-
音あそびで大盛り上がり
今年度から始まった、林美晴先生の『音あそび』。今日がその音あそびの初回となりました。講師の林先生は打楽器奏者なので、打楽器が主になりますが、色々な楽器の音色に合わせて、子どもたちの心に入っていきます。
全学年が順番に『音あそび』を楽しみました。
今日はずっと、林先生のジャンベという西アフリカ起源の太鼓の音が響き、それとともに、子どもたちの楽しそうな笑い声が聞こえていました。
いつもは聞こえてこない楽器の音に、トイレにきていた隣のクラスのお友だちも興味津々で覗き込んでいます。いいなあ~。 大丈夫、ちゃんと次にとなりに先生行きますよ。
風の音・鳥の声・そして、わくわくする気持ちまで全部、いろいろな楽器の音から体で感じていきます。子どもたちが音あそびの楽しさに吸い込まれているかのようでした。
先生は、見たこともないような楽器をたくさん持っていて、ちょっと見えずらいかもですが、写真でピンクの〇で囲んであるのは、『チャフチャス』という、アルパカの爪を集めて楽器にしてあるもので音を出してくれたりもしてくれました。子どもたちも動物の爪と聞いてびっくり。そして、動物になりきって動きます。「ぞう」ぞうは鼻が長いよね、から、みんなの鼻も伸ばしますよ~と、鼻が伸びるような音に合わせて、どーん、どーん。次は何に変身する?に、なぜか、「おおかみ~」
おおかみのように強さを感じる音に合わせて、この表情。 すごい! おおかみになりきってる~。
強いおおかみの後は、可愛く、うさぎさんに変身。
どのクラスからも体全体で音を感じながら、本当にみんな楽しそうでした。年長さんは昨年度の発表会前に楽器演奏の指導に林先生に来ていただいていたので、年長さんからは、「せんせい、ひさしぶり~」から入る子も。先生も覚えていたくれた~と感動していました。そして、もうそれはそれはノリノリな時間を過ごしていた年長さんだったそうです。これからの『音あそび』の時間が楽しみです。今日は、雨がぱらついたり、止んだりとすっきりしないお天気でしたが、ぎりぎり、外あそびもできる時間もありました。いまだ~とばかりに外に出て、外あそびをしている子どもたちの姿はいつも学年問わずにみんな仲良し。
うんていで遊んでいるお姉さんたちの姿に憧れて、ピンク帽子の年少さんもやりたいな~と眺めているのに気付いたのは年長さんです。
「やってみる?」と優しく声をかけ、
2人で支えてあげながら、うんていにつかまらせてあげていました。なんて優しいんだ~。こういう光景に涙腺が緩んでしまうお年頃です。
この様な経験をした年少さんが年長さんになった時には、きっと同じような声をかけてあげているんだと思います。じめじめとした天気が続き、体調も崩しやすい時季です。週末、ゆっくり休んでくださいね。そして、月曜日は年長さんのデイキャンプがあります。そちらも楽しみです。
-
♪ ハッピー バースデー ♪
1年に1回、どの子にも絶対にある誕生日。そして、その生まれ月の誕生会。みんな、自分の誕生月が来ることを楽しみにしています。もうすでに今年度の誕生日が来て、誕生会を終えた子は、「もう誕生日きた~」「この前、誕生会だった~」、まだこれからの子は、「もうすぐだもん。」「まだだよ~」と心待ちにしています。
朝、登園してくると、♪ ハッピー バースデー ひらひらと 花びらが 空を 舞う~~ ♪ と、今日も「きみのハッピーバースデー」の音楽と共に大きな画面に出てくるのは、7月生まれのお友だちです。なんと、桃花台ひまわり幼稚園の子どもたちの誕生日が7月生まれが1番少ないのです。なぜだろう、不思議ですよね。でも、少ないので、この画面に登場してくる回数もすぐにリピートになり何回も見ることができましたね。
そして、少ない中に、1人先生が登場していましたが、お友だちの登場には、「かわいい~」「あっ、この子知ってる~」だったのに、先生の画面では爆笑。うん、これは爆笑されてもしかたないか・・・現実のまま登場するのではなく、若返ることのできるアプリでの撮影を希望したため、赤ちゃんモードになり思ったように加工されず結果、爆笑で終わるという・・・うん、みんなは若くていいなあ。なんてことも。さあ、みんなでホールでお祝いしましょう!
