活動記録一覧

  • 粘土あそびでもブームが違うようで

    2021年06月23日

    年長さんは昨日のお風呂でゴシゴシできましたか? 足の爪あたりはまだなんとなく黒っぽいのが残っちゃったりかな。まあ、これも思い出で、毎日ゴシゴシしてればそのうちきれいになってきますよ。先生たちもまだほんのりどろんこの思い出が残ってますよ。

    今日はお天気がよく、外あそびもたくさんできた日でした。

    日に日に、農業?野菜作り?に興味津々の子が増えてきていますよ。今日も年少さんが野菜を観察する目が真剣です。まだ緑ですが、トマトの実を見つけたようです。 そのトマトを観察している様子をカメラでとらえたら、


    「こっちにもトマトあるから、撮ったら?」に、「そ・そうだね。」と、パチリ。

    ちょんちょんと、触っていると、自然の野菜の姿の発見があるようで、「チクチクする~。」「ふわふわの毛がはえてるみたい。」
    お料理に入っている状態やスーパーで売っている状態とは、やはり違いがあることを知るってこともすごいことです。

     

    今日は、同じ粘土あそびでもクラスでブームが違うことを発見したのです!

    まずは、『すみれ組』
    すみれ組では、細く長く長く、伸びろ伸びろ~としている子が多く。


    その長~くしたものを粘土版の四隅にくっつけて、これは何だと思いますか? テレビのようですよ。どんな番組が始まるかな。

    「こんなに長くなったよ。」と、満面の笑みで見せに来てくれようとしている途中で、ぶちっとちぎれてしまい・・・慌てて拾って繋げていたり、かわいいなあ。

    と、すみれ組の粘土あそびは、細く・長く がブームのようです。

    それでは、『ばら組』の粘土あそびを見てみましょう。

    歯ブラシたてに見えますが、歯ブラシたてではないそうです。3つのかたまり。

    こちらにも大きなかたまりができています。 そうです、こちらのクラスは以前からも岩を作ることがブームになっていたようにかたまりなんです。

    大きなかたまり、小さなかたまりととにかく、ギュッ、ギュッと力を入れてかためたいのです。

    同じ粘土あそびでも、同じ年中さんでもクラスによってブームが違うことが発見できました!! おもしろい。

     

    それでは、遊びの光景1場面集を。

    細長い棒を側溝のふたの穴に入れて、これは釣りをしてるようですよ。その様子を見て、お姉ちゃんが、えさをつけた方がいいよ。と、小さな石を集めてきて、えさをつけるまねっこをしてまた穴に入れて・・「釣れるかな~」  かわいい~。でも、ほんとに魚を釣り上げたらビックリですが。

    砂場用の一番大きなスコップを持って植木の方に行き・・・ これはいたずらではなく・・植木をウィーンと剪定している道具(名前が分からずすみません)のマネをしているんです。ちゃんと、ひもをひっぱってモーターを動かすとこから始まっていました。幼稚園の植木の剪定を頑張ってくれていましたよ。 まあ、スコップでマネなので実際は変化なしでしたけど。 かわいいまねっこですよね。

    それから、今日、年少さんの子が、帰りの時間に、「あしたもげんきにくるからね!」と一人の子が言うと、次々に、「わたしもあしたもげんきにくるよ!」の声が。そして、嬉しさと驚きですが、「ようちえんってたのしいところってわかったよ。」と話してくれる子がいたのです。その瞬間、そのまっすぐな目を見て、涙が出そうなくらいうれしかったです。そしてその後に、「さいしょはね、わからなかったから。」そうだよね、初めての幼稚園だもん、わからなくて不安だったよね。
    『幼稚園って楽しい所ってわかったよ』 もうこの言葉で先生たちみんな感激感動です。先生たちもみんなと出会えて、みんなと幼稚園で遊んだりできてとってもうれしいですよ。これからも、よろしくね。

     

    ではでは、明日も楽しい幼稚園で待っていますね!

