活動記録一覧

  • 今年もおいしいお米ができるといいね(田植え 年長組)

    2020年06月25日

    ああ~~、楽しかった~~、みんなでどろどろだあ。

    年長組が姉妹園の村中保育園の近くの田んぼにでかけて、田植え体験とどろんこ遊びをしてきました。
    今年度も田植えのご指導をしてくださり、田んぼも使わせていただく、後藤さんに感謝です。「こどもたちのためにやっていきたいので大丈夫ですよ。」と、温かいお言葉をいただきました。

    まずは、まだ保育園の年長さんもどろんこ遊びで残っている子もいる中、交流もかねて、幼稚園の子どもたちも、「よーし!いくよ~。」靴下のまま、濡れた土手を歩き、ここでまず、初めて感じる足の感触に子どもたちは少し戸惑いながら進んでいきます。そして、いよいよ、田んぼの中に足を踏み入れます。「うわ~~!」「ぬるぬるする~」「きゃ~~」 いきなり、はしゃぎだして走りだす子から、泥が飛び、ぴちゃ。みんな、少しずつ、服や体が汚れていくことで、踏ん切りがつくのか、勢いがついて、それはそれはすごいことに・・・。

    えーと、その、どろんこ遊びの様子をお伝えしたくカメラを構えていて、今回は足だけほどほどにして、子どもたちの後からの洗いに頑張ろうと思っていたのもつかのま・・・びちゃ。あちこちから容赦なく子どもたちからの愛の泥の攻撃を受け・・・すみません。(顔はやめて~、ボディだけ~なんて言いながら)も、顔にもべちゃり。やった~のニヤリとした子どもたちのいたずらっ子ぶりがまた可愛いのですが。

    お写真はどろんこ遊びを終えて少し落ち着いた田植えの様子から。(写真屋さんの撮影もはいっていましたのでそちらでぜひご覧ください)

    後藤さんから田植えのやり方のお話しを聞きます。(子どもたちは先にどろんこ遊びをしているので、もうすでにみんなどろどろ)この、どろんこの姿で真剣に話を聞いている子どもたちが可愛いです。


    さあ、苗を植えますよ。今年もみんなでおいしい黒米が食べれるように頑張りましょう。

    最初は、苗がななめになってしまったり、倒れてしまったりもしていたのですが、子どもってコツをつかむのが早い。

    だんだん手つきがよくなり、田植えを教えてくださる方たちに、「じょうずだなあ。」と褒められていましたね。すごい、すごい。

    苗を持つ位置もばっちりですね。しかし、みんなどろんこですな。

    こんなに、思いっきりどろんこになることってなかなか普段はないですもんね。今年の年長さんは、大胆にドロドロ構わずあそぶ子と慎重に少しずつどろんこになっていく子と分かれる感じでした。でも、終わってからは、みんな、「楽しかった~~。」

    今度は、暑い夏も越え、収穫の秋を迎える頃に、また稲刈りをし、脱穀にも出かける予定です。豊作になるといいですね!自分たちがドロドロになりながら、植えたお米の苗が成長して、今度は稲穂になっているのを見る子どもたちの気持ちもどんな気持ちになるのかな。楽しみです。

    さあ、ここからがまたまた銭湯状態ですよ。泥を洗い流しながら、保育園の温水シャワーをお借りしてゴシゴシ、ジャブジャブと洗っていきます。真っ黒になった体がだんだんといつもの状態に戻っていきました。(でも、きっと、お家でお風呂に入るときに、どこかからか土が出てきていたらすみません。また、お家のお風呂でしっかりゴシゴシしてくださいね。)「あったかーい。」とシャワーをしながら、自分で顔もゴシゴシ。

    きれいになったら、おなかがグ~~。 みんなで、お弁当を食べよう。 保育園のホールでみんなで「いただきまーす。」 初めての場所に子どもたちはキョロキョロ。ちょうど、保育園の乳児クラスの横がホールで、小さな子たちがお昼寝を初めていたことを知り、子どもたちが、みんなで、「し~~っ だね」「おひるねしてるよ。」と声をかけあっている姿にも優しいなと感じました。

     

    その頃、幼稚園では、年中さんと年少さん、満3歳児さんもお弁当に、にっこにこ。新入園児さんにとっては、初めての幼稚園でのお弁当の時間。桃花台ひまわり幼稚園の給食は絶品なのですが、やはり、お母さん(もしかしてお父さん作も?)の手作りお弁当に勝てるおいしさはありませんね。は、子どもたちの食べっぷりで分かります。

    お弁当、おいしかったね!

    明日は金曜日です。週末の疲れが出てきてないかな、早寝早起きをして明日も元気に来てくださいね。

  • 今日も楽しいことがいっぱいでした

    2020年06月24日

    朝は、黒っぽいどんよりした雲も出てきて、「雨が降る前に、今のうちに遊ぼう!」と、外に出て遊んでいたのですが、あれ?あの雨雲はいずこにの晴天な1日になりました。暑い日でしたが、やっぱり、雨降りよりは晴れが気持ちいいですね。

    天気がいいと、お花や木々の緑が一段ときれいに見えます。そのせいか、ちょうちょも遊びに来ていました。

    今日は、色々な種類のちょうちょを発見することができました。

    お花の苗をたくさんいただき、あとはどこに植えようかな。ここをもっと、広くして植えようか、

    と、顔だしNG(皆様の目のために)のたくましい腕の先生がくわで土を掘っていました。すると、すごいタイミングで、年少さんのお部屋から、盆踊りの曲が流れだし、炭坑節の「ほって~、ほって~、また、ほって。」の部分がもう、この動きにぴったりすぎて、笑ってしまいました。本当に掘っていたので。

