-
♪やきいも やきいも♪ ♪やきマシュマロ やきマシュマロ♪
本日は晴天なり。本日は晴天すぎたなり。
あれ? 「たきび」の歌のように寒い中、あったまる予定が・・・遠足に引き続き、お天気に恵まれて・・・暑い日になりましたが、楽しみにしていたやきいもが延期になるよりは絶対にいいよね。
友彦先生がアウトドア知識を発揮してくれて準備万端! 子どもたちも友彦先生が木を割る所を見ていたり、木に着火する所を見ていたりと、それだけでワクワクの気持ちが高まっていました。
よ~し! 焼いていくよ~。 と、最初に出てきたのは、おいもではなく、「マシュマロ」
串にマシュマロをさして、見た目は、だんごのようですが、焦げやすいのでちょっとだけ火にあぶります。どんな味かなあ。串から、ひとつずつ外してもらって、お口にパクッ。
「あったか~い」「やわらかい!」
「あま~い!」(この、あま~い!は、つい芸人さんのギャグが頭をよぎってしまいましたが)先生が、マシュマロを串から外しているのを見ているこの子どもたちの顔からわくわく感が伝わってきます。早く、食べたいよね。
マシュマロ、ぺろりとみんなあっという間でした。普通にお菓子としてマシュマロを食べるよりも断然においしく感じました、外でみんなで食べるという雰囲気もあるとは思いますが、もしかしたら、子どもたちから、「マシュマロ焼いて~」のまさかのリクエストがあるかもしれませんね。
これでおしまいではありませんよ。これからが、メインイベント! 「やきいも大会」
さつまいもを濡れた新聞紙で包み、それからアルミホイルで包みました。焼けるかな~ 、焼けるかな~ しかし、今日は暑い暑い、火で暖をとる予定がちょっと違う感じになってしまいましたが。
火がしっかりついていたので、思ったより早く焼けてきました。やきいも、熱い熱い。湯気がふわふわと出て、アチアチです。
みんな、「あつい~」と言ってから、「おいし~」。
アルミホイルを外し、新聞紙にくるまれたおいも。これ、卵に見えませんか。おいもにも色々な形があることは、おいも掘りの時にも感じましたね。
あれあれ!? なぜか、違う色のおいもが・・・これは、さといもだ! 先生が一つ、当たりな感じで混ぜていたのです。焼き里芋もなかなかでしたよ。
マシュマロを焼いた時は、甘い匂いが火の煙とともに漂い、おいもを焼いている時は、おいもが焼ける香ばしいようなとってもいい匂いが漂い、匂いも焼き立ての熱さと、出来たてのおいしさ、外でみんなで食べるおいしさを感じることができましたね。
今日は、子どもたちをくんくんすると、煙の香ばしい匂いがしてるかもしれません。
わいわいと楽しい、やきいも大会・やきマシュマロ大会になりました。
-
ボタンを留めたり外したり、じょうずになったね
幼稚園で一番、小さな子のクラスのあさがお組さんに用事があり、入っていくと・・・真っ先に飛びついてくれるのかと思いきや・・・ボタンに。
小さな手にはちょうどいい大きさのボタンがついていたからか、器用に上着のボタンをぜ~んぶ外してくれました。
そしたら、今度は、違う子が来て、またまた器用にぜ~んぶ留めてくれました。
ボタンを留めたり外したり、じょうずになったね。
一番小さな子のクラスのあさがお組さんのこと、お兄ちゃん・お姉ちゃんたちがいつも自分の妹・弟のように、「かわいい、かわいい。」と可愛がってくれています。幼稚園でもたくさんの愛情を受けながら、あさがお組の小さな子どもたちも頑張っています。
そして、今日も「ひまわりの湯」の開店準備を進めましたよ。
ひとりで、ひまわりの湯を開店させようとしたら・・・どうだろう、10年、20年後くらいにしか開店できないかもしれません。しかも、ひとりだと、アイデアもなかなか思いつかないし・・・と、なると30年後くらいかかる? でも、みんなでちからを合わせて頑張れば、どんどんどんどん進んでいきます。みんなのちからってすごいなあ。
