活動記録一覧

  • わくわくの誕生会とドキドキの内科健診 でもへっちゃらだったよ

    2023年06月22日

    まずは、わくわく。

    ♬ たんじょうび~は うれしいな~ おおきくなるから うれしいな~ ♪

    そうだよね、1つ大きくなるからうれしいよね!

    今日は、6月生まれお友だちの誕生会。みんなでお祝いしましょう!

    さあ、まずは、自分で自分をコーディネート。素敵なファッションに変身。わくわく。

    司会進行は、年長さん、お願いしますね。

    お友だちから冠をかぶせてもらい、更に王子様、お姫様感アップ。

    先生たちからのプレゼントのペープサートは、
    『おおきなかぶ』

    おじいさんがかぶをひっぱって、おばあさんがおじいさんをひっぱって、まごがおばあさんをひっぱって・・・
    「うんとこしょ どっこいしょ」
    このお話は盛り上がりますね! かぶをひっぱる場面になると、子どもたちも元気いっぱいに、「うんとこしょ どっこいしょ」

    最後には、ねずみさんまで出てきて、こんなにつながっちゃったね。

    ペープサートで子どもたちが、うんとこしょと盛り上がっている間に、後ろの方で何やら仕込んでいるな~と思っていたけど・・・
    やっぱり~、園長先生の少年のような遊び心。ボルダリングの高い所にクッション素材のブロックを丸めたりして引っ掛けています。頑張ってこれを取りましょうというチャレンジ?

    給食の前にちょっと遊んでいこう! に、早速、園長先生が仕込んだチャレンジに。さすが年長さん、あっという間に仕込んだブロックまで到着!

    午後からは、内科健診がありました。白衣を着ているお医者さんにドキドキ? もしかして、わくわく?

    あさがお組さんも、ポンポンと、お腹の音を聴くだけだもんね。へっちゃらそう。

    年長さんにもなると、もはや堂々と、お腹を見せてくれたり。優しい先生だったもんね。へっちゃらだよね。

     

    ☆ カレースパゲッティー おいしい~のくち、み~つけた! ☆



     

    ☆ このきれいなお花はなんていうお花なんだろう ☆

    お家の庭かな畑かな?に咲いていたお花をこんなにきれいな花束にして持ってきてくれました。わあ、すてき~~。


    そのお花を見た、年長さんの女の子。「これ、なんてお花だっけなあ。」うんうん、いい疑問を抱いたね。
    そんな時は図鑑で調べてみよう! 調べた結果、アルストロメリアとグラジオラスというお花でした。勉強になったね!

     

    ☆ ちょうちょさん頑張れ!あと少し ☆

    お家でずっと、チョウチョになるまで成長を見守り続けてくれていて、いよいよ、空に飛び立つ日を迎えたチョウチョを持ってきてくれました。


    羽をそっと広げたり閉じたりして羽を乾かしているそうです。こんなに美しいアゲハの姿になって飛び立つ日ってなんだか感動ですね。前に一度、持ってきてくれた時は、ちょうど下駄箱で靴を替えている間に飛び立ってしまったようで・・・

    みんなでそっと見守っていましたが・・・恥ずかしいのかな?なかなか飛び立たず。
    でしたが、ちょうど、持ってきてくれた子の手にくっついてきて、その後、パタパタと飛び、カーテンで休憩。

    その後は、お外のサツキの上にパタパタ。そして不思議なことに、また持ってきてくれた子の前でパタパタと空に飛んでいきました。
    ずっと見守ってきてくれた人をわかっているかのような動きに感動してしまいました。すごいですね。子どもたちも貴重な姿、瞬間を見ることができました。

     

    明日は、観劇会に出発です!!  遅刻するとバスが出発してしまいますからね~。 あさがお組さんは年少さんに進級してからのお楽しみです。

  • こんなことできるよ!これつくったよ! みんなすごいよ!

    2023年06月21日

    暑い日が続いており・・・受付嬢のお仕事をおさぼり中だった「もふ」・・・でも今日はちょっと風がきもちよく暑さも少しやわらいでいたので、久々のご出勤。

    次々と「もふちゃ~ん!」と囲まれる人気者。
    一見、砂場のおもちゃで叩いてるの?に見えますが、違うんだよね。そ~っと、そ~っと優しく、ブラシにしてるんだよね。だから、もふも安心。


    「もふちゃんにごはんあげる~」 ちゃんと、もふちゃんのご飯入れから取って持っていっていました。(あげてまた戻ってきて、あげてまたもどってきてを繰り返していたり) 幸せものの、もふ。

    ボルダリングに挑戦!

    このボルダリング、成長によって当たり前な話かもしれませんが、年少さん・年中さん・年長さんと学年が上がるにつれて登っていける高さや速さが全然違ってくるんですよね。

    年少さんは、まだ下の方ですが、一生懸命にしがみついている感じがまた可愛かったり。


    頑張れ~~!!  バタンとマットの上に落ちてしまっても、すぐに、「もう一回やる!」みんなやる気がすごい。

    白バッチさんになる時には、もしかしてそのやる気だったら、その前に、一番上にあるドラえもんスイッチとアンパンマンスイッチをタッチできるようになるかもしれませんね!

