-
「楽しい!」「もっとやりたい!」の気持ちをずっと持っていてほしいな(運動会に向けて)
今日も、運動会の練習、「がんばるぞ~!」 そのために・・・?
トレーニングジム無料開放??
腹筋!!
この姿を見て、「パパ、きたえてるよ!」と教えてくれる子も。(運動会に向けてトレーニングしてくださってる?ありがとうございます)
もしよろしければ、こちらのベンチ、いつでも開放しておりますので、ご活用ください。ホールでは、年少さんとあさがおさん。
音楽♬に合わせて、「1・2・1・2・」と行進です。
まだぎこちない行進。足を元気に1・2・1・2と頑張ってると、手が動かなかったり、手を元気に1・2・1・2とやってると足が上がらなかったり。 それがいい。それが可愛い。
お友だちと手を繋いだり。
可愛いポーズにキュン♡だったり。← 表現、古いですか~?(キュン)
元気いっぱい踊ったり。何より、みんな楽しそう。
年中さん、今日は、本番でつけるタスキをつけてスタンバイ中。そのカッコいい姿で園庭に釘付け中。
年中さんの視線の先には・・・・「よーいドン!」 年長さんがリレーの練習をしていました。
やっぱり、白バッチさんたちのやることって、年中さんには全部が「すごい!」なんですよね。
「すごい!」に見えるんだけど・・・・実は・・・・まだまだ、リレーというものが・・・??な段階なので。
走ってきたけど、次は誰? 私は誰にバトンもらうんだっけ?? と、あたふた状態。ということで・・・・午後からは、園庭より広~い、第3公園にGO!
おおっ、先ほどと場所も変わり、顔つきもキリッ?
なんと、きれいな青空。 秋晴れ。
本番の運動会はパークアリーナで屋内なので天候には左右されませんが、青空の下、スポーツの秋って感じですね。
などなど、まだまだ、各学年、あたふた状態だったり、あれれ、どこ行っちゃうの~状態だったり。でも、今のこの子どもたちの姿も可愛くておもしろいんですけどね。
まだ少し先の運動会では、きっとビシッとかっこいいとこを見せてくれるでしょう。公園に行ったり、ホールに行ったりと各学年それぞれ練習中、園庭では真っ赤な帽子のあさがおさんたちが遊んでいます。
あさがおさんも運動会には出場しますが、やっぱり「遊びたい!!」を1番に。
幼稚園では、この赤帽子さんたちが癒しの空間を作ってくれています。 可愛いね!
☆ 砂まみれカメさん ☆
ばら組にいたカメさん。水槽がせまい~と暴れて訴え、今では衣装ケースがお家。
今日もせっせと先生がお水をきれいにしている間に・・・・脱走!
このカメ、カメなのに・・・・めちゃくちゃ俊足。気付いたら砂場にGO! で、こんなに砂まみれ。
『うさぎとカメ』実写版では、絶対に、「もふ(うさぎ)、負ける」 -
ちびっこ陶芸家、世界でひとつだけの茶碗(陶芸体験 年長組)
わっしょい、わっしょい! おみこし風に運ばれているのは・・・1枚の小さな紙。
今日の給食人数を書いた紙を給食室の前に届けに行くんですよね。その小さな紙を3人で仲良く、ちょっとずつ端っこを持って大事そうに運ぶ姿が可愛いなあ。
陶芸の講師として、加藤先生が来てくれました。今日は、年長さんが、茶碗作りに挑戦するんです。
初めてやることなので、ちゃんと話を聞かないと~、と、子どもたちも興味深く聞いています。
大きなかたまりの粘土をパンパン、こねこねしていきます。う~~っ、いつもの粘土と違ってちょっと硬い。
柔らかくなってきたら、今度は、台紙の丸の大きさまでになるように伸ばしていきますよ。これは粘土あそびで、「ピザ!」と作っている時にも出る、伸ばすという作業で子どもたちにとっては得意なとこ。
立って、ギュッギュとした方が力が入る、と、立ち上がってみたり、粘土の扱いもみんなそれぞれです。
丸く広げたら、茶碗型の上にかぶせます。この時まだ、「帽子みたい。」「UFOみたい。」
被せた周りのひらひらになった部分は切り取って、今度は茶碗の底を作っていきます。
ここも、子どもたちの得意分野。ドーナツ作るのも、粘土あそびでやってきた伸ばして~まるめて~で慣れたもんです。
ドーナツを作って茶碗の上にくっつけます。柔らかい泥がのりの役目です。筆をつかって泥をつけてからペタ。
左の状態にして、陶芸の加藤先生が魔法のくるくるの板にのせると~~、右のように変化して、子どもたちも、「わあっ!すごい。」よーし、後は、飾り付け。 クッキー型を使い、粘土を型抜きして好きな形をペタペタ。子どもたちの創作意欲に火がつき、こうしたい! ああしたい! と、思いがそれぞれ。
みんなもう、ちびっこ陶芸家。 まだ後日、釉薬という上薬をつける体験をしていく予定です。出来上がる色もそれぞれ自分たちで選びました。
世界にひとつしかない茶碗。まずは、造形展で展示をし、そして3月に予定しています、お作法の集大成となる「お茶会」で、お家の方にお茶を点てて飲んでいただく時に使う茶碗として使用するんですよ。 お楽しみに!ホールでは・・・「よーい、ドン!」
年少さんとあさがおさんが走ってる。走っているだけで、「可愛いねえ」
大好きな担任の先生が手を広げてまっているゴールに笑顔で飛び込んでいく姿がなんとも可愛い。
その後のホールは、 サンバ!! ♬
準備段階から、鼻歌状態で、「オレイッ!」 決まったね!
