活動記録一覧

  • お猿さんごっこブーム?(遠足に向けて?)

    2021年10月29日

    今日も気持ちのいい秋晴れ。気持ちのいい青空。雲ひとつない青空の中に「月だ!」。写真では見えにくいのですが、〇で囲んだ中に、薄い白い月が見えていました。(隣のマンションの上の方と空だけが写り、これだけみるとすごく都会みたい)

    大型遊具のロープネットのこの筒状のこの部分に入り込むことがまずブームになり、「お猿さんが捕まりましたよ~」と、仕掛けのワナに捕まったごっこから、今度は、そこから逃げ出して、「こっちだよ~。」と捕まえられないように逃げるという鬼ごっこではなく猿ごっこが年中さん中心にブームになってきました。


    猿ごっこのお誘いがまたおもしろく。
    「せんせい! さるごっこしよ。」「はやく~、きてきて~」(ちょうど、その時、事務所でまだ仕事のきりがつかず、「これが終わった行くね~。」に、「それは、あとでゆっくりやればいいよ。」ととても冷静に優しく言われたので、もう、それがおもしろく、可愛く、こんなこと言われたらもう、仕事はあとでゆっくりね、よーし!お猿ごっこだ!

    「モンキーセンターから猿が脱走しました!大変です。捕まえます。」

    こんな高い所にも逃げてます。


    すべり台をすごい勢いで滑って逃げていきますよ。まて~~。

    おっ、逃げ込んだ場所がちょうど柵のようになってますよ。ウッキキ~。

    なかなか、捕まえられないすばしっこいお猿さんばかりです。遠足で行くモンキーセンターにはた~くさんお猿さんがいますよ。そちらも楽しみです。

    こちらも思わず笑ってしまう可愛い光景。真っ赤な帽子は満3歳児さん。そして三輪車を運転しながら手に持っているのは・・・リアルなやかん。後ろからは、スケータを運転しながら・・・手にはバケツ。 おもしろいなあ。

     

    外でもたくさん遊びましたが、今日も造形展の「ひまわり水族館」準備、着々と進んでいるようでしたよ。

    こちらは、どろんこボードの上で色を作り、子どもたちが手でくるくると伸ばしています。感触が気持ちいいようで何度もくるくるくるくる。


    新聞紙にぺたぺたして色を付けていきます。なるほど~、筆で塗っていくより早いし、おもしろいかも。

    手がこんな色になったよ~。ほら~。

    この子どもたちの真剣な姿、集中している姿。遊んでいる時の思いっきりの笑顔とはまた違うこういう顔もかっこいいです。

    まさに、ちびっこ芸術家たちですね。

     

    今週もあっという間に終わってしまいましたね。1日の寒暖差が大きいせいか咳・鼻水の症状が出やすい時季のようです。体調管理が難しいですが、基本のうがい・手洗い・マスク着用、続けていきましょう。

    バス通園をしている子たちはバスに乗りながら、窓から見える景色や物のお話をしてくれます。見える車の車種を詳しく教えてくれる車博士もいるんですよ。いろいろな車種の名前を言っている中、「ランボルギーニがね・・」という話に、「ランボルギーニを知ってるの?すごいね!」なんて話をしていたら、それを聞いていた子が、「ダンボールのくるま?」と・・・確かに、ランボルギーニとダンボールって響きが似てる~でも違いすぎる~。と、大人のみ爆笑だったということがありました。子どもたちとのお話って本当に楽しく、癒されますね。

  • 思いっきり遊ぶってやっぱり楽しいね

    2021年10月28日

    朝は寒い~から始まりましたが、今日も日中は秋晴れ青空の「気持ちいい~!」な日になりました。

    只今、造形展共同作品『ひまわり水族館』オープンに向けての準備が盛り上がっているところですが・・・

    こんな気持ちのいい日は、「外で遊ぼう~~!!」 とばかりに、今日は子どもたちがいつも以上に思いっきり遊んでいる感じがしました。

    まだ一人で滑ることがちょっと怖いなのあさがお組さんを真ん中に両端をお姉ちゃんたちで一緒にすべり台を滑っていたり。


    砂場でも大きなスコップを使いながら、工事現場の職人さんたちのような手つきで真剣です。


    「せんせい、これあげる~。」 見せてくれたのは、


    わあ、 葉っぱってこんなに真っ赤かになるんだ、不思議ですね。「秋ですね~~。」

    こっちからもキャッキャと楽しそうな声。 等間隔で棒を握ってくるくると回っています。こうやって回ってるだけでもこんなに盛り上がれるところが子どもたちのいいとこですよね。メリーゴーランド感覚かな。

    やっぱりおもしろいのが、このロープネットの筒状のところ。子どもたちにはちょっと失礼な感じになってしまいますが、この筒の中に入っているとやっぱりおさるさんとか野生動物を捕獲するワナに引っかかったように見えて、おもしろいんです。おもしろがっていてはダメですね、可愛いんですよ。


