活動記録一覧

  • 調理室潜入レポ。秘伝のレシピ公開!お家でもぜひ

    2022年09月07日

    桃花台ひまわり幼稚園のいいところ~。
    ・子どもたちみんななかよし~
    ・先生たちもみんななかよし~
    ・お母さんたちもみんななかよし~
    ・楽しいことがいつもいっぱ~い
    ・・・・・・・・・・・いくつでもあげれますよ!

    そして、「給食がおいしいんです!」

    本日のメニューは、『なすと豚肉のみそ炒め丼・野菜のマヨポンサラダ』 以前に、なすと豚肉のみそ炒めをお家で作ったら、「幼稚園のと違う~」と言われてしまって・・・とのお話がありましたので、本日は調理室に潜入してレシピを調査してきますね!

     

    野菜がドーン。 新鮮な野菜が届いていました。本日の調理に使用する野菜です。いろいろな野菜が使われるんですね。


    ・なす ・ピーマン ・玉ねぎ ・にんじん (きゅうり、キャベツ、にんじん サラダに使用します)
    どの野菜も小さめにトントン

    ・まずは、豚のこま切れをジュージュー。 お肉を炒めるいい匂い~~。

    ・お肉に火が入ったら、次は玉ねぎをザバーッ。

    焦げ付かないように、ぐるぐる、まぜまぜ。

    にんじんもザバ~ッ。
    お次は今日の主役の、なすの登場です。 なすをザバ~ッ。

    だんだん量が増えてきて、混ぜるのも力がいります。子どもたちが「おいし~!」って言ってくれるために、熱気と奮闘してくれています。

    最後に、ピーマンをザバっと。

    わあ、野菜もりもり~。 まぜまぜ、まぜまぜ。 大きな釜からの熱気もすごい。 給食室の火力はボワ~~と強力。

    ご家庭でもきっとお料理中、あっ、このお玉どこに置こうってことがあるみたいに、給食室で、あっ、このデカしゃもじどこに置いておこうな時は、置くのではなく、ひっかけるなんですね。なるほど~~

    いよいよ、味付け。 秘伝のタレを公開。 ご家庭で作る量にすると、どれくらいの量なのかがバシッとお伝えできずで申し訳ないのですが、
    ・砂糖
    ・しょうゆ
    ・あわせ味噌
    ・赤味噌
    ・料理酒
    ・オイスターソース (ちょろ)
    ・鶏ガラスープの素 (パラっと)
    ・みりん (ちょろ)
    上記の調味料を60℃ほどの湯で溶いておきます。 作る量で味見をしながら調節してみてください。(なんて適当なお伝えの仕方で申し訳ありません。)なんせ、量がすごいので、これを4人分にすると・・・だと難しく。味噌を2種類使っているところがみそかも。

    あとは、煮込んでいきます。ごはんの上にかけて丼にするので、少しドロッとさせるために水溶き片栗粉で調節します。
    これで完成!! う~ん、味噌のいい匂い。

    あんなに野菜がたっぷり入っていても、子どもたちに大人気メニュー。

    おっと、おかわり行列ができていましたよ。

    「もう、からっぽだよ!」

    お給食っておいしいね! みんなで食べるとおいしいね!

    本日は、調理室に潜入し、秘伝のレシピをのぞいてきましたが・・・どんだけ入れたらいいのかこれではわからんじゃないか~かもしれないのでもっと詳細をお聞きしたい方はいつでも声をかけてください。調理員さんにこっそり更に秘伝なども調査してきます。そして他にもこのメニューはどうやって作ってるの?がありましたら、またまた潜入してきますので教えてくださいね。

    ちなみに、明日は、『五目ごはん・わかめとふのスープ・小松菜のごま和え』 和食ですね。

    いっぱい遊んで、いっぱい食べて、そしてまたいっぱい遊びましょう!

     

  • プールバックとお弁当、荷物いっぱいだけど楽しみだから平気だよ

    2022年09月06日

    今日は朝から荷物がいっぱい。リュックを背負って、水あそびの水着やタオルが入っているプールバックを手に持ち、それに加え今日は、お弁当。リュックに入れている子もいれば、ランチバックに入れて手に持っている子もいました。荷物が多い時には、「おも~い。」「もてないよ~」になる場面もあるのに、今日は、力持ち~~。もてないよ~なんて誰も言わないね。だって大事なお弁当を持ってもらったらそのまま先生の口に入ってしまう恐れがあると子どもなりに察知しているのかも。

     

    晴れてきたり、雲ってきたり、風がやや強めだったりで水あそびどうしようでしたが、お水少なめ時間ちょっと短めで楽しむことができました。

    満3歳あさがお組さんもみんなで電車になって歩いてお水に慣れていきます。


    少しずつ慣れていくのかと思ったら、あっという間に・・・泳いでる?

    年少さんも、みんなで座って足をバチャバチャ、少しずつ水に慣れていきます。

    と思ったら、こちらも・・・もう泳いでる?