冠をかぶって、王子様とお姫様のようになりましたよ。大勢の子どもたちの前に今日は少ない誕生児だったため、ちょっぴり緊張気味?先生たちからのペープサートは、『くれよんのくろくん』
いろいろな仕掛けがあって子どもたちも見入っていましたよ。最後に、「くろくんでてきてくださ~い」などと、順番に出てきた役をやっていた先生に登場してきてもらうのですが、毎回、この先生たちの登場の仕方がおもしろく、今日は誰がどんなことをしてくれるかなんてちょっと期待していたりして・・・園長先生も今日は高いところから登場していましたね。午後からは、6月生まれと7月生まれの子どもたちとお家の方をお招きしての合同誕生会を行いました。大好きなお母さんやお父さんと一緒にいる子どもたちの顔は幼稚園にいる時の顔とはまた違って、甘えているような姿もまた可愛いなあ~と思い、微笑ましかったです。でも、入場してくる姿や発表している姿などを見て、きっと、お子様が幼稚園で頑張っているということをよく見ていただけたのではないでしょうか。緊張しながらもどの子も本当に一生懸命で幼稚園でみんな頑張っているんですよ。だからこそ、お母さんやお父さんの前では甘えちゃったりしたいんですよね。
年少さんも「ありさんのおはなし」をかわいく歌ってくれました。
年中さんも2人できっと更に緊張だったかと思いますが、堂々と立派に発表していましたね。
年長さんは1人ずつ、名前・誕生日・大きくなったらどんな人になりたいかを続けて発表することがしっかりできていて、さすが白バッチの年長さんですね!! 年長さんがみんなで歌ってくれた、「おおきなのっぽの古時計」にはじ~んと感動しました。
誕生会で1番、心温まる光景が、プレゼントの誕生ブックを親子で見ている姿です。
年長さんの誕生ブックには赤ちゃんの時の写真を貼るところがあり、今もまだまだかわいい年長さんですが、赤ちゃん写真がみんな面影が残ったままで本当にみんなかわいい写真がついていて、それをまた親子で見ながら振り返り・・・いいなあ、こういう時間。6月・7月生まれのお友だち、☆ おたんじょうび おめでとう ☆ 1つ、お兄さん・お姉さんになりましたね。
今日は午後から、この合同誕生会があったので、半日保育でした。お迎えを待っている事務所前にはいつも、昨年度みんなで作ったきりんさんがいるのですが、どうやら、きりんさんが傾いてしまったようで、
年少さんが、ちょっと焦り気味で、必死で首をなおそうとしてくれています。
ちょっと戻ったけど、座っているお友だちの頭が食べられそう。
あれ?と、頑張って首を修正して・・・
「できたよ~」
お友だちの頭が食べられないように戻してくれました。
あれれ? なんかおかしい? あっ、顔の向きが逆むいてる? いいよ!いいよ! 頑張ってなおしてくれて、きりんさん、顔が逆向きでも喜んでいると思うよ。なおしてくれてありがとう。明日も、楽しいことがたくさんありそうですよ~。元気いっぱいに来てくださいね。
-
久しぶりに外あそび!宝物いっぱいあったよ
このところはずっと雨続きでしたが、今日は久しぶりに外に出ることができました!
