-
心地いい風と共に心地いい音色(何の音だ?)
暑い日になりましたが、まだ夏の暑さまでではなく、時折ふわ~~っと吹く風が心地いい日でした。
その心地いい風と共に、 ♪ シャンシャン・リンリン・パンパン ♪ (音を字で表現するって難しい~)
その音色を辿っていくと、年中組のお部屋に辿りつきました。ばら組のお部屋ではタンブリン。 そっか、だから ♪ パンパン シャンシャン ♬
パンパンパン みんなで一緒にやるって楽しいね。 そうそう、タンブリン? タンバリン? ってどっち?ってなりがちですよね。小学生の教科書にはタンブリンって書いてあるそうですが、タンバリンも間違いではないそうですよ。
ばら組のバックボードには、これからの季節に涼し気な風鈴の制作が飾られていました。片面に好きな色の絵の具をつけて半分にパタンと折ってそっと広げると「わあ!きれいな模様になったよ」というデカルコマニーという技法や、サインペンで描いてから水をつけてにじませる技法を使ったりと色々な技を使って作り上げたこともあって、みんなちがってみんないい! になってましたよ。
♬ リンリン シャンシャン ♪ さあ、この音は・・・・ 鈴 ですね!
すみれ組は鈴を使って楽器あそびをしていました。どうやれば、いい音がでるのかなの話もしっかり聞けてやっていましたよ。
こちらも、みんなで一緒にそろって音を鳴らすことが楽しいようでした。そうなんですよ、これが合奏に繋がるんですね。みんなの音が重なるとこんな音になるんだあ、みんなの音がそろうとすごいなあ、楽しいなあ~と感じることからなんですね。
すみれ組のバックボードもデカルコマニーやにじみ絵の技法を使って可愛い作品が飾られていました。今日のような気持ちのいいお天気の中、いろいろな模様のTシャツが洗濯物のように並んでいました。こちらも、どのTシャツも、あれもいいな、これもいいなと、みんなちがってみんないい!月曜日ってちょっぴりお家が恋しくなるよね。だって、土曜日・日曜日と2日間、大好きな家族と一緒に過ごしてるんだから。ちょっぴりさみしくなっている時には、飛んできたチョウチョやてんとう虫などの虫さんの登場で気分が変わり虫さんに助けられることも多々ありますが、今日は、電線を点検するために幼稚園の前に停まった車に助けられました。「あっ!高所作業車だ!」(えっ!名前を知ってるとこもすごい)思わず椅子の上に立ち上がり、作業をしているのを見つめてるうちに・・もう大丈夫 になってようです。(ありがとうございます、高所作業車さん)
「幼稚園でお友だちと遊んでる?」「お友だちはできたかな?」と、幼稚園に通うようになると、心配になることのひとつにお友だちのことがありますよね。「いっしょにいこっ!」 手をつないでキャッキャッと楽しそう。
「いっしょにボールであそぼっ!」
お友だちと一緒に遊ぶことの楽しさも感じることができるようになってきましたが、でも一人で遊んでる時があったって大丈夫。みんなで集まってみんなで遊んでいるように見えても~、一人一人がそれぞれに夢中になっていて実はみんながひとり遊びじゃん!ってこともありますよ。どうしても、お友だちと一緒に遊んでいないと心配しがちですが、子どもだって一人遊びが楽しい時だってあるんだよ~な時もあるようです。一緒に遊びたいのに遊べれないよ~なのか、今はひとりを楽しんでるんだよ~の違いを大人の私たちがしっかり見極めて伝えていきますね。そうそう、先日、年長さんが植えてくれた野菜の苗の成長を他の学年の子どもたちもしっかり観察。今年も出ました、野菜博士。野菜博士は毎日のチェックは欠かせません。
「なすの花が咲いたよ!」「葉っぱはフワフワ。」 (いい成長をしているな~ふむふむといった感じに)暑かったり、涼しかったり、晴れだったり、雨だったり、季節の変わり目ははっきりせず体調を崩しやすいです。そういう時には、いっぱい食べていっぱい寝よう! です。しっかり体を休めて、次の日に備えて元気に来てくださいね。
-
はじめてのお作法(年長組)・そして給食はみんな大好きラーメン!
