活動記録一覧

  • 『初めての音あそび』幼稚園の中が活気であふれました!

    2024年05月31日

    待ってました!  この活気、この音。

    今日は、今年度初めての 『音あそび』 の時間がありました。


    講師は、打楽器奏者でもある林美春先生です。 子どもたちにも負けない明るく元気印な先生です。

    幼稚園で体験する初めての音あそびの時間になる年少さん。

    ♬ しあわせなら あしならそ  ♬  ドンドン

    じゃあ今度は~~  ♬ しあわせなら へんなかお ♬

    他にもいろいろな子どもたちが見たことないだろうな民族楽器のような楽器の音色を聞き、「かえるみたい!」「鳥みたい!」などなど、音で聞いたことのある音を連想したり。

    陽気な音色には思わず自然と体が動き出すんですね。

    音の力ってすごいなあ。

    そしてこちらでも、 ♬ しあわせなら へんなかお ♬ にあわせてみんなで変顔~。 だけど、みんな可愛い~。

    始めての音あそびの時間を終えた年少さんが、「楽しかった~」ととびっきりの笑顔で話してくれていることを、講師の林先生はその可愛さと感動で感激屋さんで涙もろい林先生はうるうるしていましたよ。これからも、音あそび、楽しみですね!

    そして、年中さん・年長さんは、林先生にとっても、これまでの成長を感じられる学年です。

    年長さんは今まさに日々太鼓を練習中。 打楽器奏者でもある先生に見てもらおうよ。

    この子たちが年少さんの時から見てきている林先生にとっても、今、年長さんとなり、太鼓を演奏している姿で音の指導よりも何よりもまずは感動。
    本当に立派になったねと感動に浸っていていただきたいところですが、そこは更なる成長へ、お願いします。

    まるくなって座ってね。まず、一言それだけできれいな丸になって座ることができるというのも、年長さんです。
    子どもたちだけで丸くなる、簡単なようですが、これが難しいのです。おそらく、他の学年だとまだまだ先生が動きを見ていかないとなかなか難しいもんなのです。

    すぐに太鼓のバチを持って太鼓をたたくのではなく、リズムを体で感じることをしていました。これは、先生の音、先生の動きをしっかり見ていないと・・・・ずれてしま

    う。 つい、ちょっとよそ見していたら~~ひとりだけパンと手を叩いてしまったり・・・

    上達するためにすぐに楽器に触れていくのではなく、このように体で感じていくことも大切なんですね。

    5月も今日が最終日でした。月曜日はもう6月です。 雨の多いじめじめした季節になってきますが、6月も元気いっぱい過ごしていきたいですね。6月最初の月曜日、幼稚園で先生たち待っています。

     

    ☆  通るたびに変わってる  ☆

    子どもたちがお部屋に戻った後の形跡が残っているのを見るのがおもしろい

    おお~~、高く積みあげてったな。


    しばらくしてから通ると。
    どこが変わったでしょうクイズみたいですが、ちょこっと変化してる。

    最初発見した時に置いてあったこれ。
    足?? 靴??  だけのせられていて、ちょっとホラー。

    無事に、おもちゃのお医者さんにかかり、靴が装着されました。
    これ、オルゴール人形になっていて、靴がとれた状態で、オルゴールが急に鳴りはじめたりして、やはりホラー要素があったのですが、可愛いお人形に戻りました。