよね。)「ママが、かわいかったよっていってくれたよ。」とうれしそうに話してくれる子もいました。お母さんやお父さんに褒めてもらえることってどんなことにも代えがたい力になると思います。そして、今日はちょっと久しぶりな光景?かな。年少さんがみんなで廃材あそびをしていましたよ。
久しぶりな光景に感じたからか、造形展の頃よりも、ペンやハサミやテープなどの道具の使い方も上手になっているような、色々なことが成長していますね。
材料を持ってきて、頭の中にはそれぞれの構想ができているようで、ここはテープで止めよう、ここは何色で塗ろうとどんどんと進めていくところも、「どうすればいい?」「なにをすればいい?」の頃から確実に成長してます。
そして、発表会後も多くの行事や体験がある年長さん。残り少なくなってきた幼稚園生活の日々、一日一日をめいっぱい楽しみましょう!
ドッジボール大会に向けても、力が入ってきたようですよ。ドッジボール大会は姉妹園の村中保育園の年長さんと行います。頑張ろうね!
と、いった感じに子どもたちは幼稚園の楽しい日常、そして、次への楽しみに向かって前進していきます。
ああ~~、でも、やっぱり、
生活発表会、感動したわ~、楽しかったわ~、子どもってすごいわ~ でした。
と、まだまだ感動から抜けきれません。 -
感動をありがとう(生活発表会)
令和2年度 第33回 桃花台ひまわり幼稚園 生活発表会
一人もお休みすることなく、全員元気に発表会に出ることができました。これもすごい!
第一部は「器楽・合唱」 でした。
オープニングは圧巻な演奏を見せてくれた年長さんの『ヨサコイソーラン』
年長さんの一体感、すごいですよね。本当に憧れのお兄ちゃん・お姉ちゃんたちです。初めての場所でお母さんと離れて集合する時には、少し不安そうな顔も見せていた年少さんと満3歳児さん。でも、初めての大きな舞台で、本番に強いなあ。堂々としている姿に頼もしささえ感じましたよ。
年長さんのヨサコイソーランの太鼓の響きの裏で年少さんと満3歳児さんが「がんばるぞ!」と準備をしていました。
幕が上がった瞬間から、舞台のあちこちから、「ママ~!」「パパ~!」と子どもたちの声が。舞台からも、お母さんやお父さんをすぐに見つけるんですね。大好きなお家の方が自分のことを見ててくれる、応援してくれているってきっと嬉しかったでしょうね。
年中さんになると、第一部はクラスごとの発表です。楽器も力強く演奏して、歌も元気いっぱいに歌うことができました。
オープニングで見事なヨサコイソーランをみせてくれた年長さん。次は、オペレッタ「ねずみのすもう」です。これは昨年、年中児の時の発表会で演技した演目になります。今度はこれをオペレッタにして歌いました。長い歌詞をよく感情を込めながらよく覚えましたね。本当に子どもの力に驚かされます。
そして、オペレッタの後はメロディオン演奏の「第九 よろこびのうた」
今回は保護者のお父様のピアノ演奏とともに子どもたちが演奏しました。ドイツ語でのよろこびのうたも、子どもたちが覚えて堂々と歌うことができることに驚きます。(ちなみに私は、全くドイツ語の歌詞を覚えることができませんので、どうして子どもたちは覚えられるのかが不思議でなりません。すごいなあ。)こちらも、年長さん、圧巻でした。素晴らしい!「ブラボー」って叫びたくなりましたね。さあさあ、次は第二部です。
年少さんは、かわいい動物に変身しました。最後には風船が落ちてきてうれしかったですね。
もう、舞台に立っているだけでも座っているだけでもこんなに可愛いんです。どの子もみんな頑張っていました。初めての舞台なのに、ちゃんと、自分が立つ位置のポイントの色を自分で確認して「ここだ!」って感じで立っている姿にも、すごいなあと。もう、本当に本当に可愛かったです。年中さんと年長さん、とっても素敵な衣装だったのに・・・写真の画像が撮れなく、載せられなくて申し訳ありません。
年中さんは、「竹取物語」 を演じました。
