活動記録一覧

  • 今日も元気いっぱい!お腹もいっぱい!お弁当だあ、やっほ~

    2025年02月20日

    こういった景色(画?)が、好き。

    片づけたはずなのに、なぜか1つ転がってるブロック(しかも、廊下のど真ん中に)。なぜか、可愛いと思える画なのが幼稚園。

    上靴の中に、靴下がギュッと押し込まれているこの画さえ、可愛いと思えるのが幼稚園。

    この上靴の理由は・・・・ 剣道をやっていたからです。
    剣道も、年長さんになってからの「初めての剣道」でしたが、こちらも回数を重ねる度にメキメキと上達。

    講師の女剣士先生も、「すごく上手になってるんですよ!」とお墨付き。

    「やあ~~、め~~ん!」と言いながら、相手の面を打つ。これを始めた頃は、先生を叩いていいものか、先生が痛いんじゃないかと子どもたちの優しさが出てしまい、声も小さく、打つのも優しいなあでしたが、今日は違いましたよ。

    大きな声で先生の面を「め~~ん!」 全員に、「め~~ん!」されても、「大丈夫だよ」の、優しく強い女剣士先生です。

    剣道をしているホールの窓から園庭をのぞくと・・・・緑帽子は年少さんですね。


    ちょっとズームしてみましょう。 あっ、気付かれたかも。

    さらにズームしてみましょう。 あっ、完全に気付かれたな。「どうやってそこにいったの~?」と叫ばれたけど・・・階段をあがって来たんだよ、でいい? 園庭から飛んでいったと思ってそうだな。

    今日は、昨日、体操ができなかった、あさがおさんと年少さん、年中さんが体操の時間がありました。

    年中さんも、縄跳びでハッスル、ハッスル(← ハッスルって表現に古さ感じる?)


    大繩を引っかからずにくぐれるかな~。 これって意外とドキドキするけど、みんな挑戦できていましたよ。すごいすごい!

    さてさて、今日は、お楽しみが待ってたんですよね。だって、今日は、『お弁当の日』 子どもたち、やっほ~の日。だって、お家の人が「これ好きかな」「これ喜んでくれるかな」「これ大好きだからね」・・・・などなどと、自分のことを考えて愛情たっぷり、お忙しい中作ってくれたお弁当だもんね! うれしいにきまってる!

    「先生、あげる」お弁当箱を差し出してくれる子いっぱい。しか~し、これは、「え~っ!ありがとう♡」からの~「からっぽじゃん!」というオチを楽しんでいるのです。 どの子のお弁当箱もピッカピカの空っぽでした。

    年長さんは、ホールでピクニック風。 年長さんになり、みんな「ゆり組」になり、いつも一緒だよ、いつも賑やかだよ。そんな賑やかな日々も・・・・卒園という文字が近づいてくる時期になってきました。


    この時に流れていた曲も、卒園式で歌う曲。子どもたちは、その曲が流れていても、わいわいでしたが、こちらはなんだかせつなく・・・

    1日1日を大切に、まだまだ思いっきり幼稚園を楽しみましょうね。

    賑やかなホールを出ると、空っぽになっている、ゆり組。

    え~~ん(泣) やっぱり、さみしいよ~~。卒園してほしくないよ~~。え~っと、留年してくれるかな?