-
卒園式前の最後の幼稚園。もう何をしていても、じ~んが止まらない。
月曜日に卒園式を控え、今日は年長の子どもたちが幼稚園で過ごす最後の日となりました。
お母さんたちと門で「いってきます」して、自分で階段を上がり幼稚園に入っていく。この門でお母さんたちと離れることがさみしくて、泣いたり(暴れたり?)した思い出(子どもたち自身は覚えてないかな)
そんな思い出の階段・・・・・今では、「やっほ~」シュ~ッと手すり滑り降りをしたり、友だちが登園してくるのを「おはよ~!」と待っている場所だったりに。
常に走り回って、とにかく、いつでもどこでも賑やかだったよね。
外で遊ぶことが大好きで、先生の「外で遊ぶよ~」の声には、ものすごい早さで外に飛び出していってたよね。
そして幼稚園の中でも外でもいつも、年下のお友だちに優しくしてくれてたね。
「だいじょうぶ?」 「どうしたの?」 の優しい言葉をたくさんありがとう。
「みて、みて!! 〇〇ができるようになったよ。」
いろんなことができるようになり、楽しくなり、自信もついてきたよね。
保護者のお父さんがリフォームして建て直してくれた、この屋台の屋根も、年長さんになると、するするっと登り降りできるようになりました。そして、みんなが卒園する前に、こちらも保護者のお父さんたちがさびをとり塗りなおしてくれて真っ白になった藤棚も気持ちいいね。
種から植えたほうれん草。卒園前に、食べられる状態にならなかった~(残念)、もう少し育ったら・・・・食べにくる?
今日は園庭が少し湿っていて、靴に泥がついてしまい。パンパンパン、パンパンパン。
年長、白バッチさんがやってることは、な~んでもマネしちゃうよ。そうして、覚えていくんだよ。
あさがおさんも同じように、パンパンパン。
幼稚園での最後の帰りの会。 ♬ せんせい さ~よな~ら またまた あ~し~た ♬
またまた明日~ で、いつもまた普通に「おはよう!」って会えていたのにな・・・・・
でも、みんなが立派に大きくなり、小学校に進学していくお祝いの門出です。温かく子どもたちの心に残る卒園式になりますように・・・・・と言いながらも・・・「卒園しないで~ まだ一緒にいたいよ~」 ← ここにきてまだ言うか、ですが、どうしてもこの想いが消えないよ。
3月17日(月) 桃花台ひまわり幼稚園 卒園式 を行います。
週末、ケガのないように、病気にならないように気を付けて、全員出席できてみんなでお祝いできるといいです。先生たち全員、みんなのことを待っていますね!そして、いっぱい泣こう。いっぱい笑おう。 ねっ!