-
お作法での初抹茶のお味は?(年長組 お作法)
年長組になってから始まったお作法の時間。3月にはお作法の集大成としてお家の方をお招きしてのお茶会を開くという予定です。そして、その時に使用する抹茶茶碗も陶芸の先生に来ていただき制作しました。焼き上がりが楽しみです。
講師の今井先生のお話を聞く姿勢もとってもカッコいいですね。さすがだなあ。
今までは、お菓子をいただいて食べる作法、抹茶は実際には入れずに空の茶碗で飲む作法の練習をしてきました。いよいよ、今日は初の抹茶をいただきました。
今井先生が持ってきてくださるこの茶碗には昔話の1場面が可愛く描かれているので今日はどのお話の茶碗がくるかな~とそれもお楽しみ。
『かぐやひめ』『うらしまたろう』『かさじぞう』『はなさかじいさん』・・などなどた~くさんのお話。みんな、自分の茶碗の絵をよ~く見てますね。
初めての抹茶の味(もしかしたら、アイスクリームやお菓子の抹茶味は経験済だったりもしたかな)はどうだったかな?
「おいしかった~。」「ちょっとにがいけど、おいしいよ。」の感想も。
姿勢よく頑張っていた年長さんも、講師の先生が、「もう足をくずして楽にしててくださいね~。」に、フワ~っと足を伸ばして足先をもみもみ。かっこいい姿勢、頑張ってたんだね。
こちらもお作法のお楽しみの1つ。今月の懐紙の絵はな~んだ。「菊」の絵でした。
終了後、様子をのぞきに行っていた私にも講師の先生が抹茶を点ててくださいました。そのお茶の頂き方を、今、教えていただいたばかりの子どもたちが早速、私に手取り足取り(足は取ってはいませんでしたが)、「手はこうやっておくんだよ。」「ちょうだいいたしますっていうんだよ。」「絵はこっちむきになるようにまわして。」と、ちぴっこ先生たちに囲まれて指導を受けました。そして、おもしろいのが、そのようにやると、「いいですね~。」「とってもいいですよ。」とお褒めのお言葉。この、「いいですね~。」が、講師の今井先生そっくりなんです。みんなのことをいつもそのように褒めてくださるので、褒め方まで先生そっくりにしていることに講師の先生と笑ってしまいました。でも、今、覚えたことをすぐにその通りに教えている子どもたちの姿に感心してみえましたよ。今日も秋晴れのいいお天気!
このロープネットの筒の中に入り込むことが流行中。 野生の動物を捕獲するためのワナに捕まった感がおもしろい。
このカプセル状の滑り台、宇宙へ出発!感。わいわいと賑やかな上ですが、実は遊具の下でもわいわい。鉄棒のように捕まって横に移動していきます。子どもって遊び方を自分たちで無限に考えていくんですよね。
と、今日も1日、楽しかったね! コロナ感染者も減少してきたという傾向にホッともしますが、みんなで頑張って続けている、手洗い・うがい・マスク着用などの地道なことの頑張りを引き続き気をゆるめないように続けていきましょうね。今後もコロナに負けないぞ!の気持ちで気を付けながら幼稚園を楽しんでいきましょう。月曜日は10月生まれのお友だちの誕生会もあります。みんなでお祝いしましょうね。