    今週から、歯磨きが始まった年少さん。自分の歯ブラシを持ってくることも嬉しく、「見て見て!〇〇がついてるよ。」「〇〇ちゃんと一緒なんだよ。」

    ♬ はをみがきましょう シュッシュシュ~ ♪  歯磨きの曲に合わせて、シュッ、シュッ。じょうず、じょうず。

    午後からも、今日は日差しも控えめで風もきもちいい~。外あそびも元気いっぱい。お猿いっぱい。

    ☆ 年中さんの壁面に可愛い変化が ☆

    《ばら》恐竜と恐竜の赤ちゃんがいる~

    恐竜が好きな子が多いクラスなんですよね。自分で作った恐竜、これは嬉しいですね!


    「これつくったんだよ!」

    《すみれ》 海になってる~!

    お部屋に海ができて、気分も夏ですね!

     


    「これつくったんだよ!」

     

    ☆ これつくったんだよ!(おつまみ編) ☆


    きれいな〇。お金?? なんだ??

    「サラミだよ!」  サラミとは~、ビールがいるねえ。

  • ひまわり米づくり隊、いざ出発!! その間に、年長さんはお作法でお菓子をパクリで和の心

    2023年06月20日

    先日、15日に年長組の子どもたちがどろんこになりながら、田植えをしてきました。次は~~、

    さあ、いよいよ、今年度初、『ひまわり米づくり隊』による米づくりがスタートです。(子どもたちにお米ができるまでをずっと指導し続けてくれて、田んぼも提供してくださっている後藤さん、中村さんが、ぜひ大人の方もやってみませんか?との声をきっかけに募集させていただきました。)

    当日、お子様の体調が悪く、出席できなかった方も何人かいらっしゃいましたが、大丈夫です!残りの隊員たちが頑張ってくれますので、今後のお米になるまでをまだまだ一緒に頑張りましょうね!


    本日の、『ひまわり米づくり隊』隊員の皆様です。(ご希望により、足元加工済みで)

    いざ、田んぼに入水。 「わあ~~。」と言いながら、足から感じる泥の感触。反応はやはり、子どもも大人も一緒ですね。


    植え方の見本をみせていただいてから挑戦です。

    苗のかたまりだけ見ると、そのあたりに生えている草みたいですが、これは、苗の状態になるまでもここの方が育ててくださっているものなんです。

    この、まだ、ひょろんとした苗1本から2000粒程のお米が実るそうですよ。

    さすが、お母さんたち。コツを掴むのも速いし、何より、1番大事な、若さと体力がある!!
    (え~っと、同行した1番のシニアは、もうこれくらいで・・・と終了をにおわせておりましたが、「まだ出来ますよ!」の声。さすが、ひまわり米づくり隊員たち)

    すごい! かなりな広い範囲を植えました。植えた苗は、緑米というもち米の品種と、白米のあいちのかおりの2種類でした。

    子どもたちが植えた苗は全部、緑米というもち米の苗ですので、今年度も無事に収穫までいければ、もちつきに使用したいなと思っています。

    田植え中でも、「あっ!タニシ」「オタマジャクシだ!」の発見も、子どもたちと一緒。大人でも、自然に出る発見の声ってなんだか可愛いです。

    こちらの写真に、「かえる」が隠れています。どこでしょう??クイズ。(泥の色と一緒なんですよね)


    ここでした~~。

    田植えの時間はちょうど暑すぎない曇り時々気持ちのいい風という田植え日和でした。ひまわり米づくり隊の隊員様、おつかれさまでした。
    終了後には、ドロドロ~、、でも、若さと可愛さでオッケーよ。米づくり指導の中村さんも一緒に、「はい、チーズ」パチリ。

    子どもたちもですが、米づくり、これで終了ではありません。稲刈り、脱穀、(大人の隊員はもしかして草取り)という作業があります。お米になり口に入るまでは大変なんですね。

    これからも、ひまわりサポーターはじめ、こういった大人もやってみよう!という計画をしていきたいなと思っていますのでぜひぜひ、参加してみてくださいね! (今日もすっごく、楽しかったですよ~)

     

    その頃、幼稚園では。

    きれいに上靴が並んでますね。


    お作法というと、おしとやかに~なイメージですが。講師の古屋先生、もちろん品のある素敵な先生ですが、元気なパワーもいっぱいの先生なので子どもたちもおしとやかに~だけではなく元気に取り組むことができています。

    今日も、「おねがいします」

    ご主人様とお客様役に別れて順番に経験していきます。お客様にお菓子を運んで渡す動きも、前回やったことをよく覚えていました。

    お菓子が届くまで待っているお客さんの背中もピンとなって姿勢がいいですね! さすがだな。

    お茶会でいただくお菓子。ちょこっと一口で食べれちゃうくらいの小ささですが、これがなぜか毎年、人気のお菓子。あんこ玉のような「松露」というお菓子です。これも野菜と一緒で、ちょろっとだから更に美味しいのかも。

    今日は、『田植え』『お作法』と和の心を感じる日でしたね。

     

    ☆ 年中さんも採れたて野菜をいただきまーす! ☆

    イエローアイコが収穫され、今日は年中さんが、「いただきまーす!」していたところ、カメラ出遅れ・・・あ~ぁ。
    あっ、まだ、あった! お口の中にちょろっと。(黄色のべろみたい) 可愛いね。それを、横からチラッとのぞく姿もまた可愛いね。