    「あっ、サルがつかまってる!」と言うと・・・ 可愛いおさるさんたちがワナから抜け出し、今度は、「せんせい、こっちだよ~~、ウッキキー」と、鬼ごっこというか、猿ごっこに変わっていきました。どんどん、お猿さんが増えていっていましたね。

    落とし物は届けましょうと教えてもらっているのか、事務所に「おとしものでーす。」 せっかく届けてくれたのですが、何の落とし物かと思ったら、「石」と、「どんぐり」で、落とし物というか、落ちているもんだよというか。というかわいいお話もありました。

    やっぱり、外で思いっきり遊ぶって楽しいよね。みんなで、キャーキャーわいわいと走り回ったり、夢中になったり、楽しいよね。

    明日はもう金曜日。ついこの前に、あっという間ですね~なんてお話をしていたとこのような気がしますが、やっぱりあっという間ですね。元気に幼稚園に来てくださいね!待っていますよ。

  • おいもほりに出かけてきました!

    2021年10月27日

    このところの1日の寒暖差が大きいことに体温調節が難しいですが、今日の『おいもほり』の時間は、寒暖の暖の方で久々に、「暑い!」と感じるくらいでした。

    まさしく、「おいもほり日和」

    今年から、お芋掘りの場所が変更になり、春日井グリーンセンター横にある畑に尾張ファーマーズクラブの方々が桃花台ひまわり幼稚園の子どもたちがこの時期においもほりが楽しめるように育ててくださっていました。

    スクールバスに乗って、おいもほりに出発!! 普段、バス通園ではない子どもたちはバスに乗ることも楽しみの1つです。

    到着!! よーし、頑張って、掘りましょう。

    満3歳児のあさがお組さん、意外にも、笑顔というよりは・・真剣モード。 真剣モードでもその姿はやっぱりかわいい。

    年少さんも、初めての体験の子もきっと多いと思いますが、どうかな?
    もう少し、もう少し、がんばれ~。

    わあっ! 大きなおいもが獲れましたね!

    土の匂い、土の感触、どうだったかな?

    おいもを掘ることに夢中になっているかと思いきや~~、虫に夢中!? しかも、にゅるにゅる系。

    土の中に虫がいるってことは、栄養たっぷりの土ってことだね。かえるさんがピョンピョン跳ねていたり、コウロギがいたりとおいもほりをしながらも自然を満喫してましたね。

    さあ、2巡目のバスが到着してきました。次は、年中さんと年長さん。

    実はですね、お芋掘りを始める前に、ご協力していただいていた尾張ファーマーズクラブの方と先発準備隊の先生とで学年によって、いもほりレベルを変えていたのです。 年中さん、年長さんはスコップを使って土を掘るくらいな感じ、年少さんは手で土をよけていくと「あった!」な感じ、そして一番小さなあさがお組さんは、更に見つけやすいような宝さがしな感じとでもいいましょうか。に、しておいたのです。

    年中さん、年長さんは、スコップレベルですよ~。 頑張りましょう!

    年中さん、スコップを上手に使い掘っていき、掘っていくと・・おいもがチラッと見えてきて・・うれしそう~。

    そして、一番おいもほりレベルを高くしている状態の年長さん、でもさすが、経験済なせいもあるのか手つきが慣れてますね~。ちゃんと、つるを辿りながら掘っていっています。


    掘り進めながら、最後はやっぱり手でひっぱります。「うんとこしょ、どっこいしょ。」

    一昨日に降った雨がまだ土の中に残っていて、ぬるっとしてるような、べたっとしてるような土でした。天候によっても土の状態も変わってくるということも自然のことですね。今年は、初めての場所での、お芋掘り体験でしたが、お芋も豊作で、そして何よりも子どもたちの楽しそうな笑顔が見られてよかったです。

    子どもたちがうれしそうに掘ったさつまいもも、お芋掘りができるくらいにまで育つまでには草を抜いたり、水をあげたりと大切に育てていかなくてはいけません。今日のお芋掘りまで大切に育てていただけて、そして今日も子どもたちのそばについてくれて掘りやすいように手伝ってくださったりしてくれていました、尾張ファーマーズクラブの皆様、本当にどうもありがとうございました。

     

    お芋掘りから帰ってきての午後も平和な穏やかな遊びの時間。 うさぎのもふちゃんの運動タイムを「かわいい~」と観察してたり。


    お芋掘りにも来てくれていた土山先生と一緒に遊んだり。

    まだまだ、子どもたち、おいもほりで疲れた~なんてことはなく、元気元気。

    持ち帰りましたさつまいも、早速、「食べたい~」かもしれませんが、湿気をすってるのでしばらく乾かしてからの方がおいしくいただけるそうですよ。どのように食べますか? 天ぷらかな、おいもごはんかな、お菓子に変身するのかな? またお話、聞かせてくださいね。