活動記録一覧

  • やること、作るもの、描くもの、話すこと、な~んでも「可愛いね!」

    2025年01月14日

    連休明け、火曜日スタートとなった今日も、子どもたちの「可愛い」がいっぱいだった幼稚園。

    「Good Morning !!」 から始まる日は、英語のトム先生が来ている日。

    小さな頃から英語に親しむというのはもちろん、小さな頃から外国の人にも親しみを持つということも特に今の時代は必要かも。

    幼稚園に入園してから初めてこんなに身近に外国語を話す外国の方と接っしたという子も多かったのでは、の、年少さんも今では、

    こんなに笑顔全開で楽しそう! トム先生が全て英語でおしゃべりしていても、普通に、「ねえねえトムせんせ~、髪切ったあ?」と日本語全開で話しかけていたり。でも、それだけ、もう普通に慣れてるってことだよね。

    そんな年少さんの壁面には、今年の干支が。 どのヘビもそれぞれのにょろりでなんとも可愛い。

    なんとも美味しそうというよりは可愛いおもちも。顔つきおもちが多い中、緑一色のおもちが。どうやら、どうしても抹茶味にしたかったというちゃんとした強い意志があったようです。そういう意志、素晴らしいよ。

    各学年、発表会に向けて、少しずつ踊りの方も始まっていて、

    幼稚園での最後の発表会となる年長さん、本番を迎える前の今、少しずつ覚えていくという日々も楽しく大切にやっていきましょうね。

    だからって、1日中ず~っと、歌いまくる、踊りまくる、練習しまくるなんてヤダよね。だってやっぱり・・・子どもは遊びが1番。

    粘土で再現されたサイコロの出来が精巧すぎる。
    ビックなサイコロや、ちっちゃめいっぱいのサイコロも。

    遊んでいいよ、なのに、自ら自由画帳に、掛け算問題を書いている子も。

    太鼓演奏をしている様子に、♬ どん どん どん どん ♬ と音を字で書くというのも、字を覚えてきた年長さんのこの時期の、子どもあるあるですが、可愛いですよね。

    連休明けの午前中の幼稚園で、もうすでに、いっぱいの笑顔、いっぱいの可愛い。
    お昼にしよう! 今日のメニューは、『ちゃんぽんめん・プチゼリー』

    トム先生と一緒にお給食。 いえ~い!

    ちゅるちゅる、ちゅるちゅる。 寒い時には、あったかいお給食が更においしいね。

    これはどこで口に入れればいいんだよ~、長~い。

    午後からは、みんな外に出てきて、寒いけど、あったかい光景だな。

    大型遊具の1番上から見える光景も、子どもたちと先生たちの笑顔いっぱい。

    うん、うん、今日も桃花台ひまわり幼稚園は、平和だよ、あったかいよ。

    明日もきっと寒~いけど、幼稚園はあったかいので元気に来てくださいね!