    日に日に幼稚園のプールにも慣れてきたようです。ので・・・今週あと少しだけ過ぎゆく夏を感じたいですね。今日は年中さんも年長さんもその後、水あそびを楽しんでいました。

    さあ水あそびの他に楽しみだったこと。 それは、「お弁当」 「行ってきまーす!」と乗り込んだバスの中で既に「もうお腹すいたからお弁当たべたい」には、「早すぎでしょ。」とみんなで笑っていたり。幼稚園に着いたらすぐにでもお弁当箱の蓋を開けたい子どもたち。かわいいですよね。

    みんなとってもうれしそう! こんな笑顔でお母さん(お父さん、おばあちゃん、おじいちゃんだったりもかな)手作りお弁当を食べているんですよ。本当は全園児のお弁当笑顔を皆さんに届け~~とお見せしたいくらいです。

    みんな自分のお弁当が1番!! だって大好きな人に作ってもらった大事なお弁当だもんね。

    こんな笑顔が見られるんだったら毎日お弁当に・・・それは困っちゃいますよね~。

    先生たちもお弁当、子どもたちも先生と一緒でうれしそう。

    「見て見て~~!」「これすごいでしょ。」「これ入ってたよ!」 あちこちから、自分のお弁当のお話をしたくてしたくて。でもそれって、すごくうれしいことですよね! だって自分を自慢できるって本当にいいことだよ、うれしいことですよ~。


    うれしかったね! おいしかったね!

    じゃあ、明日もお弁当ね!は、難しいのでまた来月ね。明日からは再び、調理員さんたちに頑張ってもらいましょう。
    明日のメニューは、 『なすと豚肉のみそ炒め丼 野菜のマヨポンサラダ』 と、なかなか渋いメニュー名ですが人気メニューなんですよ。

     

    ☆ もふ 工作したよ ☆

    さすが、桃花台ひまわり幼稚園で育っているだけあって、工作をするうさぎになりました!

    新聞紙をビリビリ。ビリビリしている音が暫くして、「完成!したよ」 これは、作品名「セカンドハウスへの道」だそうです。
    すごいよ、もふちゃん。ちゃんと道になってる! (ちなみにこれホントにやらせゼロ作品なんです)


    次はいつ作品ができるのかな。 もふちゃんの気分次第です。芸術家は気分が大事なので・・・だそうです。

     

    では、また明日、みんなが元気に幼稚園に来てくれること、先生たちが待っていますよ。

     

  • 晴れのスタート!水あそびからのスタート!楽しい一週間になりそう

    2022年09月05日

    「今日、水あそびあるかなあ。」「雨降りそうだけど水着いるかなあ。」と、どっちかなと悩むお天気からの水あそびではなく、今日は間違いなく、「水あそびやるよ~!」な朝から快晴の日でした。雨降るのかなあ、降らないのかなあな天気より、「ザ・晴れ」な朝はやっぱり気持ちいいですよね。(もう少し涼しいともっと気持ちいいのですが・・・あっ、そうなると水あそびができないか)

    年少さん  プールといってもスイミングではなく、幼稚園のプールはやっぱり「ザ・水あそび」これがまた気持ちよくて楽しいんですよね。


    中には、「いい湯だな」的に入っている子も。温泉風?

    年中さん  待ってよ、待ってよ~と、先生が水の中に宝をパシャ~と入れてから「いいよ~」の声から今度は子どもたちがバシャ~と宝さがし。

    お宝みつけて、うれしそ~~。

    たくさん見つけることができたね!!

    年長さん  やはり学年が上がるにつれて水あそびといってもダイナミックになっていきます。幼稚園のプールは大きさ的にもやはり、「ザ・水あそび」に適している感じなのですが、それでもどうしてもスイミング的に強引に泳いでいたり。


    本日も、こちらは決して虐待ではないですよということを強くお伝えしてからの・・・

    ブシャ~~ッ!!


    こちらは、子どもたち自ら、「やって! もっとやって~!」と望んで、水の攻撃を受けているんです。もう、こんなに顔にかかっちゃってもへっちゃら。さすがです。

     

    満3歳さん、今日も水あそび楽しんでいました。 初めての水あそびってことは、水着に着替える、水着を脱いで服に着替えるとう動作も初めて。一生懸命に着替えをする姿がなんとも健気というか心がじ~んなんです。

    ズボンの中に足を通すことも、ちゃんとどこに足を入れるかをのぞいて確認しながらってのがかわいいですよね。たまに、ひとつのところに両足入れちゃってたりなんてこともあるもんね。


    靴下もひっくり返ってないかなと小さな靴下を片方ずつしっかり確認している姿がこれまたかわいいんです。

    年少さんの靴を履き替えるこの姿も、たくましくなったなあ。ついこの前の入園当初の、「できな~い」「やって~」の不安顔がもはや懐かしのあの頃になってます。 子どもってすごいなあ。

    子どもたちの一生懸命な姿、頑張っている姿って、何気ないことでも心打たれるものがありますよね。でも、もしかしたら、子どもたちは逆に、いつも頑張っているお父さんやお母さんの姿にきっと心打たれて「すごいな」って感じているんだと思いますよ。

    夏休み後の外あそびでも、なぜだか人気継続中の子どもたちから「びよんびよん」と呼ばれているこのバネ。引っ張り合って片方が手を離して相手にバチンと当たるという昔のコントでありそうな罰ゲーム的な遊び。バチンを受ける役はこちら、手を離す役は子どもたちなんですよね~~。一緒にやろうよ~とのお誘い嬉しいんだけど、もう役割は決まってるんだよね~。


    細いびよんびよんとぽっくりの紐がからまってしまったのを、細い枝を間に通せば取れるかもと色々と工夫することがすごいなあ。びよんびよんは絡まる率も高いのに、切れて短くなっても、なぜかずっと人気な不思議なおもちゃ。

     

    明日は英語もあるし、水あそびもあるし、たくさん遊びたいしでやりたいこと盛りだくさん。それに、明日はお弁当の日になっていますよ。水あそびの用意とお弁当、荷物がたくさんですが力持ちで持ってきてくださいね!待っていますよ。