活動記録一覧

  • 野菜はちょっと苦手だけど・・自分で育てたのは、おいしいという現象

    2023年06月19日

    まだまだ梅雨は明けていないはずですが、今日は青空の気持ちいい晴れでしたね!晴れの月曜日のスタートはなんか気持ちがいい。

    よーし、今週も元気いっぱいいってみよう! (←ドリフターズ風 わかりますか~?)

    年長さんたちが、自分たちで育ててみたい野菜の苗を選んで、自分たちで植えて、自分たちで毎日、水をあげて大きくなっていくのを楽しみにしている野菜たちが少しずつ収穫になってきているようです。


    本日の収穫は、なす・モロヘイヤ・ピーマン・ミニトマト。

    「せんせ~い! きょうとったやさいがきゅうしょくにはいってるよ!」と教えにきてくれた年長さん、ちょうど、お当番さんと給食をいただくご挨拶。子どものエプロン姿って可愛いですよね。

    おっ、配膳されたスープの中に、発見したようですよ。

    スープの中のモロヘイヤ、菜飯の上にチョンとのっていた、なすとピーマンから「いただきまーす!」する子が多く、パクリ。

    自分たちで育てて収穫したからこそ「おいしいね」となっているのもきっとそうですが・・・決めてはチョン。かも。ちょこっとだからこその貴重さと、一口で終了するところ。それが、ドカーンとでっかいのがのっかっていたら・・・ギョギョッってなるかもね。

    食べれるよ~、パクリ。

    これからも、どんどん収穫できると思いますので引き続き「おいしくな~れ、おいしくな~れ」の、お世話を頑張ってくださいね!

     

    「ごちそうさま~」をした後の午後からの時間も、暑いけど、まだ気持ちよさを感じることができる暑さでしたので、子どもたちは外あそびで楽しんでいました。

    地面に水で何やら描かれていて、「新幹線に乗ろう!」なるほど~、それは新幹線だったんですね。


    新幹線の他にも、〇・△・♡・□(四角)が描かれていて、「〇まる!」の掛け声で〇の中に。「♡ハート!」だと♡の中に早く移動するというゲームをさっきまで楽しんでいたんだなという形跡でした。楽しかったゲームの続きを友だち同士で楽しんでいたり。

     

    あさがお組の前の「シデコブシ」の木も白いきれいな花を咲かせたり、小さな実をたくさん落としてくれたり、落ちなかった実はこんなに大きくなり(〇で囲ってある部分)、子どもたちからは、「ぶどう!」と季節ごとに楽しませてくれる木です。

    そして楽しい幼稚園での1日が終わり、お帰りの時間が近づいてくると、スクールバスのエンジンがかかり出発準備です。エンジンの音と共に、子どもたちの、

    「せんせ~い、またね~!」 「ばいば~い!」 「また、あしたね!」 の元気いっぱい可愛い声。

    「またね」ってなんかうれしいですね。 また明日、幼稚園に来てくれるってことだもんね!

    先生たちみんな、待っていますね! 明日もいっぱい遊びましょうね。

  • いろいろな発見!! 幼稚園には発見がいっぱい

    2023年06月16日

    午前中、年中さんはコパンスイミングに出発です。
    「いってきまーす!」

    スイミングも楽しみだけど、普段、特にバス通園ではない子は、ひまわり幼稚園のバスに乗ることも楽しみだったり。

    満3歳児あさがお組さんでは、ちょうど、出席調べ中。
    名前を呼ばれたら、「はーい!」と元気にお返事。 すごいすごい!

    ♬ コチコチカッチン おとけいさん コチコチカッチン うごいてる~ ♬

    ♪ お~とな~のはりと こ~ども~のはりと こんにちは さようなら コチコチカッチン さようなら~ ♪

    子どもたちの声でこの歌詞が聞こえてくるのがなんとも可愛く、「おとけいさん」の響きも可愛いですよね。


    しばらくすると、今度は、お部屋の前の廊下で、目を閉じながら10数えて、「もういいか~い。」
    (この間に、先生がお部屋に宝を隠し中)

    「もういいよ~」の先生の声で、一斉にお部屋のあちこちを探し中。 楽しそう~

    「あった!」

    発見!! み~つけた!  おもちゃのりんご・かき・バナナ・みかんの4つが隠されていたようです。

    全部、見つけられちゃったようです。 今日は、レベル1だったかな。もしかしたら、次回はレベルアップしてなかなか発見できないかもよ~。

    外あそびでも、発見があったようで。


    ピカピカのメタリックのおもちゃのような虫 「タマムシ」という虫だそうです。ピッカピカ。

    余談ですが、面白い話をひとつ。(先生同士の会話)
    「タマムシっていう芸人いたよね。」
    「うんうん、♪あったかいんだから~♬ってひとだよね。」
    (いつもだったら、うんうん!とノリのいい先生がだまってる・・・なぜ)
    「それって、クマムシじゃない?」
    ・・・・・「あ~~、クマムシだ!」

    タマムシ発見でおもしろい会話になりました。

     

    おそろいハンカチ発見!!
    おっ、3枚、おそろい、みーつけた。

    「イエローアイコできてるよ!!」 イエローアイコとは?