    そして、登園してきた子どもたちが、苗のポットをはずしてくれたり、お花をとってくれたりと着替える前からすぐにお手伝いをしてくれようとしていて、みんな優しいなあ。

    さあ、今日も1日、楽しいことがたくさんありそう。

    ふじの長いつるがおちているのを見つけて、年少さんが仲良く、「シュッ シュッ ポッ ポッ」 電車ごっこをしていました。

    このように、緑(年長)・黄(年中)・ピンク(年少)の帽子がいつも混ぜ混ぜ。なので、学年問わず、みんな仲良しなんですよ。


    この季節になぜかたくさん落ちてくる実?があるのです。あさがお組の前辺りにある、しでこぶしの木から落ちてくる実を集めることもブームで、

    「おおきいの みーつけた!」 ほんとだ、それ大きいね。木を見上げてみると、わあ、もっと大きな実が。

    ちょっと見えにくいですが、でこぼことしたみどり色の実がついていました。「ぶどうみたいだね。」などと話していたのですが、本当の正確な情報を伝えられず・・・で。今度、子どもたちと一緒に調べたいと思います。

    たくさん外で遊んでからは・・・

    今日は、年長さんと年中さんは体操の時間がありました。友彦先生との体操の時間は子どもたちの笑い声が絶えません。園庭から、楽しそうな笑い声が響いてきます。

    跳び箱の上から先生の手をジャンプしてタッチ! そして、でんぐり返し。 みんな、すごい、すごい。

    ひと足先に体操を終えたクラスが次に楽しんでいたのは、これまた、子どもたちが大好きなKits。

    暑い夏が近づいているこの時季に合わせて、今日のテーマは海の『アートポン』 亀やタツノオトシゴなど好きなものを選んで色塗りをします。

    先生が、タブレットに子どもたちの絵を取り込むと~~。大きな画面に、自分が色塗りした絵が動き出します。

    すいすいと泳いでいたこのお魚を描いてくれたのは誰かな?
    「はーい。」 「オレンジいろのところをがんばりました。」と、自分で自分の絵のことを説明したり、話をしていました。それに対して、他のお友だちも、「きれいだね。」「すご~い。」と、自然に声をかけたりととてもいい雰囲気。自分のことだけではなく、お友だちのことを、すごいねなどと声をかけれるなんて、年中さん、成長しましたね。みんな、優しい子ばかりです。

     

    んんっ?今日は2階から、「ほって~、ほって~ ♪」も聞こえてこないし・・・ 静かだなあ・・・ お作法じゃないし・・・

    絵の具で色あそびをしていたんですね。青と黄を混ぜたら、何色になるんだろう。などと、自分で実験のように混ぜ混ぜしていて、みんな夢中。


    混ぜ方でいろんな色ができておもしろかったですね。

     

    明日の天気はどうでしょう。曇りでもいいので、雨はもう少し待っていてほしいです。なぜかというと、明日は、年長さんが、田植えをして、どろんこ遊びまで楽しんできちゃうという予定なのです。万が一、雨降りになっても、予備日を考えますので、中止にはなりませんので安心してくださいね。明日も、楽しいことがいっぱいな1日になりそうですよ。

  • 6月生まれのお友だちをみんなでお祝いしました

    2020年06月23日

    ♪ ハッピー バースデー ひらひらと はなびらが そらを まう~~ ♪

    と、とてもノリのいい、『きみのハッピーバースデー』の曲にのせて、6月がお誕生日の子どもたちの顔が次々と大きな画面に登場します。

    登園してきた姿のまま、曲に体を揺らしながら、10分以上もニコニコとこの画面に釘付けの子もいたり。みんな自分の誕生月に、自分の顔が出てくることも楽しみにしているようです。

    そして、全園児、ホールに集まり、6月生まれのお友だちをみんなでお祝いしました。
    お友だちにお祝いの冠を被せてもらって、ちょっと照れています。お姫様、王子様のようになりましたよ。

    1つ、お兄さん、お姉さんになりました。

    先生たちからのプレゼントのペープサートは・・・な~にかな。
    『さるかにむかしばなし』  でした。 先生たちがペープサートの準備に行くのと、みんながペープサートを見る準備をするのと、どっちが早いかなあとするのですが、いつも、子どもたちの方がすぐに静かになり、姿勢もよくなり、「みんなの方が早かったね~。」になるんです。

    ♪ はや~く めをだせ かきのたね~ ださなきゃ~ はさみで ちょんぎるぞ~ ♪  の音楽の時は子どもたちも口ずさんで手拍子も。

     

    ああ~~、楽しかった。 たくさん笑って楽しんだら、お腹がすいてきました。

    今日の給食は、こちらも人気メニューの『ビビンバ』 ビビンバと言っても、辛くなく、子ども用の味付けになっていて、こちらも野菜もたっぷりなのですが、子どもたちはぺろり。

    飛沫防止のパーテーションを付けての給食ですが、お友だちと一緒に食べるのってうれしいね。

    パーテーションにも慣れてきて、「だ~れだ~」

     

    夏野菜を育てている年長さん、収穫第1号は、きゅうりでしたが、こちらもいい感じ。

    「えだまめ」

    「なす」

    収穫第2号になるのはどっちかな。

    楽しかった幼稚園ももうお帰りの時間。

    落ちていた葉っぱを手にしながら、「さようなら~」。あれ、よく見ると、葉っぱがニコニコ笑っていますね。明日も、その葉っぱのように、ニコニコで幼稚園に来てくださいね。先生たち、待っていますよ。