白バッチさんになるとできること、はじまることがたくさん。子どもたちも、「白バッチの年長さんになったらやるんだよね!」と楽しみにしていたことの1つに、『お作法』の時間があります。
『お作法』?? 抹茶を飲むの? 何をするの?
では、講師の今井先生ご夫妻から、いろいろ教えていただきましょう。
いつもは、わいわい、キャーキャーはしゃいでいる子どもたちが・・・あら? おしとやかではありませんか
お菓子をいただく前に、「ちょうだいいたします。」と、お辞儀。 まあ、立派な姿!
お菓子がのった懐紙を左手にのせて、右手でお菓子をとり、いただきます。 一口で食べれる小さなお菓子ですが、子どもたちはお菓子が食べれるという理由でこのお作法の時間が楽しみだったりして(子どもらしい本音かも)
お菓子をいただいた後は懐紙は縦にして横におきましょう。今井先生のお話を真剣に聞いて、とても姿勢がいいことにびっくり。すごいなあ。
そして、この懐紙には毎月、季節を感じることができる絵がついていて、今回は、5月の子どもの日にちなんで兜の絵がついていました。これからも、何の絵がついているかも楽しみです。
先生から、初めてのお作法の時間で正坐をしていて足が痛くなっていませんか? 痛くなった時は、足の裏を少したてて、かかとにおしりを乗せるような形にすると楽になりますよ。 らしいですよ~。
こんな、かんじに。 子どもたちの足はまだ小さくてちょこんなかんじでかわいいですよね。
初めてのお作法の時間でしたので、まだ実際にお茶を点てるまではまだまだで少しずつ色々なことを教えていただいていきますが、最終には3月にお家の方をお招きして自分たちでお茶を点てて飲んでいただくというお茶会を予定していますので頑張りましょうね!さあ、年長さんはお作法の時間を頑張り、他の学年の子どもたちもたくさん遊んでお腹が空いてきたよね。
出ました! 本日のメニューは桃花台ひまわり幼稚園好きな給食ランキング第1位かもしれない(正式な統計をとってはいないので、かもしれないにしておきますが)『みそラーメン』
年少さんもさっそく気に入ってくれたようで、「おいしい~!」があちこちから。そして、おいしそうな「ちゅる、ちゅる」と麺をすする音もあちこちから。
お作法の時のちょっぴり緊張したような、シャキッとしたような顔とはまた違い、今度は、おいしい~の笑顔。「食べちゃった~!」
*桃花台ひまわり幼稚園特製みそラーメンの作り方を2年ほど前になりますでしょうか(4月5月辺り、幼稚園や学校関係が休園休校していた頃)のこちらのブログに記事を掲載していますのでよかったらポチポチと遡ってみてお家でも作ってみてくださいね! お野菜たっぷりとれて汁までごくごく飲めちゃいますよ。では、ここで、『うさぎとかめ』 のお話を実写(実話?)にしてみましたのでご覧ください。周りにはたくさんの子どもたちが声援を送ってくれています。
「よーい! ドン!」 と、両者スタートしました。 さあ、どちらが早いかな。
あれれ、お互い違うほうに顔を向けて・・・正式なレースにはなりませんでした。なので、また再試合をしたいと思います。さあ、次はどっちが勝者になるかな。
☆間もなく、桃花台ひまわり幼稚園を華やかにしてくれていた「白雪姫と7人の小人」の像が再び、蘇り登場します。
長年、幼稚園で子どもたちを見守り続けてくれていたので、色がはげはげになってきていたところを、昨年度の役員さんがひまわりサポーターズの活動として蘇らせてくれていたところ・・・コロナ感染防止のために幼稚園に集まることを控える時期に重なったりして途中になってしまっていたことを気になり、最後まで完成させよう!という気持ちで集まってくださっています、本当にありがとうございます。
卒園児のお母さんも来てくれて、懐かし~やら、全然違和感ない~やら。卒園したって、いつでも幼稚園に皆さん、顔を出してくださいね!先生たち忙しいかしら~「大丈夫です」、私のこと忘れてないかしら~「みなさんのこと覚えています!」、おじゃまじゃないかしら~「歓迎です」なので、いつまでも、桃花台ひまわり幼稚園のお母さんです(お父さん・おばあちゃん・おじいちゃん)、近くを通ったからフラッとでも大歓迎ですからね! 卒園した子どもたちもいつでも遊びに来てくださいね。ということで、残るは、主役の「姫」だけになったようです。