     

  • 田植え体験・どろんこ遊びでまっくろけ(年長組)

    2021年06月22日

    今日は、雨降りでもなく、お日様カンカン照りでもなくの、これは田植え日よりですよ。田植えだけではなく、どろ遊び遊びもしてきます。

    ドロドロになる準備はオッケーですか~? 靴下や洋服もドロドロ色に変化していきますが大丈夫ですか~?(高級ブランド服じゃありませんか、再生不能になりますよー。) 準備オッケーのようなので、出発!です。

    お米の苗を植えて、秋には稲刈り・脱穀をしてお米になるまでを体験していきます。ご協力していただくのは、姉妹園の村中保育園近くの後藤様の田で、準備やこれからのお世話も全部やってくださるので本当に感謝です。どうもありがとうございます。これからもお世話になります。

    村中保育園に到着! さあ、田んぼまで歩いていきますよ。


    お米作りを指導してくださる後藤さんご一家とお手伝いに来て下さっていた方にみんなで元気にご挨拶をして、田植えの仕方のポイントを聞きました。
    よし、いよいよ、田んぼに足を踏み入れます。この最初の一歩がドキドキなのですが、入っちゃえば子どもたちの顔もちょっと緊張から笑顔になってきました。「うわ~。」「ひい~。」と声をあげながら入場。

    張られているひもに印がついているのでその辺りを目指して苗を植えていきます。苗の持ち方もみんなじょうずです。

    気づいたらマンツーマンでご指導を受けていた子はもう手つきがベテラン農家さんになっていました。習得が早いなあ。

    田んぼの方たちからも、子どもたちがとても一生懸命に植えている姿に感心してられましたよ。心を込めて植えて、秋には収穫して、そして冬にはおもちをつきたいですね。(こちらのお米の苗は緑米というもち米の品種です。昨年も年長さんが植えた緑米を収穫してもちつきを行いました。)

     

    田植えは終了~!  おおきくなってね。

     

    いよいよ、やりますか~。 どろんこ遊び~。
    (田植えの時にドロドロに入っていくことを嫌がる子は一人もいなかったのですが、さすがにどろんこになって遊びましょう!には、ちょっと抵抗がある子もいましたが、おそるおそる、少しずつ少しずつ茶色になっていっていましたよ。)

    この時はまだ、どろんこ序盤ですね。服の汚れ具合で分かります。


    おっと、随分とどろんこになってきましたね。

    どろんこ遊びよりも、タニシの収集に夢中な子も。
    見せて~と、カメラを向けると、「あっ、ここにも」

    よーし、タニシ見せて~。とまたカメラを向けると、「あった。」と見つける目が早い早い。

    そして、やっとこさ撮影できました。

    どろんこ遊びも終盤に。 みんなでどろんこの中を、よーいドン!!
    もう、この時にはかなりの茶色に。

    す~い、すい。 あれ、ここってプールだっけ? なんてことも。

    最後にみんなで、どろんこでハイポーズ! もう黒すぎて誰が誰だかわかりません状態ですが。みんな楽しそう。

    保育園の温水シャワーで汚れを落として着替えをしたら、ぐぅ~~お腹が空いてきたね。保育園のホールでお弁当を食べました。

    田植えと思いっきりどろんこ遊びをした後のお家の方特製のお弁当は格別でしたね。

    お腹もいっぱいになったし、そろそろ、幼稚園に戻りましょう。保育園の先生方にもお礼を伝え、バスに乗り、今度は幼稚園行きです。出発!

    疲れちゃったかな。 いっぱい遊んだもんね。
    子どもたちの寝顔ってやっぱり天使です。 今日は疲れているかもしれません、早めにゆっくり寝てくださいね。あっ、その前にお風呂に入る時にはもういちど、どこかに茶色が残ってしまっているかもしれませんのでせっけんでゴシゴシしてくださいね。こんなとこから~なとこから泥が発見されることも。

    今日は1日、白バッチさんが幼稚園にはお出かけしてほとんどいませんでしたが、年少さんと年中さん、幼稚園でたくさん遊んで、そして今日はお楽しみのお弁当を嬉しそうに食べていたようですよ。
    明日は、みんなの憧れ白バッチさんもずっと幼稚園にいますので、またお兄ちゃん・お姉ちゃんとも一緒に遊びましょうね!

