活動記録一覧

  • 名古屋めしに、「おいしい!」さすが名古屋人、あっ、名古屋近隣人だった

    2025年01月16日

    毎日開催ふれあい動物園。 それは、我らの人気者もふちゃん。
    「もふちゃん、おはよ~!」 今日も、常連さんたちがやってきましたよ。

    事務所の机の上にあった、ポチ袋を見つけて、「もふちゃんってお年玉もらった?」 「もらってないよ」の会話から、空のポチ袋の中に、ごはんや草を入れて、
    「はい、もふちゃん、お年玉だよ」  なんて可愛いことをやってるんだ♡

    しかし、やはりまずは袋をカジカジし始めたので、中に入っていた草を出してあげて。子どもたちに可愛がってもらって幸せだねもふ。

    あんまり食べ過ぎるとね~、もふも正月太りをしたようで・・・ 顔の下のお肉がマフラーでも巻いているかのようになってるんですよ。寒いからちょうどいい?

    私の話題は恥ずかしい~とばかりに隠れ、これこそ、「頭隠して尻隠さず」 頭なのか尻なのかわかりずらいですが、これは尻です。

    さあ、今日も元気にいってみよう!
    あれれ? あさがおさんとゆりさん? お兄ちゃん?


    今日は、れんげ組の先生とあさがお組の先生がお休みだったため、急遽あさがお組さんはお兄ちゃんお姉ちゃんのクラスに分かれて過ごし、いきなりの年長体験や年中体験となりましたが、大好きなお兄ちゃんお姉ちゃんと一緒で終始にっこにこ。

    お兄ちゃんお姉ちゃんたちが本当に優しくて、感心してしまうくらいでした。そして、やはり常に交流していることも多かったり、どの学年の子たちもみんな知ってる~状態のみんな仲良しなのでこういった時には対応バッチリです。

    年少さんは発表会のことも2クラス一緒にやっていくので、今日は常に合同クラス。こちらもいつも仲良しなので、バッチリ。

    ホールでは、年中さんが「さるかにむかしばなし」の遊戯を頑張っていましたよ。
    大きな柿を持っていますね。 青い堅そうな柿と橙のおいしそうな柿。 どっちをむけている場面だったのかな? もし色を間違ってむけていても可愛い笑いになるのがいいところ。


    もうすでに他の子の役の踊りまで覚えちゃって出番待ちの場所で踊ったり口ずさんだり。子どもたちの記憶すごいなあ。

    今日は、ず~っと幼稚園じゅうが、赤みその匂い。白みそでもない、あわせみそでもない、これは絶対に赤みその匂い。
    今日のメニューは、『みそおでん・ふりかけごはん・コアコア』

    これだったんだ~!!  やっぱり名古屋めしの匂いだった。

    お鍋にた~っぷりのおでん。正直、これ、食べきれる?くらいな量がきましたが・・・・ 完食!!
    さすが、名古屋人。ではなく、さすが、名古屋近隣人。

    赤みその味でごはんもすすむようで、みんな気持ちのいい食べっぷり。
    そうそう、お給食もお姉ちゃんと一緒だったもんね!

    字や数字に興味を持ってきた年長さん。
    こちらにも注目。 「アメリカでつくってるんだよ!」(えっ?コアコアは小牧工場じゃないの?)
    ここの、アメリカという文字を発見したんでしょうね。 カタカナだし、すごいなあ。

    「エネルギーは62だよ。」  ホントだ、そうかいてある。

    こうやって、字や数字を覚えていろんなことに興味を持つ、いろんなことを知るっていいですね。

    今週は火曜日スタートでしたので、なんだかあっという間の週末ですが、明日も幼稚園でたくさんの発見をして、たくさんの笑顔を見せてくださいね。