-
さつま汁ってどんな汁? 五目豆ってどんな豆?
あれだけ、毎日ミ~~ン、ミ~~ンと大合唱していたセミさんたちの声ももうまったく聞こえなくなってしまいました。ってことは、いないと思うのですが・・・
虫取り網を持ちながら、とびっきりの笑顔で、「せみをとるんだ~~!」に・・いないんじゃない?なんてとてもとても言えるわけもなく・・「よーし、見つけよう!」なんて言ってしまいましたが・・・いないねえ。 いねいねえ。
今度は、「あそこにくわがたがいる!」から藤の木の枝が絡まっているようなところをのぞいていて、「くわがたがいるとおもう。」と自信をなくしたのか、おもうにかわっていて、また次は、「やっぱりちがった~。」と笑っていました。うん、確かに木の茶色具合がくわがたに見えたよ。そして、ミシェラン三ツ星レストランにも負けないおいしさ(ちょっと言いすぎでしたか、でもおいしいんです。)の桃花台ひまわり幼稚園の給食は、『ごはん・さつま汁・五目豆』でした。なんとなく、メニューだけを見ると地味な子どもうけしないようなと感じるかもしれませんが、子どもたちは大好きです。
でも今更ですが、「さつまじるってどんなしる?」 の質問にどのように答えていいのかと調べてみました。
さつま汁:鹿児島県を代表する郷土料理です。さつまとはさつま鶏を使うことに由来していると伝えられ江戸時代に薩摩藩で武士の士気を高めるため催されていた闘鶏で負けた鶏を野菜と一緒に煮込んで食べたのが始まりと言われています。みそ味の濃厚な汁で鶏の骨付きぶつ切り肉を使うのが特徴です。
と、なっていました。なるほど~~、そうだったんですね。さすがに幼稚園では骨付きぶつ切り肉ではなく小さく切った鶏モモ肉ですが。
今日も、年少さんの給食をパチリなので、量が少なめかもしれませんが、しかも、もうすでに「いただきまーす。」した後で。今日は、ごはんも黒米入りなのでお赤飯のようになってもっちもちです。そして、こちらも今更ですが、「ごもくまめってどんなおまめ?」
幼稚園の五目豆の五は、大豆・にんじん・こんにゃく・ちくわ・とり肉 で五目です。栄養もたっぷりですね。
手の絆創膏にお母さんからの応援メッセージが、
「きょうのランチはおまめさんだよ」そのメッセージのまわりにはパパやママ、家族の顔が。
なんて、かわいいメッセージなんでしょう。こちらまで、おまめさんランチが楽しみになってきます。きっと、ふと何か寂しくなった時にも手を見ると大好きなお母さんの顔が浮かんで頑張れるのでしょうね。
みんな、おいしそうに、いっぱい食べていましたよ。
「ごちそうさまでした~!」 わあ、ぴかぴかに食べれたね。これで、ますます元気いっぱいだあ。いっぱい食べて、いっぱい遊んで、いっぱい笑って、いっぱい寝て、毎日を楽しく過ごしましょうね。
-
おたんじょうび おめでとう! みんなでお祝いしました
♬ ハッピーバースデー ひらひらと 花びらが 空を 舞う ♬
もう、この『きみのハッピーバースデー』の曲が流れている日は、お誕生会だ!ということが子どもたちの中に定着してきて、そしてみんなこの日を楽しみにしています。
「あっ、〇〇ちゃんだよ!」 そして今月は・・「あっ、〇〇先生だ!」 から笑いも。誕生会を始める前に外でも遊ぼう!