  • えっへん と、画家気分(Kits らくがキッズ)

    2021年06月21日

    土曜日・日曜日と2日間空いただけで、野菜たちの成長がすごい~。 まだかな、まだかな~よりも、えっ!もうこんなんになってるよ!の驚きが子どもたちを飽きさせずに毎日毎日、観察をし、お世話してくれている野菜の成長のすごさもあるのかな。

    それは、年長さんに限らずに年少さん、年中さんまでもがもうみんな気分は農家さん(実際の農家さんはもっともっと大変で苦労されて育てていらっしゃると思いますが)。きっと、本物の農家さんの気持ちもちょっとわかってきたかもしれないですよね。やはり食べる専門だけなく、作ってみることも大事ですね。

    さあ、今日の葉っぱの具合はどうですか?


    おっ、何かを発見したようですよ。 こ・こ・これは! もしや、すいかの赤ちゃんじゃありませんか?

    ああ~っ、写真だと見えないですよね。残念。小さな小さな、、まだまだ子どもたちの親指くらいの大きさですが、しっかりとすいかの模様の線がついているんです。 この、すいかの赤ちゃんを、「かわいいね。」とじっと見ている子どもたちもかわいいよ。

    おっ、こちらでは、きゅうりを発見!  きゅうりもなすも、そしてまだ緑ですがぶら下がってるパッションフルーツの実も子どもたちなら、ぶちっとちぎって「これみて~」なんてことをしそうですが、誰一人として、ぶちっとする子もいなく、「きゅうりできてる~。」「なすもあるよ。」と、成長を見守ってくれている子どもたちがなんかすごいななんて思ったり。

    今日も豊作のようでしたよ。  なす・きゅうり・プチトマト 収穫!!

    さあ、今日も野菜たちの元気に負けずに幼稚園を楽しみましょう~。

    年少さんもタブレットを使ったKitsの時間が大好きになってきました。お部屋に水色のカバーがかかったタブレットが積まれている日は、「これやるの~?」「やりたい、やりたい。」と嬉しそう。

    年少たんぽぽ組さんが、Kitsの『らくがキッズ』 を楽しんでいましたよ。
    まずは、画家さん気分になれるように、写真撮影。画家さん風なイラストの中に子どもたちの顔をあてはめて、カメラのマークを押してカシャ。

    すると・・・ かわいい画家さんに変身!

    おひげさんになったり、メガネの画家さんになったりと、何パターンかあって、可愛くて面白くて、撮るたびに笑ってしまいました。
    これもいい味でてますねえ。

    そんなかわいい画家さんたち、らくがきを夢中にやっていましたよ。

    自分で色を変えることだってできちゃうよ。 本当に子どもって説明書を読むわけでもなく、どんどんと使い方を覚えていっちゃうってすごいですよね。

    同じ年少組のれんげさんは片栗粉スライムをやっていました。

    こちらももう、このなんとも言えない感触に夢中です。スライムのようにムニュ~な硬さやちょっと水を控えめにして白玉だんごのようにしていたりと、楽しそう。

    片栗粉スライムの順番をブロックで遊びながら待っていた子が、「手をあらうやつできたよ。」と、これを持ってきてくれました。一瞬は、? だったのですが、見れば見るほどこれはなるほどなんです。
    このブロックが3個だけで出来上がっているのですが、蛇口に見えてきませんか? 青の部分が手を洗う方に回せて動くんです。文章で説明が難しいのですが、やはりこれは、手をあらうやつ(蛇口)なのです。 このブロック3個で出来た蛇口に感動してしまいました。

    明日は、いよいよ、年長さんが田植えに出かけます。田植えをするだけでなく、その後も秋には稲刈り・脱穀までしてお米ができあがるまでを体験していく予定です。
    田植えだけではなく、どろんこ遊びもしてきます。 思いっきりどろどろになってきましょう!