活動記録一覧

  • 今週も笑顔でスタート!楽しいこといっぱいの一週間にしましょう!

    2024年06月17日

    月曜日の朝は、よいこらしょ、よいこらしょ。上靴、園庭靴、スモック、カラー帽子、体操服、などでいっぱいのおつかいかばんを手に登園です。

    「ちからもちだよ。」と小さな手、小さな体で頑張って自分で持っているという姿でじ~ん。

    そして、おつかいかばんから、靴を取り出し履き替えたり、靴袋をしまったり、そういった月曜日の朝の支度があります。この2カ月ちょっとですっかり流れを覚えて自分で頑張ろうとしている姿でまた、じ~ん。

    「あった!」

    週末に自分の靴箱(自分だけの宝物入れ)に大事に入れておいた宝物がそのまま入っていることを確認。(石と小枝 ← かわいい~)

    幼稚園でいろんなことが出来るようになってきた年少さん(満3歳さんも今は年少さんと一緒にすごしています)、幼稚園では初めてなこといっぱい、楽しいこともいっぱいです。


    「何するの~??」と、わくわくしながら待つ子どもたちの姿から楽しいことが始まるんだなが伝わります。

    先月、年長さんの参観日で行っていた『バブルアート』ですね。
    でもでも、違うところがあるよ。どこでしょう。

    年長さんは、ペットボトルを使って、自分たちの息でシャボン玉のようにフウ~~として泡を出していたのですが、年少さんでは、空気入れでシュッシュ。

    みんな楽しそう! 泡がぷくぷく、バブルアートだからできるふんわりした、優しい色が白い紙についていきます。

    でもでも~~、最後の方はね、バブルアートというより、泡あそび。ハンドソープ状態に。

    さあ、今日、みんなで色をつけた白い紙は何になるのかな。楽しみです。

    そして、今日はまた、幼稚園での初めての〇〇をした年少さん。
    『初めての歯みがき』  ♬ はをみがきましょ~ シュッシュシュ~ ♬

    これから、給食の後にみんなでシュッシュしましょうね!

     

    「おさるのジョージに出てくる男の人が被っている帽子だよ!」


    「ピザつくってるんだよ!」

    何かとやることいっぱい、忙しそうに見える年長さんですが、こうやってお部屋で粘土あそびをしたり、お絵描きをしたり、園庭で思いっきり遊んだりの時間も楽しんでいます。だって、遊ぶこと大好きだもんね!

    年長さんになると、それぞれ自分の作っているもの、描いているものの思いをお友だちとおしゃべりしながらわいわいとやってるんですよね。
    中には自由画帳にお絵描きではなく、数字の問題?の子も。けっこうな桁数の難問でした。

     

    ☆  幼稚園の中が海だ~~  ひまわりサポーターさんありがとう  ☆

    暑~い夏に向けて、そして幼稚園の夏祭りに向けてひまわりサポーターさん方により、子どもたちと一緒に制作してくださった風鈴や魚などなども飾られ、幼稚園の中がまるで海の中!! になってきています。


    今日も、初めてのひまわりサポーターさんの参加もあり、たくさんのサポーターさんが来てくださっていました。子どもたちの笑顔のためにと頑張ってくださっているサポータさんたちですが、お母さんたち同士が笑顔でお話しながら楽しそうに活動してくださっていることが私たちはとてもうれしいですし、とても感謝の気持ちでいっぱいです。

    これからも、幼稚園でのお子様の様子をチラッとのぞきながら、ご都合がいい時や興味のある活動をする時にぜひ参加してみてくださいね。