    ミニトマトの種類で黄色の実をつけるアイコという品種のトマトでした。キレイに手もトマトも洗って、パクリ。
    「おいしい~~」 今日も収獲できました! よかったね!

    毎日、幼稚園ではたくさんのいろんな発見!があります。

    たくさんの発見、たくさんの楽しい~をしていたら、もうお帰りの時間。今日は、金曜日なので上靴や園庭靴も持ち帰る準備をします。
    自分で靴をしまって持ち帰る準備。年少さんも、自分で頑張っている姿、すごいすごい!

    園庭靴の裏の土をおとしてから袋に入れるんだよということもちゃんと覚えているんですね。
    パン・パン・パン  勢い余って、靴がポ~ンと飛んでいき。再び、パン・パン・パン を繰り返していたり。頑張ってます。

    来週も幼稚園でたくさんの発見をして、「わあ~!」って気持ちになってたくさん笑いましょうね!

     

    ☆  わーい!! いらっしゃ~い! ☆

    卒園児の子たちがランドセルを背負って、遊びに来てくれました!
    先生たちも、わーい わーい!! と久しぶりの再会。

    元気で頑張っているようでよかったよかった。またいつでも、桃花台ひまわり幼稚園「ただいま~」感覚で来てくださいね!

  • 田植え体験からの、どろんこあそびでドロドロ(年長組)

    2023年06月15日

    お米ってどうやってできるんだろう。

    この地域では田んぼを目にすることはきっとあると思いますが、きっと田植え機を使っての田植えの景色かと思います。今日は、昔ながらの手でお米の苗を植えていく『田植え体験』をしてきました。

    場所は姉妹園の村中保育園近くの田んぼなので、バスに乗って出発!


    到着!

    これから、子どもたちの服装の変化にも注目していってください。
    まだ、この時点では、処分してもいいですよの服でも、みんな綺麗な状態。顔にも余裕が。

    田んぼを使わせていただき、お米になるまでをお世話になる、後藤さん、中村さんから、お話を聞きます。

    苗を持つ手の形、どうだったかな? どこを持つとよかったかな? きっと子どもたち覚えていると思います。

    さあ、いよいよ、田んぼの中に足を入れる時が・・・・片足が入って瞬間の子どもたちの表情や第一声がおもしろく。

    「ひゃ~~ぁ!」「わぁ~~~ぬるぬるする~」「つめた~い」 おそるおそる。

    まだ細くてひょろっとした苗を手にして、ドロドロの田んぼの中に植えていきます。ギュッと力をいれても折れてしまうし、軽く入れるだけでは抜けてしまうし・・・なかなか難しいんですよね。

    しかも、植える時の体勢は腰をまげたり、しゃがんだりしなくてはいけないし。もう、この時点でお米を作るってスタートからこんなに大変な労働なんですね。

    丁寧に、真剣に、大切に植えてくれる気持ちが、おしりが泥につかってしまっている体勢から伝わってきます。

    コツを掴んでくるとこの作業が楽しくなってきたようで、「もっとやる!」「もう1本」と苗を次々に取りにきてやっていました。農家の方にも、「じょうずになってきたねえ。」と褒めていただき、照れちゃったり。

    田植え完了!!

    さあ、次はいよいよ、どろんこあそびしよ~~。 おもいっきり、どろどろになっちゃおう。

    どろんこになる前に、タニシ集めに夢中になっていたり。


    あれあれ、だんだん、みんな一緒の色のTシャツだったけ?
    どろんこ姿で、「はい、チーズ」

    よーし! 泥の中を「よーい、ドン!」

    みんなでドロドロ、どろんこの思い出できたね!

    どろんこ遊びも終わり、歩いて戻る姿もドロドロ。 最初は、ちょんと点くらいの泥の汚れから、少しずつ汚れていき~、子どもたちも、ある時から、「もういいや」の切り替えがあるようで、切り替えられた後の弾け具合はすごく、先生たちにも「えいっ」と泥をつけてきたりして。

    どろんこは、村中保育園の温水シャワーをお借りして、ゴシゴシ。(ボディーソープも使いましたが、ザっと洗ったかんじまでしかできていないので、お家でもう一度、お風呂でゴシゴシしてくださいね)

    頑張ったらお腹が空いたよね。

    今日は、そのまま村中保育園のホールでみんなでピクニック気分でお弁当。
    そうだ、今日は、お弁当のお楽しみもあったよね。

    みんな、田植え、おつかれさま。 お米ができるまでの苗を植えるという最初の作業、昔の人はこうやってやっていたんだねと知ることができました。また、こんなに大変な作業なんだってことも感じることができました。

    頑張った後のお弁当は更に格別ですね。

    年長さん、今日は、慣れない泥の中での作業だったり、遊んだり、きっと疲れていると思います。ゆっくり休んで、また明日、元気に来てくださいね! これからも、稲刈り・脱穀の作業も体験してお米になるまでを経験していきます。

    そして来週は、募集させていただいた「ひまわり米づくり隊」大人の方での田植え体験がありますよ。さすがに、どろんこあそびはしませんが・・・・したいですか~? 楽しみです。