これは、きっと、本番の運動会も年中さん、盛り上げてくれそうですよ~~。
本日の陶芸に、ひまわりサポーターで陶芸を趣味でやっているというお母さんにお手伝いにきていただきました。どうもありがとうございました。今後も、子どもたちの活動の中で、「ぜひ!一緒に!」という時がありましたら、大歓迎ですので声をかけてくださいね。幼稚園を一緒に楽しんでいきましょう。
-
お兄ちゃんお姉ちゃんたち、かっこいいな~(来年は自分たちだ もはやしみじみ)
「おはようございまーす!」
元気な挨拶から迎える朝は気持ちがいいですよね。
秋のあいさつ運動? が急に始まり、バスから降りてきた子どもたちが、「おはようございまーす!」の大音量でお出迎えでびっくり!の後にニコッ。ひまわりポーチのひまわりの上をく~るくる、ただ走ってまわっているだけで楽しいお年頃。 キャーキャー。
走るの大好きな子どもたち。
キャーキャーと大玉を押しながら走っているのは、年中さん。
これは楽しいよね~。まだ、今は、あっちにコロコロ、こっちにコロコロ。どこいっちゃうの~~状態。それはそれでおもしろいのですが・・・でも、運動会では、いかに早くゴールするかの競争なので・・・頑張ろう。
そして、ホールに来たからには~
あそびた~い!
ふわふわマットの上で、ごろ~んと前転。
「だってタスマニアデビルの時にやったから。」 タスマニアデビルとは、年少さんの時の生活発表会の動物の役の踊りだったんだよね!今でも覚えていて、ごろ~んと見せてくれるところに驚きと喜び。
そこに、今度は年長さんがホールにやってきました。
プレイバルーンをやるそうで、年中さんは「見たい!見たい!」と、お客さん。
目の前でカッコいいポーズに、釘付け。
プレイバルーンの演技って、やっぱり憧れのようです。大きな丸い布が、広がったり、膨らんだり。
今は、すごいな~と見ている年中さんも来年には、披露している立場になっているんだな~。そして、今、演技している年長さんは昨年は、今の年中さんみたいな気持ちで見ていたんだよな~。と当たり前の時の流れと言われればそうですが、やっぱりしみじみと感慨深くなってしまいます。
こんな風に、中にみんなで入っちゃったり。年長さんのプレイバルーンの演技もまだまだこれからもやっていくよ、の段階ですでに、一緒に見ていた先生の目には涙がキラリ。(一足先に、感動)☆ 木のとこやさん? スッキリ~~ ☆
砂場上の藤がぐんぐんとツルを伸ばし、このツルを利用して年長さんがリースを作ったりということもありましたが、さすがに伸びすぎ~~。
もう届かない~~。ということで、ここは、もう、職人さんにお任せしよう!
朝から、大きな車も入り、職人さんたちがチョキチョキ。
この木の中に人がいるんですよ~。木登りも上手ということに、すごい! 木登りしてチョキチョキ、職人技。
もしゃもしゃがスッキリ~~。 こんなに見通しもよくなりました。藤もバッサリ感ありますが、これくらいバッサリしといた方が来年、花が咲きやすいそうです。どうなるかな~~。