子どもたちの手により、普段は捨ててしまうような廃材が生まれ変わっていきますよ。
そして、今日はジェイミー先生の英語の日。今日の英語は異年齢での造形のままのクラスで行いましたので、いつもと違うお部屋での英語となった子もいました。
ジェイミー先生の英語による言葉がけで、ジャンプしたり、鳥のように動いたりという動作も異年齢でやると、キャーキャーとはしゃぐ年少さん・年中さんとはまた違い、年下の子の前でそんなにはしゃげないわな感じで少し恥ずかし気に動作が小さくなりながらも顔は笑顔な年長さんの姿に可愛いなあと感じましたよ。頑張った後はお腹が空きます。本日のメニューは『厚揚げの中華煮・春雨サラダ・ごはん』でした。なんとなく地味に感じますが、子どもたちに人気でこの中華煮がごはんに合うようでごはんがすすむようです。なので・・・ 「食べちゃったよ~!」と、空っぽのお皿を水戸黄門が、「これが目に入らぬか~。」との決めセリフを言う時のポーズのように見せくれました。(例えが古すぎましたかね)
明日は、♪ やきいも やきいも ♪ やきいも大会! 大会?ってほどではありませんが、みんなでやきいも、楽しみです。
-
『ひまわりの湯』の開店に向けて頑張っています
土日の休みが入っても、まだまだ遠足の興奮も冷めやらぬな子どもたちからは、「もういっかいいきた~い!」「そのあとに、メリーゴーランドにのったんだよ。」「おべんとうおいしかったよ~」などとたくさんの思い出の話を聞くことができました。大好きなお家の方と一緒にまたひとつ大切な楽しい思い出ができましたね。
さて、まだまだ幼稚園は毎日、楽しいことが続きますよ。12月5日(土)の造形展に向けての共同製作、今年のテーマは『ひまわりの湯』です。共同製作の方には参加していない満3歳児クラスの子に、年長さんが、「もうすぐおんせんができるからはいりにきてね!」と声をかけているところに出会いました。優しいな~と感じながらも、本当のお風呂と間違えてはだかんぼで入りにきたらどうしよう・・・まさかねと笑っていたり。
個人の作品ではなく、みんなで力を合わせて、大きな大きなものを完成させていきます。
一人一人が自分の役割を、「ぼくにまかせて!」な感じで頼もしく取り組んでくれています。また、年上のお兄ちゃんやお姉ちゃんが同じ部屋の中で活動していると、何をやっているんだろう、どうやってるんだろうと、目で見て覚えて一緒のことをやってみようとする。これが、一番、やってみたいという意欲を掻き立てるのかもしれませんね。
みんなの力で作りあげる共同作品、きっと、造形展当日には、「ここ、ぼくがつくったんだよ~。」「これ、わたしがかんがえたんだよ~。」と教えてくれるかもしれませんね。楽しみにしていてください。
今年は気候や雨量の関係でちょっと不作ではあったおいもほりですが、持ち帰りましたお芋はもう食べられましたか?園にも少しばかりですが、まだお芋が残っていて~~、それを~~、なんと!! 焼き芋にしてみよう計画 を只今プライベートでもキャンプなどのアウトドアに詳しくなっている友彦先生提案!で準備をしているのです。
焼き芋大会できるように、お芋を洗っておこう!と年長さんが洗ってくれました。
洗えたよ~! おっと、そのお芋、大きいねえ。なんだか、骨付き肉に見えるね。
♪ やきいも やきいも おなかが ぐぅ~~ ♪ こちらも、楽しみ~。
今週も、楽しいことがた~くさん、みんなで頑張ることもた~くさん、そのためには元気でいないといけませんね。引き続き、手洗い・うがいも気持ちを緩めずにしっかりやっていきましょう。