園長先生と一緒にサッカーが盛り上がっている中には、年少さんもお兄さんたちに一緒に入って遊んでいました。年下の子が入っている時には年長さんのお兄ちゃんたちは自然と動きを考えているところがやっぱり優しいんですよね。
藤のつるが垂れ下がっているのを、神社の鈴を鳴らすかのように動かしてお参りをする真似をしていたり、それを結婚式の鐘だよと話していたりして、垂れ下がっているつるでこんなに遊びになるんだ~。その後は、「あ~あ あ~~」とターザンのような真似をしていたり・・・遊びは無限ですね。
それでは、9月生まれのお友だちの誕生会を始めましょう。
満3歳児クラスさんにも9月生まれのお友だちがいましたよ。それぞれ、3歳・4歳・5歳・6歳になったんですね。
先生たちからのペープサートのプレゼントは、『くろくんとふしぎなともだち』でした。
午後からは、8月生まれと9月生まれのお友だちのお家の方をお招きしての合同誕生会でした。午前中とは違い、お母さんたちを前にしての発表はきっとドキドキ。発表をしているお子様を見つめているお母様方の表情がとても温かく、お子様を応援している気持ちがこちらまで伝わってきました。子どもたちもうれしかったと思います。
年少さんも年中さんも年長さんもドキドキの中でも頑張って発表できましたね。そして、今回は9月生まれの2人の先生への突撃インタビューもあり、子どもたちからの質問にタジタジな先生たちでした。
そしてこの場面、
プレゼントの誕生日ブックをお母さんと一緒にお話をしながら見ている姿を見るといつも心がほっこりとして、そして、心がじ~んと感動する場面なんですよね。また、お母さんの前で見せる子どもたちの表情はいつもよりきもち幼く見えるのは、幼稚園ではみんな頑張っているんですね。暑いのかなあ、涼しいのかなあ、寒いのかなあと服装にも迷う時季ですが、体調を崩さないように元気に過ごしていきたいですね。
-
あれっ?夏? 暑い日になりました
朝は肌寒く、長袖を登場させるような気温でしたが、ぐんぐんぐんぐんと気温が上がって・・・暑い~~。また、夏が戻ってきたかのように暑かったですね。もう9月も終わりに近づいていますが、まだ熱中症の方も気を付けないといけないです。
でも、お天気がいいと外で遊べる~、やったあ~。 青空の下で子どもたちが笑顔いっぱいで元気に遊んでいる姿が1番です。
満3歳児さんの赤帽子さんが増えてからますます園庭はカラフル。違う色の帽子が頭を寄せ合って遊んでいる姿があちこちに。この、どの学年の子どもたちもみ~んな仲良しなのが、桃花台ひまわり幼稚園の子どもたちの可愛い所、そして、自慢したい所です。
そろそろみんなお部屋に戻りますよ~と、年少さん、年中さん、年長さんがお部屋に戻ってからも、まだ赤帽子の満3歳児さんは外で遊ぶ時間があり、何やら地面を見渡しながら探していたのは・・・
「みて、みて~。」 「ほらっ!」
と、見せてくれたカップの中にはオレンジ色の実が入っていました。ちょうど、満3歳さんのあさがお組の前にある「しでこぶし」の木の実がはじけてタネが出てきたようです。この小さな実が小さな子どもたちにとっては大切な宝物なんですよね。
砂場に作ってあった砂の山にトンネルを掘るかのように手をどんどん入れている子がいましたよ。
わあ、腕まで砂がびっしりとついてどろんこになっちゃったね。いいよ、いいよ~、元気いっぱいでよし! 思いっきり遊ぶって楽しいよね。しばらくすると、年中さんが園庭に出てきて、がんばれ~と歓声も聞こえてきます。何してるのかな。
お~~、大きな玉をお友だちと一緒にコロコロと運んでいました。子どもたちと同じくらいの背の高さもあるくらいな大きな玉です。
さあ、次のお友だちに交代です。これも、1人1人が頑張ってみんなのちからが一つにならないと、大きな玉は~、どっかにいってしまうんです。その、まさかの方向に転がっていってしまうのも、おもしろいのですが、おもしろがっていると、2チームで対戦するので、負けてしまいますのでやはり本番の運動会での勝利を目指してちからを合わせて頑張りましょう。そして、午後には園庭から、小さな声でしたが、間違いなく陽気な歌声が・・♪♪ まだ茎がついたままの小さな実がついているものを持って、歌っています。あっ、マイクだ! マイクにして歌っていたのです。ピンマイクのようでおもしろいですね。
子どもたちにとって、木の実も葉っぱもなんでもおもちゃになって、なんでも大切なものになるからすごいです。明日は9月生まれのお友だちの誕生会です。みんなでお祝いしましょうね。そして、午後からは、8月生まれ・9月生まれのお子様の保護者の方をお招きしての合同誕生会を予定していますので、半日保育になります。