-
笑顔いっぱい。頑張ってるよ、あさがお組さん。
幼稚園の中で一番小さな子のクラスの満3歳児あさがお組さん。先日、新しいお友だちが入園して益々にぎやかになってきました。新しいお友だちは少しの間は半日保育なのでお給食の時間にはもうお帰りをしてしまっていたので残念ですが、今日のお給食は人気メニューの『ビビンバ・中華スープ』でした。
人気メニューだけど、野菜がたっぷり。にんじん・青梗菜・もやし・ねぎ・玉ねぎ・・・あさがお組さん、野菜やだ~なんて言ってないかな。
おっ、みんな美味しそうに食べてる! それは、おいしい顔だね。
「みてみて~!」
わあ、からっぽ、ピッカピカ! 野菜も食べれちゃったね!園庭でもやっぱりあさがお組の赤帽子は目立つ目立つ。すぐに発見されちゃうよ。
お友だちと一緒に遊ぶと楽しいね。
お兄ちゃんやお姉ちゃんたちもいつも優しくしてくれます。一緒に追いかけっこをしていたり、
頭を見ると信号機のようになっていたり。
今日は、このあさがお組さんと同じ年齢の子どもたちで来年度4月から一緒の年少さんになるお友だちのふたば教室がありました。ふたばのおともだちもみ~んな可愛いくて、元気いっぱいの子ばかりですよ。ふたばの子どもたちもあと少ししたら幼稚園ですね。この今、元気いっぱいに見えるあさがお組さんの子どもたちも最初は涙・涙の登園が続いたりしていた子もたくさん、今ではそれもなつかしいくらいに。なので、いつの間にか「ようちえんにいきた~い!」に変化していくことを期待も込めて、大丈夫ですよ。ふたばのお友だちの入園も心待ちにしています。来週はマラソン大会を予定しています。今日は寒さに負けずに年長さんがマラソン大会の場所の公園まで行って走ってきたようですよ。
そのためには、体調を崩さないように気を付けないといけないですよ。手洗い・うがいなど自分でできる予防対策をしっかりしましょうね。
-
♪シャン シャン♪パン パン♪もしかしてサンタさん!?
連休中から引き続き、今日も寒さが厳しい日になりました。子どもたちにとっては、雪が降って雪だるまでも作りたかったかもしれませんが、雪にはならずで大人は少しホッでしたね。
♪シャン シャン シャン シャン♪ 鈴の音が・・・まさか、あわてんぼうの反対でおくれんぼうのサンタクロースですか?
♪パン パン パン パン♪ 今度はタンブリンの音が・・・あわてんぼうのサンタクロースの歌の歌詞に「タンブリン鳴らしてきえた~」ってありますもんね。やはり、サンタクロースですか~と、音を辿って探索しにいくと・・・
ここだ、ここだ、ここから聞こえてきたんだ! 年少さんが鈴とタンブリンを使って音楽に合わせて鳴らしていたんですね。
2学期は造形展に向けて、絵の具やのり、はさみなどの道具に触れながら廃材を使って創作したりという小さな芸術家になっていましたが、3学期の生活発表会は楽器に触れて演奏したり、歌をうたったり、音楽に合わせて踊ったりとこちらも芸術ですが、今度はどちらかというと小さな音楽家の方ですかね。子どもたちはいつでも、「やってみたい!」「やってみる!」と意欲的なのでこれからが楽しみです。この音色が響いている中、ジェイミー先生との英語の楽しい声も聞こえていました。
「ウォーク」では、歩くなど、立つ・座る・歩く・走るなども英語で動きが分かるようになってきました。色もたくさん覚えてきたようで、ジェイミー先生が「ブラウン」というと子どもたちはお部屋の中にある茶色の部分を探してタッチしたりもしていました。「ライトブルー」では男の子のスモックが一番すぐに目に入るのに、子どもたちはお部屋の中をキョロキョロしてしばらく探してから、あっ!と気づいてスモックにタッチしたりして楽しい英語の時間を過ごしていました。年長さんになると、少しグレードアップしても子どもたちの反応が早い早い。ジェイミー先生の話を聞く子どもたちの背中を見ても、もうすぐ小学1年生になる子たちだなと感じました。いつも頑張ってるね、年長さん。
お昼になり、お給食の時間。今日の、幼稚園の中は、トマトの匂い?ミネストローネのスープの匂いがプ~ン。野菜たっぷりですが子どもたちにはこちらも大人気なスープ。その給食の時間に、またまた年長さんが「ハートがあったよ!」と。よーし!カメラを持って取材にGo!
ハートの正体は、小さなじゃがいもでした。写真では見えにくいかもしれませんが、可愛い小さなハートになっていました。この小さなハートを見つけたこともすごいですが、この小さなハートを箸を使って上手に掴んでいるところもすごい!
「今日の〇〇ちゃんの恋愛運チャンス。」に、「じゃあ、さとうたけるにあえるんだね!」の答えにもびっくり。さすが年長さんの女の子の答えですね。会えるかもしれないよ~、その時は先生たちにも教えてね~。まだまだ寒さが厳しい日が続きそうですが、寒さに負けずに元気にいっぱい遊びましょう!
-
無病息災を願い七草がゆを「いただきます!」
3学期が昨日からスタートしました。
そして、今日からはみんなの大好きな給食もスタート! 今日のメニューは『七草がゆ・ひじきの煮物・みかん』です。1日遅れてですが、子どもたちの無病息災を願いの七草がゆです。七草がゆには何が入っているのかなのお話は昨日の始業式で園長先生としていましたが、子どもたち覚えているかな?年長さんのお部屋の様子を見ていたら、すらすら~っと「せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ」と答える子がいてすごい!
胃腸に優しい味になっている七草がゆ、子どもたちにはどうかな~~。よしっ、これでコロナにも負けずにますます元気に頑張れそうですね。
デザートのみかんにこんなお楽しみをしているクラスも。どんな顔のみかんが届いたかな。
3学期には1年の集大成でもある生活発表会があります。発表会に向けてこれから少しずつ取り組んでいきます。練習というとなんだか大げさになってしまうくらい練習というよりは楽しみながら自然と体が動いてしまうという感じといいましょうかで「はやくはっぴょうかいにならないかな。」と楽しみな気持ちが持てるように進めていきたいと思っています。
さっそく年中さんが打楽器のバチの持ち方や叩き方をやっていました。
今日、初めてバチを持った子どもたちです。バチを持ってみるだけでも、子どもたちにとっては年少さんじゃなくて、僕たち私たちは年中さんなんだと改めて感じたようでとても張り切ってやっていましたよ。これからが楽しみです。スタートしてすぐにまた連休に入りますが火曜日にまた「おはようございま~す。」と元気に登園してきてくださいね。