活動記録一覧

  • 造形展準備も最終段階。そしてマーボー飯を「いただきまーす!」

    2021年12月07日

    造形展に向けての共同制作「ひまわり水族館」に向けての準備をそれぞれ、自分がやってみたい、作ってみたいと思うコーナーに合わせて、クラスに入り進めていました。なので、今までは、4つのお部屋に別れてそれぞれの役割で作ってきたものを・・・いよいよ集まれ~とばかりに、本番、水族館となる2階のホールにあげて会場を作っていく段階になっています。

    今まではそれぞれのお部屋で作っていたものが集まると・・・・それはすごい!! になっています。 みんなのちからが集まると大きなちからになるってことは日々感じていましたが、これはもう、ホールに足を一歩踏み入れるとそれが体感できるんです。

    完成まで、あと少し。 飾りつけしてもっと水族館をわくわくにするぞ~。


    水族館のお土産屋さんの品ぞろえも魅力的な物がた~くさん。お店屋さんたちが最終チェックをしてますよ。


    あっ! これはもしや・・・昨日、制作のお部屋でビニールのテープを細かくさいていたのだ~、看板にしてたんだ。なるほど~。このように、この水族館の中には細かいところ、隅々までぜ~んぶ子どもたちがどこかに参加して作り上げているんですよ。なので、ぜひ、隅々まで見てくださいね。

    じゃ~ん! この可愛いお顔を全体から撮りたかったのですが、こちらは水族館のフォトスポットを作ったところから顔を出して最終チェックをしていますので、全体像は当日、水族館のフォトスポットでぜひ撮影して楽しんでくださいね。さあ、これはどうなってるのかな~。

     

    子どもたちが最終段階の共同制作中も、いい匂いがしてましたね、プ~ン・・今日は中華かな?な、匂い。そうです、今日は、中華。
    「マーボー飯・えのきと白菜のスープ」 でした。

    マーボー飯、人気メニューだけあって、子どもたちの食べが早い早い。おかわりもどんどんなくなっていっていました。

    中には、混ぜごはん?状態にして食べると一層おいしいらしく、ぐるぐるぐる。 かき混ぜてから「いただきまーす!」と完食。

    満3歳のあさがお組さん、マーボー飯、どうですか? 食べてますか? とのぞいてみると、

    おお~っ、美味しそうに食べてますね~。 もうからっぽになっているお皿も。たくさん食べて大きくなるんだよ~。

    造形展が近づき、幼稚園の中が更に華やかになってきました。そして、役員さん方がゲームの準備を進めてくださっています、どうもありがとうございます。そちらも造形展を更に盛り上げてくれますのでお楽しみにですよ。今日は1日中、雨が降っていました、明日こそ、外で遊べるかな。

  • 雨の月曜日からのスタート

    2021年12月06日

    いよいよ週末に造形展を控えた1週間が始まりました。でもあいにく、雨の月曜日からのスタートとなりましたが、今までも行事の時にはお天気に恵まれ続けてきた子どもたち、きっと造形展本番は大丈夫ですよ。

    1人1人の個人作品も作り上げながら、共同作品として年長さん・年中さん・年少さんが一緒になって1つのテーマを作り上げてきました。それも、もう、間もなくの完成を待つばかりな感じに進んできました。

    今年のテーマの『ひまわり水族館』予定のオープン日に間に合いそうです。みんなで少しずつ水族館となる2階のホールに運び入れていました。

    大きなものをみんなの力で運ぶ。これだって、1人じゃできない、たくさんのお友だちとならできちゃうよね。

    「ここなんか置いた方がいいかんじ。」「やっぱりあっちに置いた方がいいかな。」とお部屋で作っている時とは違い、ホールに置いてみると気づくことがあるようです。そこから、また、イメージを膨らませて、足りないものを更に作っていっていました。もう、全体を見ながらって最終段階に入ってますね。ヨーグルトのカップに白い絵の具を入れて塗っていて、「ヨーグルトを塗ってるの?」なんて笑っていたり。廃材って作品の中に使われるだけでなく、こういう所にも活躍してます。

    少しずつ配置している『ひまわり水族館』の経過もお見せしたいところですが、ここはやっぱり当日、水族館に足を踏み入れての「わあ~~」を感じてほしいのでお楽しみとさせていただきます。

    スズランテープというビニールひもを手で細かく裂いていく作業をしています。年少さんも頑張ってますよ。

     

    と、外で元気に遊ぶ子どもたちの姿はお伝えできなかったのですが、お帰りの準備をすることも早くできるようになった年少さんが、まだ遊ぶ時間がある~とお部屋でお帰りの時間になるまで楽しそうに過ごしていましたので、そちらを、

    これがあったら無敵だあ!な、くらいの大きな武器?を作って、かまえもカッコいい!


