-
『ひまわりドンキーズ』大盛況!!ちびっこ芸術家の作品も展示(造形展)
きっと毎日、お風呂に入る時に、あれ?こんなとこに絵の具が・・・だったり、スモックや制服にもたくさん頑張った跡を残してきて、お母さんお父さんも子どもたちの芸術への奮闘ぶりを感じていたでしょう。
そして本日11月30日(土) 造形展 いよいよ、お家の方にお披露目ですよ!
大好きなお母さんやお父さんと一緒に門をくぐり、みんなうれしそう。
ホールには、今年の3学年共同制作『ひまわりドンキーズ』
みんな知ってるあの有名なビックスーパー「ドン・キホーテ」をイメージ。先日は本物ドン・キホーテ桃花台店の職員さんも見に来てくださり(実は今日も大盛況振りを見に来てくれていたのですよ!)この、ポップもうれしかったよね!
おもちゃ屋さんだったり、洋服屋さんだったり、食品のコーナーも、ひまわりドンキーズには何でも売ってるよ。しかもお値打ちにね!
UFOキャッチャーやガチャガチャ、ガラガラ抽選もあったり。買い物客の心を掴んでる~~ 、あと〇〇円買えば、ガラガラが出来る!なんて思っちゃいますもんね。
そうそう、ドンキーズにはフードコートもあり、フードコートではお馴染みの水が出てくるサーバー?って言うのでしょうか、こういうのありますよね。
何を食べようかな~と本当に悩んでしまうくらい種類が豊富。
ハンバーガーにパフェも選んだようですね!
これも、あるある! な~んだ? 服屋さんのコーナーにある試着室も出来ていました! が・・・・・かくれんぼのとっておきな場所になっていたり。
そうそう、お店屋さんには、「トイレもあるよ!」「手を洗うとこも!」の意見も。よしっ!その意見、採用。
しかし、どこか見覚えありませんか? 実は、こちらのトイレと手洗いは、昨年の造形展「ひまわりリゾートホテル」にも置かれていたものです。来年のテーマはまだまだ先ですがテーマによっては3年連続トイレ登場!なんてこともあったり?
お母さんが役員さんのお仕事だったり、ご用事だったりで、お父さんが子どもたちと一緒にまわっているご家族も。イクメンパパたちの姿もとっても温かい光景です。
共同制作だけでなく、子どもたち1人ひとりの個人作品も展示されていました。フォトフレーム、小物入れ、リースなどなどテーマは一緒でも出来上がってくる作品は個性的なものばかり。
色だったり、飾りの付け方だったり、よく見ると、うんうん、わかるわかる、と、その子らしさが自然と出ていることが本当におもしろいんです。
大人になってもそうですが、運動の方が得意で絵を描いたり作ったりは苦手なんだよね。逆に作るのは好きだけど、運動はちょっと苦手なんだよね。は誰しもあると思いますが、どの子も自分らしさを出しながら、一生懸命に作りあげました。
きっと大好きなお家の方に見ていただき、「すごいね!」「がんばったね!」「すてきだよ!」などと声をかけてもらい、どの子も自信を持てたのではないでしょうか。親子で作品を見てまわる光景も本当に笑顔いっぱいで、いいな~~と感じました。
そして造形展を更に盛り上げてくれていたのが、父母の会の三役さんはじめクラス役員さんが準備をしてくださっていたゲームや模擬店です。
子どもたちにとっては、楽しいお祭り気分でにっこにこ。桃花台ひまわり幼稚園は子どもたちみんなが仲良し、先生たちも仲良し(本当に)、そして保護者の方同士も仲良し。なので、みんなが仲良し。役員さんたちもチームワークがよく、段取りよく進めてくださり、本当にありがたく感謝感謝です。子どもたちの頑張りと皆様方のご協力により、無事に造形展を終えることができました。どうもありがとうございました。
2日(月)には、『ひまわりドンキーズ』で子どもたちがお店屋さんごっこをします。お楽しみに!!