活動記録

『いももちをつくろう』大成功!! 「おいし~」

2022年6月24日

保護者の方にいただいていた「じゃがいも」せっかくなので、またまたみんなで楽しみながら何かつくってみようチャレンジ。

数日前に試作でお先に先生たちでパクパク、「なんかいい匂いがする~」と気になっていた子も。試作が無事に「おいし~」でしたので、いよいよ本日再チャレンジ!

ひまわりサポーター様~、お助けを~。急なお誘いの中、どうもありがとうございました。

まずは、じゃがいも洗いから。ごしごし、ごしごし。きれいになりました。赤い皮のお芋、さつまいもに見えますがこれはじゃがいもなんですよ。皮が赤いだけで中は普通のじゃがいもと同じ感じでした。「アンデスレッド」という品種のようです。2種類のじゃがいもで作ってみます。

じゃがいもの皮をむきむき。 そして、茹でて柔らかくしてもらいます。

ゆであがってから、よーし!みんなの出番だよ。ゆであがったじゃがいもの匂いに「わ~、いいにおいがする~」「ほんとだ~」と何気ない会話をする子どもたちになんか感動。

なかなか手つきがいいですね。頑張って! まだ、つぶしているだけの状態でも「おいしそ~」「はやく食べたい~」

塩コショウをふりふり。小さく切ったチーズをぱらぱら。 片栗粉もパッパッ。 牛乳、チョロチョロ。 そして更に混ぜ混ぜ。

混ぜやすいように手で支えて持ってあげてる子と混ぜている子、素晴らしい連携プレーですね。

小さいハンバーグのような形にしてもらい、お次はいよいよ焼きです。もうすでに茹でてあるので火は通っている状態ですが、表面をカリッとさせて中のチーズをトロッとさせましょう。
ゆであがった時の匂いとはまた違う、香ばしいような、甘いような、匂いがする中、「あ~、早く食べたいよ~」「おいしそう!」

焼きあがったよ。最後にケチャップをちょこっとつけて「いももちの完成!!」
そーっとケチャップをつけようとしたら、ぶちゅーーって出ちゃった子もいて笑いだったり。

「いただきまーす!」  焼きたてだから、フーフーしてからね。

満3歳さん・年少さん・年中さんにも「どうぞ~」
わーい! おいしそ~~

フーフーしながら、少しずつ食べて・・・「おいしー!」

中には、思わず、「うまーい!」と出てしまい、「うまいじゃなくておいしいでしょ。」と言われていたりで、みんな笑顔でよかったー。
今回も、このようなきっかけをくださり本当にありがとうございました。そして、急遽お手伝いに来ていただいた、ひまわりサポーターの皆様どうもありがとうございました。今回、都合が悪く参加できなかった方もぜひ、また今後、興味があることだけでも構いませんので一緒に楽しみましょうね。

そして今日は梅雨っぽくない、快晴。いっくら梅雨真っただ中でも毎日毎日、雨ではねえ。今日みたいな快晴も待ってましたです。

藤のツルを切っていたものの葉っぱだけを集めて、お料理かな。

年中さんの男の子が年少さんの女の子の三輪車を押してあげている姿・・・優しいね。

年長さんが収穫した、きゅうりとピーマンが置いてあるのを見つけて、「これチクチクするよ。」「ピーマンのにおいがする~」 そうそう、そうやって、自然の野菜の感覚やにおいを、ちょっとさわってみよっとで感じてみることっていいことですね。

園庭をお散歩しておいで~と外に出したもふちゃんですが、その角にあごを置いてひんやりした地面に座ることが気持ちいいのか、すみっこぐらしになっていたもふちゃんです。

梅雨中とはいえ、確実に暑~い夏に近づいています。こんな時季は体調を崩しやいので気を付けながら、また来週、幼稚園で楽しいこといっぱいしましょうね。さっそく、月曜日は6月生まれの誕生会です。みんなでお祝いしましょう!