やっぱり、園庭から子どもたちの楽しそうな声がするってこちらも気持ちが高まります。台風のような風を伴った雨の日もあったせいか、園庭には子どもたちが何やら、わいわいと夢中になって拾っていました。
何を拾っているのでしょうね。 「あっ!こっちにも」「あっ! そこにも」と、手に持ちきれなくなって、砂場の方から、カップやお皿を持ってくる子も。
グリンピースのようなこの実は、ジャングルジムの近くに植えてあります、「ひとつばたご」の木の実です。どうやら、雨風でたくさん実が落ちていたようです。これは落ちずに熟してくるとブルーベリーのような濃い紫色になるみたいですよ。落ちずに残っていた実は今度は紫色になってから落ちてくるのかな。あっ、今度は場所を変えて、あさがお組の前あたりに植えてあります、「しでこぶし」の木の下から、
「ぶどうがあったよ!」 と、落ちていた実を持ってきてくれました。ひとつばたごの実は、子どもたちは、「おまめ、おまめ」と言って、砂場で豆ごはんにしたりして遊んでいたのですが、こちらはでこぼことした塊なので、子どもたちには、ぶどうに見えたようです。
久しぶりの外あそびには子どもたちにとっては宝物、夢中になれるものがたくさん落ちていましたね!こちらのぶどうに見える実もそのまま木に残っているとだんだんと熟して黒っぽくなり皮がはじけて中から赤い種が出てくるみたいですよ。そちらの観察も子どもたちとしていきたいですね。園長先生が先日、「小牧の虫は大きいね」と話しをしていたのを思いだしました。この写真では大きさが伝わらないかもしれませんが、このアリがとっても大きくてびっくりしてしまいました。あまりに黒くて大きくて子どもたちと驚いてしまいました。
虫といえば、だんご虫も。
いつもこの卵パックで作った、ちゃんと肩からかけれるバックのようになっているものを大事そうにかけてくる男の子がいます。中には、だんご虫が5匹はいたかな。だんご虫さんと一緒に登園して一緒に帰るのかな。通園バックのようになっていてとても可愛いのです。
しゃがんでいた後ろから、肩をポンポンと、「せんせ~い」。振り向くと・・・
こちらもそれはそれはビックなだんご虫が、それはそれは至近距離でご対面だったので、驚きました~!
うん。確かに、小牧の虫さん、ビックなのかも。そして明日は誕生会を予定しているため、今日は全学年が体操の時間でした。子どもたちにとって、体操服=ヒーローの服 と思っている子も多いみたいですよ。
年中さんは鉄棒に挑戦!していました。
鉄棒の上に腕を伸ばしてピョンとのり、降りる時は少し後ろにぴょんとするように降りるんだよ。腕が曲がったままだとお腹に棒がのって痛いけど、腕を伸ばすとちょうど腰の骨のところでキープされること。後ろにピョンと降りずにそのまま下に降りるとあごをガクンと打ってしまうことがあるんだよなどと、どうしてそのようにするかを友彦先生が伝えることを子どもたちはしっかり聞いて、「よ~し、やってみるぞ!」との意欲を感じました。それでは、最後に暑い夏にちょっとひんやり、怪談話?を。
事務所の前に置いてあるたくさんの絵本の中から厳選して読んでいた子がいました。何を選んだのかな。
『くずかごおばけ』 という絵本でした。まだ年少さんの子だったので、絵本の字を読んで内容をというよりは、おばけの絵がおもしろかったようで、「おめめがひとつ、これもおめめがひとつ」とページをめくっていました。 「せんせいは?」に、「おめめ、ふたつ~」と答えてくれました。もし、「おめめ、ひとつ~」って言われたらどうしようかと思っていましたが。そんなおばけの絵本を見たあとで、外あそびの子どもたちの数人から、「おばけ、おばけ~」と聞こえ、今度は一人の子に手をひかれ、「どこいくの?」と聞くと、「おばけ、おばけ。」・・・えっ、おばけのとこに連れていかれるの~。
あれ? でも私には見えない。えっ、みんなには見えていたの~~?なんてまさか。 これはたぶん、この、誰も乗っていない三輪車やスケーターがそのまま園庭にあったのを、誰が片付けていないのかが分からず、子どもたちが「おばけ、おばけ」と、おばけが乗っていてそのままにしたんじゃないかという説かと思われたのですが・・・真実は?です。
明日は7月生まれのお友だちの誕生会です。みんなでお祝いしましょうね!