-
みんなの笑顔、最高だったよ!感動をありがとう(生活発表会)
ああ~~、余韻が~~。ああ~~、終わっちゃった。
子どもたち、今はどんな気持ちかな。何事もなかったかのようにもう遊んでる? それとも感動に浸ってる? それとも疲れちゃった?
今日は、桃花台ひまわり幼稚園 第35回 生活発表会 でした。
みんな楽しかったかな?
今日は、そんな子どもたちの舞台裏の笑顔をお届けします。(写真は全園児ではないかもしれませんが、みんな本当に楽しそうでしたよ。いつもと違う場所でドキドキして不安にならないのかな~と思うくらいみんな鉄の心臓かな)
年少さんが発表中、「だれにだってお誕生日」の曲に合わせて、裏で待機していた年中さんも、「〇〇生まれ~ はーい!」のところを一緒にやって楽しんでいたんですよ。
年中さんも、準備準備。衣装を身に付け、役に入り込んできましたね。(みんな女優さん、俳優さんだ)
出番待ちの時も、音響さんに、「ねえ、これ何に使うの?」「何してるの?」 と音響に興味津々になっていたり。
最後を飾るのは、やっぱり年長さん。
年長さんがスタンバイしにやってきました。ちょっと衣装でヒンヤリだったかな。皆様のご理解とご協力があり、無事に本日、生活発表会を終えることができましたことを、心より感謝いたします。やっぱり大好きな家族からの拍手や温かい眼差しで応援してくれていたことが子どもたち本当にうれしかったようです。
みんな本当にかわいくて、かっこよくて、先生たちは桃花台ひまわり幼稚園の子どもたちみんなを誇りに思います。
「自慢の子たちです!」 と大きな声で叫びたいくらい大好きです。
今日はゆっくり休んで、いっぱい褒めてもらってくださいね。そして月曜日は、また先生たちがいっぱい褒めるからね!
-
がんばるぞ~!えいえい、おぉ~~!(明日は発表会)
子どもたち、発表会に向けて、少しずつ練習をしてきました。歌を覚えたり、踊りを覚えたり・・・子どもたちの記憶力には本当に驚かされてきました。だって、自分の役だけでなく他の役まで全部踊りをマスターしていたり、それだけでなく、他の学年の踊りまで覚えていたり。
もうすぐだね、もうすぐだね、近づいてきたねと言ってきましたが、それもとうとう、明日!
「あしたははっぴょうかいだから、きょうははやくかえるんだよ~。」子どもたちもよく分かってますねえ。
よーし、まずは、今日も、遊ぼう!!
あっ、帽子が落ちちゃった。 でもゴールまで、ひょいひょい。
園長先生も土山先生も先生たちもみんな子どもたちと一緒にわーい!と外で遊んでいます。
(えっ? 本当に明日、発表会? とカレンダーを確認してしまうような光景ですが。間違いありません、明日が発表会です。)
前日に、予想以上に外あそびが盛り上がり、明日、発表会で使用する制服や靴が汚れてしまったかも・・・元気が1番! ・・・お洗濯大変になりすみません。
その後は、各クラスから、「明日、楽しみだね!」「がんばろうね!」と先生と子どもたちとのやりとり。それもなんだか感動のシーン。その中、2階から、気合の入った掛け声が、
「がんばるぞ~! えいえい、おぉ~~!」
よしっ、みんな、笑顔だね! たくさんのお客さんでドキドキかもしれないけど、その可愛い笑顔を見せてくださいね!
今日は、半日保育で、みんなで遊んで、みんなでえいえいおーしてたら、あっという間にお帰りでした。
お迎えを待っている間に、突撃インタビュー!!
「とうとう明日が発表会ですが、今のお気持ちはどうですか?」
・「たのしみ~」
・「きんちょうする~」
・「がんばる~」
本番は、幼稚園よりも大きな会場の大きな舞台。お客さんもたくさん。ピカ~と照明が当たったり。音楽もいつもより迫力があるような音響で聞こえたり・・・などなど。きんちょうする~って気持ちもわかるわかる。でも、みんなだったら、大丈夫! 自信を持って、発表会を楽しんでくださいね。
よーし、がんばるぞ~! えいえい、おぉ~~!
子どもたちは、大好きなご家族からの温かい拍手や温かい声援が1番嬉しいと思います。本番に弱いんです~というのは大人になってもあることです、ドキドキだって大人になってもあることです。本番って何が起こるかわかりませんが、それも楽しむくらいな気持ちで皆様で温かく、子どもたちの頑張る姿を応援してください。
今日は、あったかくしてゆっくり休んでくださいね。
明日、先生たちは会場でみんなが元気に来てくれることを待っています。
☆ 発表会頑張ったあとにはね、お楽しみが待ってるかもよ (えっ、なになに) ☆
トントン、カンカン。 いったい、何の工事でしょう。
何だろう~って明日の発表会に集中できなくなってしまったらどうしましょう。でも、お楽しみには間違いありませんよ。 -
今日の給食は大人気メニューの『ラーメン』。みそ味?しょうゆ味?それとも、とんこつ?
いつから、発表会の踊りをやってます、とか、楽器を頑張ってます、とかお伝えしてきたでしょうか。
もうすぐ発表会です。 発表会が近づいてきました~。とか。
でも、でも、今回ばかりは、本当にもうすぐなんです。明後日なんです。 ドキドキですか? わくわくですか?
子どもたちが、「楽しかった!」と笑顔で終わることができ、心の中に温かく残る発表会になるといいなと思います。
あさがお組の、かわいいお客さんが拍手をしたり、手を振ってくれていました。みんな踊りの振りや演奏も、もうバッチリだから、もう一度、みんなで合わせてみようよ、ぐらいな感じになっています。みんなで手を集めて、発表会頑張るぞ~! ていう、気合? (あさがおさんもまじってますね)
手を集めるから、指を集めるに変わり・・・・ おっ! 星☆! 子どもって、いろいろ考えるなあ。
さあ、もう、発表会のことはバッチリ!! だよね? だよね? うん、大丈夫!
なので・・・・ 遊ぼう!
今日は、ちょっと冷たい風がピュ~ピュ~でしたが、園庭はカラフル。赤・黄・緑・ピンク、全色そろってる。
サッカーにも、年長さんの姿だけではなく、最近では年中さんの姿も目立つようになってきましたよ。
ひょい、ひょい、ひょい、と、お猿も顔負けなくらい軽快に雲梯を進んでいきます。
たくさん遊んで、お腹が空いてきたね。それに~、今日は~、大人気の『ラーメン』!!
味の方は・・・ みそ? しょうゆ? それとも~、とんこつ?
答えは~~、「しょうゆ」(みそラーメンも人気ですが、とんこつ味はまだ幼稚園のメニューデビューしてないんです。)しょうゆ味は今年度メニューデビューした、まだ新しいメニューですが、すでに人気メニュー。
しょうゆラーメンには、くるくる模様の、なると入り。
ちゅる、ちゅる、ちゅる、おいしそうな音をさせながら、おいしいの笑顔。いいねえ。たくさん食べて、体力つけて、元気に発表会を迎えましょうね!