活動記録一覧

  • はじめてのKits(きっつ)「わあ!飛んでるよ!」

    2022年05月19日

    初めての幼稚園が始まり、毎日、初めてのことがいっぱいな年少さんや満3歳児さん。年中さんや年長さんも進級すると今までやったことのない初めてのこといっぱいですよね。

    大人でも、初めてのことってドキドキしたりわくわくしたり・・・初めてのことでも時には勇気がいることだったり、不安だなあになることもあるかもしれません。
    でも、今日の年少さんの初めては、きっと、わくわくすると思いますよ~。

    『はじめてのKits』 タブレットなどのICT機器を使用した教材をすすめていきます。ICT ??? 何その難しそうなやつ~なイメージですが、難しそうなタブレットの使い方も子どもたちにとっては難しくないようで・・・若いなあか、時代だなあなのか。


    今日は、その中の「アートポン」をやっていました。物語が始まります。ひよこのピヨポンが絵を描こうとしていたら筆がなくなってしまい泣いてしまいました、どうしよう。みんな、助けてくれる? 「うん!」「わたしもたすける~」(この時の純粋な優しさの子どもたちがかわいい)では、みんなが代わりに色を塗ってあげようね。

    自分な好きな絵を選んで好きな色を塗っていきます。春の季節に合わせた絵が多く、ハチ・ちょうちょ・お花・こいのぼり・・など様々です。

    「できた!」になったら先生がタブレットで子どもたちの絵を1枚ずつ写して取り込んでいくと~~

    あら、ふしぎ! 大きな画面の中を気持ちよさそうにこいのぼりがスイスイと泳いでいますよ。

    この飛行機が~~

    画面の赤で囲ったところにそのまま出現して空を飛んでいるんです。あっ、さっき筆を失くして泣いていたピヨポンもご機嫌になってますね!

    はじめてのKitsのはじめての顔が本当にかわいいんですよね。驚きの顔(え~っ!なんで)、不思議そうな顔(どうなってんの~)、嬉しそうな顔(自分の絵が出てきた~)。もう画面に釘付け。

    思わず、前のめりになる位に不思議感を味わってくれていたり、

    子どもたちって純粋で正直なのでやっぱり楽しいことや興味があることって自然と集中しているんですよね。普段はお絵描きに苦手意識があったりする子も、このKitsの時に使うクレパスはいつもと手の進みかたが違ってきて、だんだんとこれをきっかけにお絵描きの苦手意識がどっかいっちゃったりしたりするのですよ~。これからの子どもたちの姿も楽しみです。

     

    そして今日は年長さんと年中さんが体操の時間がありました。
    土山先生の声と子どもたちの楽しい笑い声が響ているホールをのぞいて見ましょう。

    逆上がりに挑戦! 今できなくたって、挑戦し、練習していく気持ちが大事大事。

    みんなの、やってみる!っていう気持ちすごいよ。

    さあ、次は、ゆり組さんと交代。 お部屋からホールに向かうまでの行進もさすがだなあ。

    では、いきなり逆上がり~ではなく、まずは準備体操。の、中でのブリッジにびっくり。
    お見事~。

    みんな体がやわらかいなあ。手を離しても平気な子も。

    今日も、あっちもこっちも、あの子もこの子もみ~んな楽しそう。

    あっ、ここでも、手を真っ黒にして楽しそう。

    おだんご職人ですね。

    明日も、みんなのかわいい笑顔をみせてくれて、楽しそうな笑い声やお話を聞けることを楽しみにしていますよ。