袴や着物など、和装の衣装がみんなとてもよく似合っていました。緊張しながらも、舞台からお家の方を見つけてはニコッと笑顔になっていることも見つけちゃいましたよ。年中さんになると、可愛いに加え、かっこよさも出てきましたね。そして、最後は、年長さんの「サンドリヨン」。
年長さんには今回の演目全てが本当に素晴らしく、子どもたちの頑張りや一体感がとても伝わってきました。年下の学年の子どもたちがみんな憧れているのがよくわかります。みんな役になりきって演技することができました。何より、みんな楽しそうでしたよね!子どもたちみんな、幼稚園でもいつも苦しいけどマスク生活をずっと頑張り、手洗いうがいも頑張り、コロナに負けずに頑張ってきたよね、ありがとう。お母様もお父様もお子様にいつも愛情いっぱいに接してくださっていることで子どもたちの心が落ち着いて発表会を迎えることができました、どうもありがとうございました。今回も感染予防のために様々なご理解・ご協力をいただき、開催できましたこと、どうもありがとうございました。子どもたちが華やかな舞台に立っていた裏には舞台屋さんや照明さん、音響さんなどたくさんの方の力がありました、どうもありがとうございました。そして、東部市民センターが使用できるようになったこと、本当にうれしかったです。どうもありがとうございました。まだまだ、ありがとうの気持ちが書ききれません。桃花台ひまわり幼稚園の子どもたち、そして、桃花台ひまわり幼稚園がたくさんの方に愛されていることを実感しました。
お子様のことをたくさんたくさん褒めてあげてください。みんな、今日は「感動をありがとう!」また、明日、先生たちからもた~くさん、みんなのこと褒めまくりますよ。ゆっくり休んで、明日、「おはようございます!」と元気に来てくださいね。
-
いよいよ明日は生活発表会
最初の通りに愛知県の緊急事態宣言解除に合わせて、東部市民センターの休館も解除されるというままでしたら・・・やはり間に合いませんでした。しかし、小牧市が独自に制限を緩和してくださったので、23日の生活発表会に使用できるようになり、本当に本当によかったです。
いよいよ、明日になりました。 子どもたちの姿からは、本当に明日、発表会なの? なくらいにドキドキ感を感じないというか。でしたが、それがいいんですよ。逆にそうじゃないとね。
それは園長先生も一緒で、気持ちのいい青空の下の園庭に運動靴に変えて一目散に遊びに出ていったのは園長先生でした。子どもたちと一緒にドッジボールで盛り上がっていましたよ。・・・ホントに明日、発表会? ですよね。
砂場では、せっせと山を作っていたり、
ケーキを作り、葉っぱや枝で飾りつけをしていたり・・・ホントに明日、発表会?
幼稚園じゅう、全く明日が発表会という雰囲気がなく(これはとてもいい意味でです)、子どもたちの笑い声や楽しい声で溢れていました。
でも、やはり、年長さん、ホールに全員集まり。最後の確認?をした後、ホールから大きな声で、「明日、頑張るぞ!」「えいえい、おー!!」
と元気いっぱいの声が聞こえてきました。年長さん、いつも本当にみんな仲良しで団結力がある学年です。最後の生活発表会、頑張ろうね!
年長さんのこの「えいえい、おー!!」を見て、早々とじ~んとして、年長さんのお部屋の壁面を見ると・・・
わあ、すずらん組のみんなが観覧車に乗ってる! 仲良しだね。
わあ、ゆり組のみんなが虹の上に並んでる! 仲良しだね。
この仲良しな壁面を見て、またまた早々とじ~ん。 明日はきっと、子どもたちがたくさんの感動をくれると思います。
今日は、ごはんをしっかり食べて、あったかいお風呂にはいって、お腹が出ないようにしっかりパジャマを着て、早く寝てくださいね。先生たち、東部市民センターで待っていますよ。
子どもたちも、お家の方も、先生たちも、みんなが笑顔のみんなが楽しく、心に残る生活発表会にしましょうね。
よーし! 最後に、みんなで明日、頑張るぞ!
「えいえい、おー!!」