活動記録一覧

  • うわぁ~っ!という、思いっきりから、すんごい芸術が生まれるかも

    2025年02月21日

    ぐにょ。  ぶちゅ~。

    これは、なんなんだ。

    この正体は・・・・・これ。 「ゆびえのぐ~」

    手で絵の具をぐちゃぐちゃ~なんてしても、子どもたちの小さな可愛い手にも安心のようです。

    最初は、ちょっと控えめ?

    どろんこ遊びでも、水あそびでも、絵の具あそびでも、最初は控えめにじわじわ~と始まっても、もう汚れちゃった、もう濡れちゃった、もうついちゃったし、になると・・・・・あとは、「うわぁ~~!!」

    手のスタンプみたいにペタペタ。

    うわぁ~~!! で、色が完全に混ざってしまうと・・・・爪でギーーってやると、なんか線がつくよ!を発見。爪の中にも絵の具入っちゃうよ~

    たまたま選んだ色。手についたのを見て、「にんじんだよ」

    そして、みんなでペタペタ。 この中にも、にんじんがありますね。

    そして、こすりあわせてたり、

    楽しくて、ペタペタしすぎて手形というより、もはや手で「うわぁ~~!!」そこから、すんごい芸術が生まれるかもよ

    すんごい芸術が生まれる時は・・・・足がこんなことになったり、

    手がこんなことになったりも。

    「見て、見て~!」  自分の作ったもの、描いたもの、何でも、「見て、見て」は、いい事、うれしい事だからどんどん来て来て。

    年少さんが、Kitsの『マジカルレンズ』 を楽しんでいました。だって、マジカルなレンズだからね!

    年少さんもタブレットを手に絵を映して取り込む動きも手慣れたもんになってきましたね。

    自分で塗って描いた絵を取り込むと・・・・・画面の中で動き出すから、おもしろ~い! これは、マジカル。

    お友だち同士で順番に仲良く使えるし、お友だちが描いた絵でも、「すごいね!」、一緒に楽しみ、一緒に笑い合える。みんないろんな面で確実に成長してますよ。何より、みんないい子ばかりです。

    さてさて、みんながキラキラした発表会が終わり、一回り心も身体も大きくなったような感じの子どもたち、発表会の代休も入り、プチゴールデンウィーク状態に入りますが、連休中もまだまだ寒いようです。風邪ひかないようにね、そして、連休明けはお休みの時のお話を聞かせてください。