    スノーブロックをブロックとして使うのではなく、全部の指にはめて「ゆびわ~」 女の子はオシャレさんですねえ。


    おままごとの料理の中にもスノーブロックが登場。ブロックと言ってもブロック遊びだけでなく、子どもたちには遊び方は無限なんですね。

    楽しそうだけど~、お帰りの時間が来てしまったから、お片付けしよう!になってからも、すごい! ブロックのかごに形ごとにきれいにそろえています。この様子を見て、自分の身の回りの整頓をこっそり反省していたり。こうやってきれいに片付けないとね。

    今週は1日終わる度に、造形展に近づいてきます。楽しみなことが近づくってわくわくしますね。風邪をひかずに元気にわくわくの造形展を迎えましょう。

  • 粘土あそびもお絵描きも進化してました

    2021年12月03日

    今日は年長さんがコパンスイミングに出かけていたので、リーダーの年長さんが留守ということで造形展の共同制作はお休みしていましたが、この異年齢での共同制作を通して、お兄ちゃん・お姉ちゃんがきっと何気にやっている方法や行動から常に刺激を受けているんだなということが今日、子どもたちの何気にやっている粘土あそびやお絵描きから伝わってきました。

    あっちもこっちも子どもたちが驚くような面白いものを作っていたり、描いていたりで見ているだけで楽し~。

    年少さんのお部屋では、
    「いないいないばあ の うーたんだよ!」 2つのまるを見て、またまたカッチカチ頭継続で、「おだんごだ!」なんて言った自分をまたまた反省。耳だったんですね。まる=おだんご って決めつけるなんてカッチカチですね。 可愛いうーたんの完成!になっていました。


    これは、う~、写真だと見えずらい。一つ一つにちゃんと小さな丸が付いていて・・・これ全部、目玉焼き。

    う~、これも伝わるかな。 これは、きれいにカットまでされている「ピザ」なんです。たくさんトッピングものってますよ。これのまたすごいところが、実は、これ、とってもミニチュアなんです。写真はズームにしてるんです。

    本当はこの粘土版の真ん中にあるのが、このピザ。細かさが伝わりますでしょうか。この細かさ、もう職人技級。

    このような遊びの中での何気ない作品?作品というか、なんといっていいのでしょうかですが、どれも造形展に出品したいくらいです。でも、子どもたちの粘土あそびっていうのは、作ってはまた形を変えて、また違うものを作ってってのが粘土なんですよね。もったいないくらいですが。

    この粘土あそび、年中さんになるとまたまた進化してました。

    これ、縄跳びを始めるわけではないんです、これ、粘土なんですよ!! どんだけ~長く伸ばしたんだ~、すごい!

    どこまで長くできるかと自分との戦いをしながら、途中でプチっと切れてしまったところも冷静に修正していきます。

    集中力に驚かされます。

    粘土だけでなく、粘土ケースを仕切りにして、お団子屋さんだよとお店屋さん、今、目の前にあるものを上手く利用して遊びにしている、子どもってすごいなあ。

    そして、お絵描きも。

    ぶどうやいちごなどなど、絵を描いてるだけでなく、ここから、お店屋さんごっこが始まっていて、「いらっしゃいませ、何にしますか?」なるほど~、絵からもこういったごっこ遊びができるんですね、ここでも、子どもってすごいなあ。

    子どもたちの遊びを見ていると、いつから自分は、こんなにカッチカチになってしまったんだ~と無限大な子どもたちの柔軟な発想に驚かされっぱなしです。

    来週はもういよいよ、造形展本番に向けての最後の1週間になります。みんなの無限大な力を合わせて、頑張りましょう!!