ちょっぴりさみしげな後ろ姿。 「しらゆきひめ~」
「きゃあ、まだ私、すっぴんなの。メイクしてもらうから待っててね。」
「ドレスも長年着ているから、ボロボロになってしまったの。素敵なドレスにしてもらうから楽しみにしているのよ。」
ひまわりサポーターズの皆様により、小人は完成し、幼稚園の門をくぐると登場していますので見てくださいね。この、ひまわりサポーターズは今年度も、幼稚園に一緒に楽しく関わっていってほしいなという願いを込め広めていきたいと思っていますのでまたお知らせしていきます、よろしくお願いいたします。
土日は身体をゆっくり休めながらも、ご家族で楽しく過ごしてくださいね。そして月曜日は、幼稚園でみんなに会えることを楽しみに待っています。
-
はじめてのKits(きっつ)「わあ!飛んでるよ!」
初めての幼稚園が始まり、毎日、初めてのことがいっぱいな年少さんや満3歳児さん。年中さんや年長さんも進級すると今までやったことのない初めてのこといっぱいですよね。
大人でも、初めてのことってドキドキしたりわくわくしたり・・・初めてのことでも時には勇気がいることだったり、不安だなあになることもあるかもしれません。
でも、今日の年少さんの初めては、きっと、わくわくすると思いますよ~。『はじめてのKits』 タブレットなどのICT機器を使用した教材をすすめていきます。ICT ??? 何その難しそうなやつ~なイメージですが、難しそうなタブレットの使い方も子どもたちにとっては難しくないようで・・・若いなあか、時代だなあなのか。
今日は、その中の「アートポン」をやっていました。物語が始まります。ひよこのピヨポンが絵を描こうとしていたら筆がなくなってしまい泣いてしまいました、どうしよう。みんな、助けてくれる? 「うん!」「わたしもたすける~」(この時の純粋な優しさの子どもたちがかわいい)では、みんなが代わりに色を塗ってあげようね。
自分な好きな絵を選んで好きな色を塗っていきます。春の季節に合わせた絵が多く、ハチ・ちょうちょ・お花・こいのぼり・・など様々です。
「できた!」になったら先生がタブレットで子どもたちの絵を1枚ずつ写して取り込んでいくと~~
あら、ふしぎ! 大きな画面の中を気持ちよさそうにこいのぼりがスイスイと泳いでいますよ。
この飛行機が~~
画面の赤で囲ったところにそのまま出現して空を飛んでいるんです。あっ、さっき筆を失くして泣いていたピヨポンもご機嫌になってますね!
はじめてのKitsのはじめての顔が本当にかわいいんですよね。驚きの顔(え~っ!なんで)、不思議そうな顔(どうなってんの~)、嬉しそうな顔(自分の絵が出てきた~)。もう画面に釘付け。
思わず、前のめりになる位に不思議感を味わってくれていたり、
子どもたちって純粋で正直なのでやっぱり楽しいことや興味があることって自然と集中しているんですよね。普段はお絵描きに苦手意識があったりする子も、このKitsの時に使うクレパスはいつもと手の進みかたが違ってきて、だんだんとこれをきっかけにお絵描きの苦手意識がどっかいっちゃったりしたりするのですよ~。これからの子どもたちの姿も楽しみです。そして今日は年長さんと年中さんが体操の時間がありました。
土山先生の声と子どもたちの楽しい笑い声が響ているホールをのぞいて見ましょう。
逆上がりに挑戦! 今できなくたって、挑戦し、練習していく気持ちが大事大事。
みんなの、やってみる!っていう気持ちすごいよ。
さあ、次は、ゆり組さんと交代。 お部屋からホールに向かうまでの行進もさすがだなあ。
では、いきなり逆上がり~ではなく、まずは準備体操。の、中でのブリッジにびっくり。
お見事~。
みんな体がやわらかいなあ。手を離しても平気な子も。
今日も、あっちもこっちも、あの子もこの子もみ~んな楽しそう。
あっ、ここでも、手を真っ黒にして楽しそう。
おだんご職人ですね。
明日も、みんなのかわいい笑顔をみせてくれて、楽しそうな笑い声やお話を聞けることを楽しみにしていますよ。